大型犬におすすめの餌10選|評判のいいドッグフード30種を比較・検証!

大型犬とは一般的に成犬時の体重が25kg以上の犬種のことを指し、ラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバー、バーニーズマウンテンドッグや秋田犬などが挙げられます。

そんな大型犬の餌を選ぶにあたっては、動物性タンパク源の割合や脂質とカロリーのバランス、大型犬向けの成分が配合(強化)されているかに注目してフードを選んであげることが大切です。

この記事では大型犬向けのドッグフードの選び方や、大型犬におすすめのドッグフードをまとめているので、ぜひ愛犬のフード選びの参考にしてみてください。

大型犬のドッグフードの選び方

大型犬のドッグフードを選ぶにあたって、いくつか注目しておきたいポイントがあります。

順番に見ていきましょう。

動物性タンパク源が豊富に使われているか

はじめに確認しておきたいのは、動物性タンパク源(肉・魚)が豊富に使われているかです。

これは大型犬だけに限った話ではなく、肉食傾向の雑食である犬にとって肉・魚から摂り入れられる動物性タンパク質は大切な栄養素です。

その一方で、フードの販売価格が安くなるほど動物性タンパク源の割合が減って穀物の割合が増える傾向にありますが、犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。

そして、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のフードは下痢や吐き戻し、涙やけの原因になりえます。

 

このことから大型犬には、動物性タンパク源が主原料として使われている高タンパクなフードを選んであげることをおすすめしています。

原材料一覧には使われている割合が多い順に記載されており、先頭に鶏肉や白身魚などの動物性原材料が記載されていれば、動物性タンパク源が主原料として使われているフードということになります。

ただ、中には第二原材料以降に穀物やイモ類、豆類が並んでおり、全体で見れば動物性タンパク源の割合がそれほど多くないフードもあるので、第二原材料以降と成分表のタンパク質含有量までしっかりと確認しておきましょう。

タンパク源の種類が愛犬に合っているか

特定のタンパク源がアレルギーの原因になることもあるので、タンパク源の種類にも気を配っておきたいところです。

アレルギーの原因は犬によって様々ですが、穀物の中では小麦が、肉類の中では牛肉が、豆類の中では大豆が特にアレルギーの原因になりやすい傾向があります。

このことから、小麦アレルギーの愛犬には小麦不使用のフードを、牛肉アレルギーの愛犬には牛肉不使用のフードを、大豆アレルギーの愛犬には大豆不使用のフードを・・・といったように、愛犬の体質に配慮してフードを選ぶことも大切です。

 

なお、最近はグレインフリー(穀物不使用)フードに注目が集まっていますが、穀物全般にアレルギーのない犬ならグレインフリーは必須ではありません。

ただ、タンパク源の種類がシンプルなフードはアレルギーの原因を特定しやすいというメリットがあるので、食に敏感な愛犬にはグレインフリーフードや、動物性タンパク源が限定されたフードからお試ししてみるのもいいでしょう。

愛犬の活動量や年齢に合っているか

愛犬の活動量に配慮してフードを選ぶのも重要なことです。

大型犬はかなりの運動量を必要とする犬種が多いですが、日頃から運動時間を十分に確保できる方もいればそうでない方もいるでしょう。

また、活動量と合わせて食事量にも気を配っておきたいところです。

 

例えば、運動量が非常に多い活発な愛犬や、食が細くてたくさんの量が食べられない愛犬には、脂質とカロリーが高めなフードが向いています。

その逆に、それほど運動量が多くない愛犬や、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛犬には、脂質とカロリーが控えめなフードが向いています。

 

そのほかには、年齢に合わせてフードを切り替えるのもおすすめです。

具体的には、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬には成犬時よりも高脂質・高カロリーなフードを、歳をとって活動量が落ちたシニア犬には成犬時よりも低脂質・低カロリーなフードを選んであげるといいでしょう。

ちなみに、「子犬(パピー)用」や「老犬(シニア)用」といったようにライフステージ別のラインナップを取り揃えているフードもありますが、商品名が違うだけで成分バランスがあまり変わらないフードは少なくありません。

これは「大型犬用」や「小型犬用」といったサイズ別のフードにも当てはまることで、商品名の響きにとらわれず、自分の目できちんと成分表を確認しながら愛犬のフードを選ぶことが大切です。

大型犬向けの成分が含まれているか

大型犬向けの成分が配合(強化)されているかにも注目しておきたいところです。

大型犬は体が大きいこともあり、足腰や関節に負担がかかりやすいです。

このことから、【グルコサミン/コンドロイチン/コラーゲン/ヒアルロン酸/MSM(メチルスルフォニルメタン)】といった成分が配合されているフードが特におすすめです。

コスパがいいフードかどうか

小型犬や中型犬よりも1日あたりの餌の量が多くなる大型犬は、その分だけ月々の餌代も高くなります。

そのため、特別なこだわりがない限りは、セミモイスト(半生)タイプやウェットフードよりもコスパがいいドライフードを毎日の主食として与えるのがおすすめです。

ただ、ひとくくりにドライフードと言っても、商品によって価格にかなりの差があります。

 

もちろん、価格が上がるにつれて動物性タンパク源の割合が増えたり、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていたり、製造方法にこだわりを持って作られている・・・などの傾向があります。

とは言え、どれだけ品質にこだわってフードを選んでも継続できなければ意味がないので、ご自身の感覚で「品質と価格のバランスが取れている」と思えるフードを購入するといいでしょう。

愛犬が食べやすい粒サイズか

ドライフードを選ぶ時には、愛犬が食べやすい粒サイズかという点にも注目すべきです。

大型犬用のドライフードは中粒〜大粒サイズのものが多いですが、小粒のドライフードを少しずつ食べるのが好きな愛犬であれば、小粒のドライフードを選んであげれば大丈夫です。

また、カリカリとした食感が苦手な愛犬には、ドライフードをぬるま湯でふやかしてから与えるのも一つの手です。

不要な添加物が使われていないか

そのほかには、不要な添加物が使われていないかにも気を配っておきましょう。

人工の酸化防止剤や着色料が使われているフードは少なくありませんが、これらの人工添加物が涙やけやアレルギーの原因になることがあります。

BHA・BHT・没食子酸プロピルといった人工の酸化防止剤については、フードの酸化を抑えるために添加されるものの、ローズマリー抽出物やミックストコフェロールといった天然由来のもので代用することができます。

 

人工の着色料はフードの見た目をよくするために使われますが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していません。

そのため、犬目線で考えれば人工のもの、天然由来のものにかかわらず、着色料を使ってまでフードに色味をつける意味はないです。

大型犬用として評判のいいフード30種

商品名 主原料 タンパク質 脂質 水分 カロリー
(100gあたり)
気がかりな原材料
サイエンスダイエット(大型犬用 成犬用 チキン) トウモロコシ 19.6%以上 12.8%以上 10.0%以下 368.2kcal 動物性油脂
アーテミス(フレッシュミックス 成犬用) フレッシュチキン 23.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 361.5kcal
ペディグリー(大型犬用 ビーフ&チキン&緑黄色野菜味) 穀類 18.0%以上 9.0%以上 10.0%以下 345kcal チキンミール、家禽類、タンパク加水分解物、着色料、BHA、BHT、pH調整剤
ロイヤルカナン(大型犬の成犬用) 肉類 24.0%以上 15.0%以上 10.5%以下 398kcal 動物性油脂、加水分解タンパク
ナチュラルチョイス(中型犬〜大型犬用[成犬用]ラム&玄米) ラム(肉) 22.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 355kcal タンパク加水分解物
シュプレモ(成犬用) チキン(肉) 24.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 365kcal タンパク加水分解物
プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用) チキン 26%以上 16%以上 12%以下 約400kcal たんぱく加水分解物
アカナ(ラージブリード 成犬用) 新鮮鶏肉 31%以上 15%以上 12%以下 337.5kcal
INUMESHI(フィースト 1歳以上 大型犬用) 乾燥チキン 25.0% 14.0% 8.0% 377kcal
ユーカヌバ(大型犬用 成犬用) 肉類 21.0%以上 11.0%以上 9.0%以下 380kcal 動物性脂肪
ドッグフード工房(馬肉) 馬肉 20%以上 7%以上 6%以下 375kcal
カークランド(成犬用 ラム・ライス&ベジタブル) ラム 23.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 約365kcal 香料
愛犬元気(成犬用) 穀類 22.0%以上 10.0%以上 10.0%以下 約355kcal チキンミール、ビーフパウダー、ササミパウダー、動物性油脂、着色料
アゼット(アレルギーケア ラム&ポテト) ラムミール 22.0%以上 12.0%以上 10.0%以下 約310.3kcal
アディクション(アイランドバーズ) 鴨生肉 40.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 395.0kcal
アボダーム(オリジナルビーフ) 乾燥ビーフ 21.0%以上 11.0%以上 10.0%以下 332kcal
ヴィジョンズ(イー・ディア) 蝦夷鹿肉 24.0%以上 5.0%以上 6.0%以下 360kcal
オリジン(オリジナル) 新鮮鶏肉 38%以上 18%以上 12%以下 386kcal
カナガン(チキン) チキン生肉 29%以上 15%以上 9%以下 376kcal
キアオラ(ラム&サーモン) ラム生肉 30.0%以上 17.0%以上 10.0%以下 約387.4kcal
モグワン チキン&サーモン 27%以上 10%以上 9%以下 361.5kcal
K9ナチュラル(ラム・フィースト) 子羊肉 35.5%以上 37.0%以上 8.0%以下 572.5kcal
コンボ(低脂肪) 穀類 20.0%以上 5.0%以上 20.0%以下 290kcal チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー、動物性油脂、プロピレングリコール、pH調整剤、デヒドロ酢酸ナトリウム、膨張剤、着色料、エリソルビン酸ナトリウム、香料
C&R(プレミアムドッグ) ラム肉 20%以上 8%以上 10%以下 386kcal
スマック(フローラケア 成犬用) 肉類 30.0%以上 10.0%以上 10.0%以下 360kcal チキンミール、ミートミール、チキンレバーパウダー、動物性油脂
セレクトバランス(成犬用 チキン) 乾燥チキン 22.0%以上 13.0%以上 10.0%以下 350kcal
ブラバンソンヌ(大型犬の成犬用 チキン) チキン 24%以上 14%以上 9%以下 346kcal
ビタワン(全成長段階用) 穀類 20.3%以上 8.0%以上 10.0%以下 350kcal チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー、動物性油脂、香料
ネルソンズ チキン 28%以上 12%以上 10%以下 365.5kcal
ファインペッツ 鹿肉 27.1% 16.0% 8.0% 440kcal

大型犬用として評判のいい人気ドッグフード30種の主原料と主な成分値、気がかりな原材料が使われていないかを比較してみました。

それぞれの項目を見比べてみると、肉・魚(動物性タンパク源)ではなく穀物が主原料として使われているフードや、タンパク質含有量に物足りなさを感じるフードがあることが分かりますね。

また、品質・内容が不明瞭な原材料が使われているフードがあることや、不要な添加物が使われているフードがあることも分かります。

 

なお、“動物性油脂(動物性脂肪)”“タンパク加水分解物(加水分解タンパク)”に関しては、使われているからといって必ずしも安全性に配慮されていないというわけではありません。

ただ、ここで取り上げた動物性油脂には具体的に何の動物の油が使われているのかと、添加されている酸化防止剤の種類が分からないことが気がかりです。

タンパク加水分解物については、製造工程の補足がされていないことが気になりました。

大型犬におすすめのドッグフード10選

これまでの内容を踏まえつつ、大型犬におすすめの10種類のドッグフードを紹介します。

なお、販売価格や原材料は調査した時点の情報を参考にしています。
(※2023年12月に公式サイトとAmazonで調査)

ネルソンズ

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面1)

通常購入時の価格 9,196円/5kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1〜2袋:7,816円(15%オフ)
3袋以上:7,356円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(3袋を定期購入時)
約147円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約508円
穀物 不使用
(グレインフリー)

ネルソンズは中型犬・大型犬向けに販売されている中粒サイズのドッグフードで、主原料として使われているチキンの割合が全体の半分を占めています。

また、穀物・牛肉・大豆不使用のレシピを採用していることから、食に敏感でお腹の弱い愛犬にも対応しやすくなっています。

主要な成分バランスについては、高タンパクかつ脂質とカロリーは標準的な範囲になっており、適度に運動をする大型犬の主食としてぴったりです。

それに加えて、グルコサミンとコンドロイチンが配合されていることも見逃せません。

カナガン

カナガンドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「チキン」のものです

通常購入時の価格 5,038円/2kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約202円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約635円
穀物 不使用
(グレインフリー)

メインのタンパク源が違う3種類のドライフードがあるほか、缶詰タイプのウェットフードまで取り揃えているカナガン。

ここで取り上げているのはドライフードの「チキン」で、穀物・牛肉・大豆不使用のレシピを採用していることや、チキンの割合が全体の半分以上を占めていること、グルコサミンとコンドロイチンが配合されていることはネルソンズと変わりません。

ただ、カナガン チキンはネルソンズよりも高脂質・高カロリーなドライフードになっており、運動量が多い活発な成犬や少食でたくさんの量が食べられない成犬、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用フードとしておすすめです。

それと、カナガン チキンはネルソンズよりも粒サイズが小さめなので、中粒〜大粒で噛みごたえのあるドライフードが苦手な愛犬用フードとしても向いています。

アカナ

アカナドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「ラージブリード 成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
15,405円/11.4kg
100gあたりの価格 約135円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約453円
穀物 不使用
(グレインフリー)

良質な動物性タンパク源が贅沢に使われていることに加えて、低GIの野菜・果物が使われている高タンパク・低炭水化物のドッグフードのアカナ。

それに加えて、犬種(サイズ)や年齢、食の好みや飼育環境に配慮して、原材料の内容と成分バランスを調整したドライフードを取り揃えています。

この記事で取り上げている「ラージブリード 成犬用」は高タンパク・高脂質な一方でカロリーは控えめになっていますが、高タンパク・高脂質・高カロリーなフードもあり、愛犬の食事量や運動量に合わせてフードを選べます。

なお、アカナはほとんどのラインナップがグレインフリーのレシピを採用していますが、【クラシック】というシリーズのフードにはオーツ麦(穀物)が使われています。

モグワン

モグワンドッグフードのパッケージ画像(表面1)

通常購入時の価格 5,038円/1.8kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約224円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約739円
穀物 不使用
(グレインフリー)

メインのタンパク源としてチキンとサーモンが使われていることに加えて、穀物・牛肉・大豆不使用のレシピを採用しているモグワン。

動物性原材料の割合が全体の半分を占めていることや、グルコサミンとコンドロイチンが配合されていることについては、先に紹介しているネルソンズやカナガン チキンと変わりません。

また、主要な成分バランスはネルソンズに似ていますが、中粒サイズのネルソンズとは違ってモグワンは小粒サイズのドライフードになっています。

このことから、ドライフードを早食いしてしまう傾向のある愛犬用フードとしてはおすすめしておらず、小粒のドライフードを少しずつ食べるのが好きな愛犬用フードとしておすすめしています。

ブラバンソンヌ

ブラバンソンヌのイメージ画像
※各項目は「大型犬の成犬用 チキン」のものです

通常購入時の価格 330円/50g×3袋
15,400円/10kg
定期購入時の価格 13,860円/10kg
※定期購入時は10%オフ
100gあたりの価格
(10kgを定期購入時)
約139円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約489円
穀物 不使用
(グレインフリー)

ブラバンソンヌはベルギー産のドッグフードで、年齢やサイズ、食の好みや体質に配慮してタンパク源の内容と成分バランスを調整したドライフードを取り揃えています。

そして、どのラインナップにも人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物が使われていないのはもちろん、人間でも食べられる高品質な原材料が使われています。

ここで取り上げている「大型犬の成犬用 チキン」については、鶏肉が主原料かつグレインフリーのレシピを採用しており、適度にタンパク質と脂質を含みつつもカロリーはやや控えめです。

また、成分バランスの傾向が同じでメインのタンパク源が違う「大型犬の成犬用 オーシャンフィッシュ」というラインナップもあり、愛犬の食の好みに合わせてどちらかを選べます。

シュプレモ

シュプレモドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
3,359円/2kg
5,744円/4kg
9,709円/7.5kg
16,252円/13.5kg
100gあたりの価格
(7.5kgの最安値を参照)
約129円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約434円
穀物 モロコシ、大麦、オーツ麦、玄米、粗挽き米

ニュートロのシュプレモはアカナと同じように年齢や飼育環境、食の好みに配慮した様々なラインナップを取り揃えています。

(超)小型犬向けのラインナップが中心ではあるものの、ここで取り上げた「成犬用」は全犬種向けのドライフードで、やや高脂質な一方でタンパク質とカロリーは標準的な範囲に調整されています。

そして、どのフードも動物性タンパク源が主原料かつ小麦グルテンフリーのレシピを採用しており、それらの条件を満たしたプレミアムフードの中ではお手頃な値段で販売されていることが強みです。

“タンパク加水分解物”の製造工程が不明瞭な点は気になりますが、コスパのよさを評価してピックアップしました。

アーテミス

アーテミスドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「フレッシュミックス 成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
5,060円/3kg
9,130円/6kg
16,500円/13.6kg
100gあたりの価格
(13.6kgの価格を参照)
約121円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約546円
穀物 大麦、玄米、オーツ麦、黍

原材料の内容と成分バランスの傾向が違う5つのシリーズがあるアーテミス。

この記事で取り上げた「フレッシュミックス 成犬用」については、タンパク質・脂質・カロリーが標準的な範囲に調整されており、適度に運動をする大型犬の成犬用フードとして向いています。

その一方で、高タンパク・高脂質なドライフードもあり、運動量が多い活発な大型犬にも対応できます。

また、どのフードも小麦グルテンフリーのレシピを採用していることや、缶詰タイプのウェットフードも取り揃えており、ドライフードにトッピングしたりローテーションして与えられることも強みです。

ナチュラルチョイス

※各項目は「中型犬〜大型犬用[成犬用]ラム&玄米」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
3,005円/2kg
5,474円/4kg
9,107円/7.5kg
14,914円/13.5kg
100gあたりの価格
(7.5kgの最安値を参照)
約121円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約419円
穀物 粗挽き米、米糠、玄米、オートミール
(グルテンフリー)

ナチュラルチョイスはシュプレモと同じニュートロのドッグフードで、動物性タンパク源が主原料として使われていることや、小麦グルテンフリーのレシピを採用していることは変わりません。

ただ、ナチュラルチョイスは中型犬・大型犬向けのドライフードも製造・販売しており、(超)小型犬用と比較するとタンパク質・脂質・カロリーが控えめに調整されています。

ここで取り上げた「中型犬〜大型犬用[成犬用]ラム&玄米」は、適度にタンパク質と脂質を含みつつもカロリーはやや控えめで、どちらかと言えば運動量が少ない大型犬の成犬向けと捉えることができます。

“タンパク加水分解物”の製造工程が不明瞭な点は気になりますが、コスパのよさが際立つプレミアムフードです。

INUMESHI

INUMESHIドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「フィースト 1歳以上 大型犬」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
498円/200g
3,480円/1kg
8,480円/3kg
12,980円/15kg
100gあたりの価格
(3kgの最安値を参照)
約283円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約890円
穀物 米、大麦、オーツ麦

INUMESHIにはコスパを重視したシリーズやタンパク源を限定したシリーズがありますが、ここで取り上げている【フィースト】は年齢と犬種(サイズ)、飼育環境に配慮して成分バランスを調整したラインナップが豊富なシリーズです。

そして、「1歳以上 大型犬」は適度にタンパクと脂質を含みつつもカロリーは高めで、運動量が多い活発な成犬や少食でたくさんの量が食べられない成犬用フードとしておすすめです。

また、グルコサミンとMSMとコンドロイチンが配合されていることも評価できます。

なお、この記事では3kgサイズの価格をもとに1日あたりの餌代を算出していますが、15kgの大容量サイズ(ブリーダーパック)なら餌代が約273円と大幅に安くなります。
(※3kgサイズの価格を参考にしているのは、体重30kgの成犬が1ヶ月程度で食べ切れる量を想定しているためです)

ロイヤルカナン

※各項目は「大型犬の成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
6,285円/4kg
14,100円/10kg
16,800円/15kg
100gあたりの価格
(10kgの最安値を参照)
約141円
1日あたりの餌代
(30kgの成犬を想定)
約501円
穀物 コーン、コーンフラワー、小麦、米、コーングルテン

「犬を飼っている誰もが知っている」、と言ってもいいくらいメジャーなドッグフードのロイヤルカナン。

ここで取り上げた「大型犬の成犬用」は、適度にタンパク質を含みつつも高脂質・高カロリーなドライフードになっており、活発な成犬や少食の成犬の主食として向いています。

その一方で、穀物が主原料のドライフードがあることや、“動物性油脂”“加水分解タンパク”の内容が不明瞭であったりなど、気になる点はそれなりに多いです。

ただ、ロイヤルカナンは流通量が非常に多く、うっかりフードを切らした時にも近場のお店で気軽に買えることも評価してピックアップしました。

大型犬の餌で迷った時にはネルソンズがおすすめ

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面2)

ここまで読み進めたところで愛犬のドッグフード選びに迷った時には、ネルソンズをおすすめします。

当サイトが大型犬用のフードとして、ネルソンズをおすすめする理由は以下の通りです。

ネルソンズをおすすめする5つの理由
  • 主原料のチキンの割合が全体の半分を占めている
  • 高タンパクで脂質とカロリーは標準的な範囲
  • 大型犬向けの成分が配合されている
  • 犬にとって必要のないものは不使用
  • 無理なく続けやすい販売価格

まず言えるのは、ネルソンズは主原料として使われているチキンの割合が全体の半分を占めており、大型犬にとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れられることです。

また、高タンパクかつ脂質とカロリーは標準的な範囲になっており、適度に運動をする大型犬の主食としてぴったりです。

それに加えて、グルコサミンとコンドロイチンが配合されていることや、香料・着色料といった犬にとって必要のないものが一切使われていないこと、中粒サイズのドライフードということも見逃せません。

そして、無理なく続けやすい価格で販売されていることも評価できます。

コスパがよくて大型犬におすすめなドッグフードは?

コスパを重視して大型犬向けのドッグフードを探しているということであれば、この記事で取り上げたナチュラルチョイスをおすすめします。

肉・魚を主原料として使用、人工の酸化防止剤・香料・着色料不使用という条件を満たしており、小麦不使用のフードの中では手に取りやすい価格で販売されています。

これに加えて、グレインフリーという条件を追加するならネルソンズがおすすめです。

安いドッグフードの選び方のポイントや、コスパのいいおすすめのドッグフードは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

大型犬の餌代について

大型犬は25kg以上まで成長することもあり、小型犬や中型犬と比べると月々の餌代はかなり高いです。

ただ、フードによって販売価格やカロリーが様々なこともあり、実際のところは与えるフードによっても餌代が大きく変わってきます。

そこで参考までに、大型犬におすすめの3種類のドッグフードの餌代の比較表を作ってみました。
(※どれも30kgの成犬に毎日の主食として与えることを想定しています)

ナチュラルチョイス
(中型犬〜大型犬用[成犬用]ラム&玄米)
ネルソンズ INUMESHI
(フィースト 1歳以上 大型犬用)
1日あたり 約419円 約508円 約890円
1ヶ月あたり 約12,570円 約15,240円 約26,700円
3ヶ月あたり 約37,710円 約45,720円 約80,100円
半年あたり 約75,420円 約91,440円 約160,200円
1年あたり 約150,840円 約182,880円 約320,400円

必ずしも当てはまるわけではないものの、一般的にはフードの販売価格が高くなるほど動物性タンパク源の割合が増えたり、原材料の品質や製造工程にこだわりを持って作られている傾向があります。

対照的に、フードの販売価格が安くなるほど動物性タンパク源の割合が減って穀物の割合が増えたり、品質と内容が不明瞭な原材料が使われていたり、不要な添加物が使われている傾向があります。

とは言え、愛犬の餌代にいくらまでかけられるかは飼い主それぞれで違いますし、当サイトでは品質・安全性に気を配りつつも無理なく購入できる価格帯のフードを選ぶことをおすすめしています。

大型犬におすすめのグレインフリーのドッグフードは?

“グレインフリー”という縛りで大型犬のドッグフードを選ぶなら、ネルソンズをおすすめします。

穀物が使われていないだけでなく、牛肉・大豆といったアレルギーの原因になりやすいタンパク源が使われていないことも評価できます。

そして、直径が12mm前後、厚みが5mm前後の噛みごたえのあるトライアングル型の粒ということも、大型犬向けのグレインフリーフードとしてネルソンズをおすすめする理由の一つです。

グレインフリーのドッグフードの選び方は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

大型犬の子犬におすすめのドッグフードはある?

大型犬の子犬向けのドッグフードということなら、カナガン チキンをおすすめします。

メインのタンパク源としてチキンが使われているグレインフリーフードという点はネルソンズと同じですが、カナガン チキンはネルソンズよりも脂質とカロリーが高くなっており、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用フードとしてぴったりです。

また、カナガン チキンの粒は直径が10mm程度、厚みが4.5mm程度のドーナツ型で、ネルソンズよりも小ぶりで子犬にも食べやすいサイズ感ということもおすすめする理由の一つです。

子犬のドッグフードの選び方のポイントや、おすすめできる内容のドッグフードは以下の記事にまとめています。

大型犬におすすめのプレミアムドッグフードは?

この記事では多数のプレミアムドッグフードを取り上げていますが、大型犬におすすめのものを1つに絞るならネルソンズです。

ネルソンズには品質・内容が不明瞭な原材料や、犬にとって必要のないものは一切使われていませんし、メインのタンパク源のチキンの割合が全体の50%を占めており、肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードと捉えることができます。

また、大きめサイズの粒設計、グレインフリーフードの中では手に取りやすい価格で販売されていることなど、大型犬用としての総合的なバランスが取れたプレミアムドッグフードになっています。

プレミアムドッグフードの選び方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

大型犬の餌の量と回数

体が大きな大型犬だからといって、小型犬や中型犬とは餌の量の考え方が全然違うということはなく、基本的には購入したドッグフードのパッケージや冊子、公式サイトなどに掲載されている給餌量を参考にすれば大丈夫です。

ただ、どのフードの給餌量もあくまで“目安量”でしかなく、実際には年齢や体重はもちろん、飼育環境や体質によっても適量が変わってきます。

そのため、愛犬の便の固さや体重を確認しながら給餌量を微調整するようにしてください。

 

便の固さについては、柔らかめの便をする場合は餌の量が多い可能性があり、反対に固めの便をする場合は餌の量が少ない可能性があります。

それと、成犬の餌の回数は1日2回が目安になりますが、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛犬には3回に分けて様子見・・・といったように、食事量に合わせて回数を増やす分には問題ありません。

子犬の給餌量と餌の回数の補足

育ち盛りの子犬は成犬時よりもたくさんの栄養が必要なので、必然的に体重に対しての餌の量も多くなります。

そして、成長が緩やかになるにつれて成犬時の給餌量に近づけていきます。

子犬の餌の回数については、生後2〜3ヶ月くらいまでは1日4〜5回を、生後4〜5ヶ月くらいまでは1日3〜4回を目安にして、1日の必要量を食べられるようにしましょう。

それ以降の子犬の餌の回数は、成犬と同じ1日2回が目安です。

シニア犬の給餌量と餌の回数の補足

シニア犬の給餌量は、成犬時の1〜2割ほど減らした量が目安になります。

ただ、5〜6歳を迎えてすぐに活動量が落ちるわけではありませんし、愛犬にこれといった変化がなければ餌の量は減らさなくても大丈夫です。

シニア犬の餌の回数に関しては、基本は1日2〜3回を目安にしつつ、食が細くなってたくさんの量が食べられなくなった時や、一度にたくさん食べると消化不良を起こしてしまう時には、餌の回数を多めにしてあげるといいでしょう。

大型犬用と小型犬用・2つのドッグフードの違い

メーカーによっては「大型犬用」、「小型犬用」といったように、サイズ別のドッグフードを製造・販売しています。

2つのサイズ別フードについては、メーカーそれぞれの見解に基づいて成分バランスや形状が調整されているものの、厳密な決まりがあるわけではなく、成分バランス上は大型犬に小型犬用フードを与えても問題ありません。

ただ、大型犬用は小型犬用と比べるとタンパク質・脂質・カロリーが控えめに調整されている場合が多いです。

また、ドライフードの場合、大型犬用は中粒〜大粒サイズに、小型犬用は超小粒〜小粒サイズに作られていることがほとんどです。

まとめ

大型犬の餌を選ぶにあたっては、動物性タンパク源の割合や脂質とカロリーのバランス、大型犬向けの成分が配合(強化)されているかに注目してフードを選んであげることが大切です。

また、ドライフードであれば粒サイズにも注目しておきたいところですし、不要な添加物が使われていないかどうかにも気を配っておくべきです。

現在は何百種類ものドッグフードが販売されていますが、最終的にどのフードを買うのかを決めるのは愛犬ではなく飼い主である人間です。

だからこそ、愛犬のことを第一に考えた上で自分自身も納得のいくフード選びを心がけたいところですね。

 

ここまで読み進めたところで、もしもまだ大型犬のフード選びに迷っているなら、まずはネルソンズをお試ししてみることをおすすめします。

現在、公式サイトからは最大20%オフの価格で購入できるようになっているので、お得な価格でネルソンズを手に入れたいと考えている場合には、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。