ラム肉メインのドッグフードでおすすめは?30種類の犬の餌を徹底検証!

ドッグフードの原材料としても使われるラム肉は高タンパク・低カロリーというだけでなく、アレルギーの原因になりにくいタンパク源でもあります。

このことから、ラム肉メインのドッグフードは体重管理が必要な愛犬用として選ばれたり、食に敏感な愛犬用として選ばれることもあります。

この記事では、ラム肉メインのドッグフードの選び方のポイントや、おすすめのドッグフードをまとめているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ラム肉メインのドッグフードの選び方

ラム肉メインのドッグフードを選ぶにあたって、いくつか注目しておきたいポイントがあります。

順番に見ていきましょう。

ラム肉が主原料として使われているか

最初に確認しておきたいことは、ラム肉が主原料として使われているかです。

「そんなの当たり前でしょ!」と思われるかもしれませんが、実は商品名に「ラム」と書かれていても、ラムが主原料として使われているとは限りません。

そして、そのほかの肉類や魚類が主原料として使われていたり、穀物やイモ類・豆類が主原料として使われていることもあります。

 

また、ドッグフードの値段が安くなるほど肉・魚の割合が減り、その代わりに穀物の割合が増える傾向にありますが、肉食傾向の雑食である犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。

そして、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のドッグフードは、下痢や吐き戻し、涙やけの原因になりえます。

このことから、原材料の割合に特別なこだわりがない限りは主原料としてラム肉、もしくはそのほかの肉・魚が使われており、高タンパクなドッグフードを選んであげることをおすすめします。

ドッグフードの原材料一覧には使用割合が多い順に記載されているので、先頭にラム生肉や乾燥ラム肉などと記載されていれば、ラム肉が主原料のドッグフードということになります。

ラム肉以外のタンパク源の種類も確認する

ラム肉が主原料として使われているかを確認する際には、そのほかの動物性タンパク源の種類も一緒に確認しておきましょう。

愛犬にこれといったアレルギーがなければ、動物性タンパク源の種類にはそれほど神経質になる必要はありませんが、食に敏感な愛犬にはなるべくタンパク源がシンプルなドッグフードを選んであげることをおすすめします。

この理由は、タンパク源が少ない方がアレルギーの原因を特定しやすいからです。

 

ちなみに、鶏脂や牛脂などの油脂類自体はアレルギーの原因にはなりませんが、タンパク質がしっかりと除去されていない場合はアレルギーの原因になりえます。

そのため、アレルギーに配慮してタンパク源がシンプルなドッグフードを探している場合には、念のため油脂類にも気を配っておくといいでしょう。

品質・内容が不明瞭な原材料が使われていないか

主原料とタンパク源の種類のほかには、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていないかも確認しておくべきです。

例えば、ドッグフードの中には”家禽類”や”ミートミール”、”チキン等”といった記載がされているものがありますが、これだけでは具体的に何の動物性の肉が使われているのかが分かりません。

また、”◯◯ミール”という動物性原材料には、人用の食肉としては出回らない”副産物”が使われている可能性も否定できません。

 

対照的に、品質面にこだわりを持って作られているドッグフードの多くは、”生ラム肉”や”フレッシュラム”といったように原材料一つ一つが明記されており、「人用の食品レベルの原材料を使用」といったような補足がされています。

ただ、公式サイトやパッケージに品質・内容が補足されていることもあるので、メーカーが公開している情報にはできる限り目を通しておくことをおすすめします。

不要な添加物が使われていないかどうか

不要な添加物が使われていないかどうかも、きちんと確認しておきたいところです。

具体的には、人工の酸化防止剤や着色料といった添加物で、これらの添加物が涙やけやアレルギーに繋がることもあります。

BHA・BHT・没食子酸プロピルといった人工の酸化防止剤は、ドッグフードの酸化を抑える目的で添加されるものの、ミックストコフェロール・ローズマリー抽出物といった天然由来のもので代用することもできます。

着色料は見た目をよくする目的で添加されますが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬目線で考えれば着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。

評判のいいラム肉のドッグフード30種

商品名 主原料 タンパク質 脂質 水分 カロリー
(100gあたり)
オメガ6:オメガ3 気がかりな原材料 動物性原材料
アカナ(グラスフェッドラム) 牧草を食べて育った生ラム 31.0%以上 15.0%以上 12.0%以下 339.3kcal 2.3:1 牧草を食べて育った生ラム、乾燥ラム肉、生ラムレバー、ラム脂肪、生ラムトライプ、生ラム腎臓、乾燥ラム軟骨、フリーズドライラムレバー
アランズナチュラル ラム 19.25% 11.0% 9.0% 342kcal 1.1:1 HDP生ラム肉、乾燥ラム肉、ラムオイル、ラムグレイビー
プラペ!(CPラム&リンゴ) ラム 26% 14% 8.0%以下 339.5kcal 1.6:1 新鮮に調理されたラム、乾燥ラム、ラム脂、ラムストック
ニュートロ ナチュラルチョイス(減量用 全犬種用[成犬用]ラム&玄米) ラム(肉) 23.0%以上 7.0%以上10.0%以下 10.0%以下 300kcal タンパク加水分解物 ラム(肉)、ラムミール、鶏脂
キアオラ(ラム&サーモン) ラム生肉 30.0%以上 17.0%以上 10.0%以下 約387.4kcal ラム生肉、生サーモン、ドライフィッシュ、鶏脂、乾燥ラム、フィッシュオイル
アディクション(ル・ラム) ラム生肉 22%以上 12%以上 10%以下 326kcal ラム生肉、ドライラム肉、オーシャンフィッシュミール、鶏脂肪
シュプレモ(地中海のレシピ[ラムのグリル ひよこ豆・トマト・オレガノ添え]超小型犬〜小型犬用[成犬用]) ラム(肉) 29.0%以上 16.0%以上 10.0%以下 365kcal 7:1 タンパク加水分解物 ラム(肉)、ラムミール、ポークミール、鶏脂
ジウィピーク(エアドライ・ラム) ラム生肉 35.0%以上 33.0%以上 14.0%以下 560kcal ラム生肉、ラムトライプ生肉、ラムラング生肉、ラムハート生肉、ラムレバー生肉、ラムボーン、ニュージーランド緑イ貝、ラムキドニー生肉、ラムスプリーン生肉、ラムカーティリッジ
ワイルドレシピ(超小型犬〜小型犬用[成犬用]ラム) ラム(肉) 32.0%以上 16.0%以上 10.0%以下 365kcal 11:1 タンパク加水分解物 ラム(肉)、チキンミール、鶏脂、フィッシュミール
セレクトバランス(1才以上の成犬用 ラム) 乾燥ラム 23.0%以上 13.0%以上 10.0%以下 350kcal 乾燥ラム、鶏脂、チキンエキス、乾燥ミルクプロテイン
ナチュラルハーベスト(メンテナンス スモールラム) ラム 18.0%以上 8.0%以上 10.0%以下 320kcal 2.2:1 ラム、ラムミール、鶏脂肪、加水分解チキンエキス
エンパイア(プライム 成犬用) ラム肉 24.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 366kcal 3:1 ラム肉、乾燥ラム肉、脱水レバー、ラム脂肪、サーモンオイル
ペットカインド(トライプドライ グリーンラムトライプ) ラムトライプ 30.0%以上 16.0%以上 10.0%以下 360.8kcal 0.9:1 ラムトライプ、七面鳥、七面鳥ミール、サーモンオイル
アイムス(成犬用 健康維持用 ラム&ライス 小粒) 肉類 25.0%以上 14.0%以上 12.0%以下 365kcal 8.3:1 チキンミール、ラムミール、家禽ミール、動物性油脂、BHA、BHT チキンミール、ラムミール、家禽ミール、チキンオイル、家禽駅う、フィッシュオイル
HEKA(ラム) フレッシュラム 24.0%以上 12.0%以上 10.0%以下 363.6kcal フレッシュラム、乾燥ラム、鶏油、加水分解チキンタンパク質、サーモンオイル
ホリスティックレセピー(ラム&ライス【小粒】成犬用) ラム肉粉 22.0%以上 12.0%以上 10.0%以下 340kcal 6.5:1 ラム肉粉、ラム肉、鶏脂
コストコ カークランド(成犬用 ラム・ライス・ベジタブル) ラム 23.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 約365kcal 5.5:1 香料 ラム、ラムミール、卵加工品、鶏脂、フィッシュミール
ファーストチョイス(お肉が好きな子に ラム成犬1歳以上) ラム肉 21%以上 9%以上 10%以下 330kcal 7:1 たん白加水分解物 ラム肉、鶏脂、サーモンオイル
ユーカヌバ(成犬用 ラム&ライス) ラム肉 22.0%以上 13.0%以上 9.0%以下 386kcal 動物性脂肪 ラム肉、肉類(鶏、七面鳥)、動物性脂肪、加水分解レバー(鶏、七面鳥)、卵パウダー、魚油
K9ナチュラル(ラムフィースト) 子羊肉 35.5%以上 37.0%以上 8.0%以下 572.5kcal 子羊肉、レバー(子羊)、心臓(子羊)、グリーントライプ(子羊)、血(子羊)、卵、膵臓(子羊)、腎臓(子羊)、ニュージーランド緑イ貝
ピュアラックス(ラムドッグ) 骨抜きラム肉 28.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 366.0kcal 2.7:1 骨抜きラム肉、乾燥ラム肉
C&R(プレミアムドッグ レギュラー) ラム肉 20%以上 8%以上 10%以下 386kcal ラム肉、魚類(クロダイ、マトウダイ、マゴチ、スズキ、ヒラマサ、タイ、マグロ、ミナミダラ)、フィッシュオイル
ブリスミックス(ラム 中粒) フレッシュラム 24.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 357.4kcal 5.5:1 フレッシュラム、ドライラム、サーモンオイル
ボッシュ(ハイプレミアム 小型犬 成犬用 ラム&ライス) 鶏肉 25.00% 14.00% 10.00% 380kcal 鶏肉、ラム肉粉、動物性脂肪(鶏)、卵(乾燥)、加水分解肉(鶏肉)、魚粉(サケ、イワシ、アカウオ、ニシン)、肉粉(鶏肉、ラム肉、豚肉)、魚油
POCHIザ・ドッグフード(ベーシック ラム) ラム生肉 30%以上 10%以上 10%以下 315kcal ラム生肉、フィッシュペプチド、動物性脂肪(ビーフ、ポルトリー)、チキンレバー、サーモン油、緑イ貝
アボダーム(ラム&ライス) 乾燥ラム 21.0%以上 11.0%以上 10.0%以下 345kcal 乾燥ラム、鶏脂肪、乾燥ニシン
クプレラ(ラム&ミレット・レギュラー) ラム肉 20%以上 8%以上 10%以下 389kcal 多糖類 ラム肉、魚類(クロダイ、マトウダイ、マゴチ、スズキ、ヒラマサ、タイ、マグロ、ミナミダラ)、フィッシュオイル
イティ(ラム&ベニソン ディナー) ラム 29%以上 25%以上 19%以下 463.3kcal ラム、ラム肺、ラム肝臓、ベニソン、緑イ貝、ラム骨
エルモ(ラム・ライス&ポテト) ラム肉 27%以上 14%以上 8%以下 402kcal 7:1 タンパク加水分解物 ラム肉、鶏脂
オープンファーム(ラム) 仔羊肉 30.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 363kcal 3.1:1 仔羊肉、白身魚粉、ニシン粉、サーモンオイル

ラム肉が使われていて評判のいいドッグフード30種の主原料と主要な成分値、気がかりな原材料が使われていないかと動物性原材料を比較してみました!

それぞれの項目を見比べてみると、ラム肉が主原料として使われていないドッグフードや、品質・内容が不明瞭な原材料が使われているドッグフードがあることが分かります。

また、動物性タンパク源がラム肉だけに限定されているドッグフードもあれば、複数の動物性タンパク源が使われているドッグフードがあることも分かりますね。

 

なお、“タンパク加水分解物”“動物性油脂(動物性脂肪)”に関しては、使われているからといって必ずしも避けた方がいいものというわけではありません。

ただ、ここで抜き出したタンパク加水分解物は製造工程の補足がされていないことが、動物性油脂は具体的に何の動物の油が使われているのかと、添加されている酸化防止剤の種類の補足がされていないことが気になりました。

ラム肉メインのおすすめドッグフード10選

これまでの内容を踏まえつつ、ラム肉メインのおすすめドッグフードを10種類紹介します。

販売価格や原材料については、調査した時点の情報を参考にしています。
(※2024年11月に公式サイトとAmazonで調査)

アランズナチュラル

アランズナチュラルドッグフードのパッケージ画像(表面1)

通常購入時の価格 5,038円/2kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(4袋を定期購入時)
約214円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約193円
穀物 不使用
(グレインフリー)

アランズナチュラルは、メインのタンパク源としてHDP生ラム肉や乾燥ラム肉が使われているドライタイプのドッグフードで、さらにグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。

また、品質・内容が不明瞭な原材料や香料・着色料などの犬に必要のないものは一切使われておらず、品質面・安全性ともにこだわりを感じられるラム肉メインのドッグフードです。

そして、ラム肉以外の動物性タンパク源が使われていないことに加えて、豆類の中でアレルギーの原因になりやすい傾向にある大豆も使われておらず、複数のタンパク源にアレルギーのある食に敏感な愛犬にも対応しやすくなっています。

主要な成分バランスについては、脂質とカロリーがやや控えめになっていることから、室内飼いされていて運動量がそれほど多くない成犬や、歳をとって活動量が落ちたシニア犬用として特におすすめです。

エンパイア

※各項目は「プライム 成犬用」のものです

価格/内容量 1,650円/300g
6,600円/1.8kg
100gあたりの価格
(1.8kgの販売価格を参照)
約367円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約293円
穀物 不使用
(グレインフリー)

エンパイアはジビエの鹿肉や猪肉をはじめとした、良質な動物性原材料が贅沢に使われているドライタイプのドッグフードです。

そして、タンパク源の種類や成分バランスの傾向が違うラインナップがあり、この記事で取り上げている「プライム 成犬用」については、動物性タンパク源がラム肉だけに限定された小粒のドッグフードになっています。

また、先に取り上げたアランズナチュラルのように、グレインフリーのレシピを採用しているほか、着色料などの必ずしも使う必要のないものは一切使われていません。

主要な成分バランスについては、タンパク質とカロリーは標準的と言えるくらいの範囲に、脂質はやや高めになっていることから、適度に運動をする成犬用としてぴったりです。

プラペ!

※各項目は「CPラム&リンゴ」のものです

価格/内容量 5,950円/2kg
100gあたりの価格 約298円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約268円
穀物 不使用
(グレインフリー)

プラペは良質な動物性原材料が主原料、グレインフリーのレシピを採用、犬に必要のないものは不使用という条件を満たしたイギリス産ドッグフードで、年齢や食の好み、体質に配慮して選べるように豊富なラインナップを取り揃えています。

この記事では、ラム肉メインのドッグフードということで「CPラム&リンゴ」をピックアップしており、良質なラムの割合は原材料全体の58%を占めています。

そして、先に取り上げた2種類のドッグフードと同じように、ラム肉以外の動物性タンパク源は使われておらず、関節に配慮してグルコサミン・コンドロイチン・MSM(メチルサルフォニルメタン)が配合されていることも特徴です。

主要な成分バランスについては、やや高タンパクで脂質は標準的な範囲に、カロリーについてはやや控えめで、それほど運動量が多くない成犬やシニア犬用として向いています。

アカナ

アカナドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「グラスフェッドラム」のものです

価格/内容量 8,580円/2kg
20,900円/6kg
29,700円/11.4kg
100gあたりの価格
(2kgの販売価格を参照)
約429円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約257円
穀物 不使用
(グレインフリー)

アカナは良質な動物性原材料が主原料として使われているだけでなく、低GIの野菜・果物が使われている高タンパク・低炭水化物のドッグフードです。

また、プラペと同じように、タンパク源の種類と成分バランスの傾向が違うラインナップを取り揃えており、この記事では動物性タンパク源がラムだけに限定されている「グラスフェッドラム」をピックアップしました。

もちろん、品質・内容が不明瞭な原材料や、人工の酸化防止剤・香料・着色料は使われていません。

アカナの「グラスフェッドラム」はやや高脂質な一方でカロリーはやや控えめになっており、どちらかと言えば運動量が少ない愛犬用としておすすめです。

ブリスミックス

※各項目は「ラム 中粒」のものです

通常購入時の価格 2,970円/1kg
6,380円/3kg
12,100円/6.8kg
20,680円/13.6kg
100gあたりの価格
(3kgの販売価格を参照)
約213円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約260円
穀物 玄米、黍
(グルテンフリー)

ブリスミックスは、【K12・EF2001乳酸菌・グルコサミン・コンドロイチン・アガリクス茸】が配合されている、カナダ産のドライタイプのドッグフードです。

また、小麦・大豆・トウモロコシといったでんぷん質が多い原材料や、肉副産物・人工保存料・着色料が使われていないことも特徴として挙げられ、どのラインナップも動物性タンパク源が1〜2種類に限定されています。

そして、ここで取り上げた「ラム 中粒」については、動物性タンパク源がラムだけに限定されており、タンパク質・脂質・カロリーは標準的な範囲のドライフードになっています。

また、ブリスミックスの「ラム」には中粒だけでなく小粒もあり、愛犬のサイズや好みに合わせてどちらを選ぶこともできます。

キアオラ

※各項目は「ラム&サーモン」のものです

価格/内容量 1,918円/450g
3,366円/900g
8,580円/2.7kg
14,850円/5kg
23,650円/9.5kg
100gあたりの価格
(900gの販売価格を参照)
約374円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約307円
穀物 不使用
(グレインフリー)

キアオラはラム生肉、ビーフ生肉、カンガルー生肉といった良質な動物性原材料が主原料として使われている、ニュージーランド産のドライタイプのドッグフードです。

そして、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しているほか、香料・着色料などの不要な添加物は一切使われていません。

この記事で取り上げている「ラム&サーモン」については、ラム肉に加えて魚類が使われている高タンパク・高脂質・高カロリーなドッグフードです。

このような成分バランス上、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬や、運動量が多い活発な成犬用としておすすめです。

HEKA

HEKAドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「ラム」のものです

通常購入時の価格 3,080円/1.8kg
5,790円/3.6kg(1.8kg×2袋)
8,040円/5.4kg(1.8kg×3袋)
11,980円/10kg
21,980円/20kg(10kg×2袋)
定期購入時の価格
(1袋あたり)
2,772円/1.8kg
5,211円/3.6kg(1.8kg×2袋)
7,236円/5.4kg(1.8kg×3袋)
10,782円/10kg
19,782円/20kg(10kg×2袋)
※定期購入時は10%オフ
100gあたりの価格
(3.6kgを定期購入時)
約145円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約145円
穀物 不使用
(グレインフリー)

HEKA(ヘカ)はグレインフリーのレシピを採用しているオランダ産ドッグフードで、余計な人工添加物は使わず、同じ役割を持ったハーブやフルーツを配合しています。

そして、「サーモン」と「ラム」、「ターキー」といった3種類のラインナップがあり、どれに関しても動物性タンパク源の種類がシンプルで、食に敏感な犬たちにも幅広く対応しやすいです。

この記事で取り上げているのはもちろん「ラム」で、タンパク質・脂質・カロリーが標準的な範囲になっていることから、室内飼いで運動量がそれほど多くない成犬やシニア犬向け、という捉え方ができます。

また、動物性タンパク源がシンプルなグレインフリーのドッグフードの中では、かなり手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。

ジウィピーク

※各項目は「エアドライ・ラム」のものです

価格/内容量 6,270円/454g
10,230円/1kg
23,980円/2.5kg
37,180円/4kg
100gあたりの価格
(1kgの販売価格を参照)
約1,023円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約614円
穀物 不使用
(グレインフリー)

ジウィピークはニュージーランドのドッグフードで、動物性原材料の占める割合が実に全体の9割以上と非常に多く、高タンパクなドッグフードになっています。

また、ジウィピークにはエアドライフードとウェットフード(缶詰)の2タイプがあり、さらにそれぞれのタイプで「オリジナル」と「プロヴェナンス」といった2つのシリーズがあります。

この記事で取り上げているのは「エアドライ・ラム」で、高タンパクなだけでなく高脂質・高カロリーなドッグフードになっています。

販売価格の高さがネックにはなってきますが、「愛犬に動物性原材料が贅沢に使われているドッグフードを与えたい」と考えているなら、お試ししてみる価値はあるでしょう。

ホリスティックレセピー

※各項目は「ラム&ライス【小粒】成犬用」のものです

価格/内容量 1,452円/800g(400g×2袋)
3,218円/2.4kg(400g×6袋)
7,980円/6.4kg(400g×16袋)
16,250円/18.1kg
100gあたりの価格
(6.4kgの販売価格を参照)
約125円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約137円
穀物 醸造米、玄米、大麦

パーパスが販売しているドッグフードのホリスティックレセピーは、日本で暮らす飼い犬に配慮して成分バランスが調整されているほか、タンパク源の種類が違う3つのシリーズがあります。

ここで取り上げている「ラム&ライス【小粒】成犬用」は、ラム肉が主原料かつ小麦グルテンフリーのレシピを採用しているドライフードで、ラム以外の動物性タンパク源は使われていません。

もちろん、不要な添加物は一切使われていませんし、内容が不明瞭な原材料や副産物も使われていません。

そして、かなりお手頃な価格で販売されていることも魅力の一つですが、それだけに動物性原材料の割合はそこまで多くはないと推測できます。

ナチュラルチョイス

※各項目は「減量用 全犬種用[成犬用]ラム&玄米」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
2,537円/1kg
3,264円/2kg
6,436円/4kg
10,510円/7.5kg
17,015円/13.5kg
100gあたりの価格
(2kgの販売価格を参照)
約163円
1日あたりの餌代
(5kgの成犬を想定)
約147円
穀物 米糠、玄米、オートミール
(グルテンフリー)

ニュートロのナチュラルチョイスには厳選された高品質な原材料が使われているだけでなく、年齢や犬種(サイズ)、お悩みに配慮してタンパク源の種類と成分バランスを調整した様々なドッグフードを取り揃えています。

この記事で取り上げた「減量用 全犬種用[成犬用]ラム&玄米」は商品名から連想できる通り、脂質とカロリーがかなり控えめなドライフードです。

また、主原料として使われているのはラム肉で、タンパク質も適度に含まれており、体重管理が必要な成犬向けにきちんと成分バランスが調整されている印象を受けました。

“タンパク加水分解物”の製造工程の補足がされていないことは気になるものの、肉・魚が主原料かつ小麦グルテンフリーのドッグフードの中では手に取りやすい価格ということと、流通量が多くて気軽に買えることを考慮してピックアップしてみました。

ラム肉のドッグフードで迷った時はアランズナチュラルがおすすめ

アランズナチュラルドッグフードのパッケージ画像(表面2)

ここまで読み進めたところで愛犬のドッグフード選びに迷った時には、アランズナチュラルをおすすめします。

当サイトがラム肉メインのドッグフードとして、アランズナチュラルをおすすめする理由は以下の通りです。

カナガンをおすすめする5つの理由
  • 良質なラム肉を主原料として使用
  • ラム以外の動物性タンパク源は不使用
  • 穀物・大豆不使用のレシピを採用
  • 着色料などの犬に必要のないものは不使用
  • 無理なく続けやすい販売価格

まず言えるのは、アランズナチュラルには良質なラム肉が主原料として使われているドライタイプのドッグフードということで、さらにラム肉以外の動物性タンパク源が使われていません。

そして、穀物・大豆不使用のレシピを採用していることから、複数のタンパク源にアレルギーのある食に敏感な愛犬にも対応しやすくなっています。

それだけでなく、品質・内容が不明瞭な原材料や、香料・着色料などの犬に必要のないものが一切使われていないことも見逃せません。

また、無理なく続けやすい価格で販売されていることも評価できます。

ラム肉メインのドッグフードのメリットとデメリット

ラム肉メインのドッグフードのメリットとしてまず挙げられるのは、ラム肉は犬にとってアレルギーの原因になりにくいタンパク源ということでしょう。

そして、ラム肉は高タンパク・低カロリーということから、体重管理が必要な愛犬用としても向いている・・・という捉え方ができます。

その一方で、そのほかの肉類がメインのドッグフードと比べて値段が高い傾向にあることがデメリットです。

また、ラム以外の動物性タンパク源が使われているドッグフードもありますし、ラムが使われていても高カロリーなドッグフードはあるので、ご自身の目で原材料・成分をきちんと確認して選ぶことが大切です。

ラム肉のドッグフードに関するQ&A

ラム肉のドッグフードに関するよくある質問を一覧にしてみました!

ラム肉とチキンのドッグフードの違いは?

ドッグフードのタンパク源としてよく使われるチキンとラム肉との違いについてですが、どちらも高タンパク・低脂質な動物性原材料ということは変わりません。

ただ、ラム肉はアレルギーの原因になりにくい動物性タンパク源なのに対して、チキンは比較的アレルギーの原因になりやすい動物性タンパク源という違いがあります。

また、チキンがメインのドッグフードは、ラム肉がメインのドッグフードよりもお手頃な価格で販売されているものが多いです。

以下の記事では、チキンのドッグフードの選び方のポイントを詳しくまとめているので、よければ参考にしてみてください。

ラム肉のドッグフードで子犬におすすめなのは?

“子犬”の時期という条件でラム肉のドッグフードを選ぶとするなら、エンパイアの「プライム パピー」をおすすめします。

エンパイアの「プライム パピー」は、動物性タンパク源がラム肉だけに限定されたグレインフリーのドッグフードということに加えて、口の小さな子犬にも食べやすい小粒サイズになっています。

また、高タンパクかつ脂質とカロリーもやや高めなドライフードということで、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用としてぴったりです。

なお、子犬のドッグフードの選び方については、以下の記事で掘り下げて解説しています。

シニア犬におすすめのラム肉のドッグフードは?

シニア犬向けのラム肉のドッグフードということであれば、アランズナチュラルがおすすめです。

アランズナチュラルは良質なラム肉が主原料、ラム肉以外の動物性タンパク源不使用、穀物・大豆不使用という条件を満たしているだけでなく、軽めの力でも噛み砕きやすい小粒でドーナツ型のドライタイプのドッグフードになっています。

そして、脂質とカロリーはやや控えめな主食用ドッグフードということも、歳をとったシニア犬用としてアランズナチュラルをおすすめする理由の一つです。

以下の記事では、シニア犬のドッグフードの選び方のポイントを詳しくまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

グレインフリーのラム肉のドッグフードでおすすめは?

“グレインフリー”という条件に絞ってラム肉のドッグフードを選ぶとしても、アランズナチュラルをおすすめします。

直前の項目でも説明した通り、アランズナチュラルはグレインフリーかつ動物性タンパク源がシンプルなので、穀物全般だけでなく、ラム肉以外の動物性タンパク源にアレルギーのある愛犬にも対応できます。

また、脂質とカロリーがやや控えめという成分バランス上、歳をとって活動量が落ちたシニア犬だけでなく、室内飼いで運動量がそれほど多くない成犬用としても向いています。

なお、グレインフリーのドッグフードの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

ラム肉の無添加ドッグフードでおすすめは?

“無添加”をウリにしているドッグフードを何種類も見かけたことがあるかもしれませんが、実は完全無添加のドッグフードはほとんどありません。

と言っても、全ての添加物を避けるべきというわけでもなく、主食用としての栄養基準を満たすために添加される合成ビタミン・ミネラルや、酸化を抑える目的で添加される天然由来の酸化防止剤は必要性のある添加物です。

そして、“不要なものが無添加”という意味でラム肉のドッグフードを選ぶとするなら、この記事でピックアップした10種類のドッグフードはどれもおすすめできる内容のドッグフードです。

不要なものが無添加のドッグフードの選び方のポイントや、おすすめのドッグフードは以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ラム肉の国産ドッグフードでおすすめはある?

当サイトでは200種類以上のドッグフードをレビューしていますが、現時点でおすすめのラム肉の国産ドッグフードはありません。

今後の調査でおすすめできるドッグフードが見つかれば改めて追記しますが、国産ドッグフードだからといって、必ずしも品質面・安全性が優れているというわけではありません。

このことから、当サイトでは国産・海外産という違いは重要視しておらず、あくまで原材料の内容や成分バランスに気を配りつつ、無理なく購入できる価格かどうかということも踏まえてドッグフードを選ぶことをおすすめしています。

なお、国産ドッグフードの選び方については、以下の記事で掘り下げて解説しています。

安いラム肉のドッグフードでおすすめは?

ドッグフードを選ぶにあたってはコスパも重要な要素ですが、どれだけ安いからといって穀物が過剰に使われていたり、品質・内容が不明瞭な原材料や不要な添加物がいくつも使われているドッグフードは、本当の意味で”コスパがいい”とは言えません。

このことを踏まえたうえで、【品質と価格のバランスが取れている】という意味で”コスパがいい”という表現を使うとするなら、HEKAの「ラム」をおすすめします。

HEKAの「ラム」はラム肉が主原料かつ動物性タンパク源がシンプル、グレインフリーのレシピを採用、犬に必要のないものは不使用という条件を満たしているにもかかわらず、かなり手に取りやすい価格で販売されています。

以下の記事では、安いドッグフードの選び方のポイントを詳しくまとめているので、よければ参考にしてみてください。

ドライタイプのラム肉のドッグフードでおすすめは?

“ドライタイプ”という条件でラム肉のドッグフードを選ぶなら、この記事で取り上げている10種類のドッグフードはどれもおすすめできます。

ただ、それぞれのドッグフードでラム肉以外のタンパク源に違いがあるほか、主要な成分バランスや内容量・販売価格にも違いがあるので、状況に合わせて選ぶのがいいでしょう。

もしラム肉メインという条件以外にこれといったこだわりがなければ、室内飼いされていることが多くて運動量が少ない傾向にある、日本の飼い犬向けの成分バランスのアランズナチュラルをおすすめします。

大型犬におすすめのラム肉のドッグフードは?

体の大きな大型犬用としてラム肉のドッグフードを選ぶとするなら、アカナの「グラスフェッドラム」がおすすめです。

アカナの「グラスフェッドラム」を大型犬におすすめする理由は、直径が約10〜13mm程度の平粒と、やや大きめの粒サイズのドライタイプのドッグフードになっているからです。

また、主要な成分バランス(タンパク質・脂質・カロリー)についても、大型犬用として向いています。

なお、大型犬のドッグフードの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

ラム肉は高タンパク・低カロリーということに加えて、アレルギーの原因になりにくい動物性タンパク源でもあり、体重管理が必要な愛犬用として選ばれたり、食に敏感な愛犬用として選ばれることもあります。

ただ、商品名に「ラム」と書かれていても、ラムの割合がそれほど多くないドッグフードもありますし、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のドッグフードもあります。

また、品質・内容が不明瞭な原材料や、不要な添加物が使われているドッグフードもあるので、原材料一覧にはしっかりと目を通しておくべきです。

それと、食に敏感な愛犬にラム肉メインのドッグフードを与えようと考えている場合には、ラム肉以外のタンパク源にも気を配っておくといいでしょう。

 

ここまで読み進めたところで、もしもまだラム肉メインのドッグフード選びに迷っているなら、まずはアランズナチュラルをお試ししてみることをおすすめします。

現在、公式サイトからは最大20%オフの価格で購入できるようになっているので、お得な価格でアランズナチュラルを手に入れたいと考えている場合には、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。