ボーダーコリーの餌でおすすめは?ドッグフードの選び方を徹底解説!

運動能力が高くて頭も良い中型犬のボーダーコリー。

そんなボーダーコリーの餌を選ぶにあたっては、動物性原材料の割合や品質に注目してドッグフードを選んであげたり、脂質とカロリーの数値に注目してドッグフードを選んであげることが大切です。

この記事ではボーダーコリー向けのドッグフードの選び方や、ボーダーコリーにおすすめのドッグフードをまとめているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ボーダーコリーのドッグフードの選び方

ボーダーコリーのドッグフードを選ぶにあたって、いくつか注目しておきたいポイントがあります。

順番に見ていきましょう。

動物性原材料の割合に注目する

まずはじめに注目したいのは、肉・魚といった動物性原材料の割合です。

動物性原材料から摂り入れることができる動物性タンパク質は、肉食傾向の雑食である犬にとって大切な栄養素です。

その一方で、ドッグフードの販売価格が安くなるほど穀物の割合が増える傾向にありますが、犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではなく、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のドッグフードは下痢や吐き戻しの原因になります。

このことから、ボーダーコリーには肉・魚が主原料として使われている高タンパクなドッグフードを選んであげることをおすすめしています。

 

原材料一覧には使用割合が多い順に記載されており、先頭に肉・魚が記載されていれば動物性原材料が主原料、ということになります。

ただし、主原料として肉・魚が使われていたとしても第二原材料以降に穀物やイモ類・豆類が続いており、全体で見れば動物性原材料の割合が少ないドッグフードもあることには気をつけてください。

動物性原材料の品質に注目する

動物性原材料の割合を確認する際には、品質面にも注目しておきましょう。

ドッグフードの中には“ミートミール”“家禽ミール”といった動物性原材料が使われているものがありますが、どちらも具体的に何の動物の肉が使われているのか分かりません。

それに加えて、人用の食肉としては出回らない“4Dミール(肉副産物)”が使われている可能性も否定できません。

 

対照的に、品質面にこだわりのあるドッグフードなら”新鮮鶏肉”、”豚生肉”といったように原材料の内容が明記されており、「人用の食肉レベルの原材料を使用」というような補足がされていることがほとんどです。

また、”ミール”が使われているドッグフードの場合でも、公式サイトやパッケージに内容と品質が補足されていることがあるので、公開されている情報はできる限り確認しておくことをおすすめします。

脂質とカロリーの数値に注目する

そのほかに注目しておきたいのは、脂質とカロリーの数値です。

ボーダーコリーは牧羊犬だったこともあって非常に活発な中型犬ですが、日本で暮らすボーダーコリーが牧羊犬だった頃ほどの運動量を確保するのは難しいです。

それに加えて、ボーダーコリーは食欲旺盛な傾向があります。

 

このことを踏まえつつ、普段から十分な運動量を確保できない場合や食欲旺盛で食べすぎてしまう場合には、脂質とカロリーが控えめなドッグフードを選んであげることをおすすめします。

その逆に、運動量を十分に確保できているということであれば高脂質・高カロリーなドッグフードの方が合っていますし、食が細くてたくさんの量が食べられない愛犬には高カロリーなドッグフードが向いています。

ボーダーコリー向けの成分が含まれているか

ボーダーコリー向けの成分が配合(強化)されているかにも注目しておきたいところです。

例えば、毛並み・毛艶に配慮したいと考えている場合には、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の含有量に注目してみてください。

2つの脂肪酸はどちらか一方だけを摂り入れればいいというわけではなく、バランスよく摂り入れることが大切です。

 

そして、現時点の暫定的な見解ではありますが、2つの脂肪酸のバランスは【オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸=5:1~10:1】くらいがいいのではないかと考えられています。

また、運動量の多い愛犬の関節に配慮したいと考えている場合には、【グルコサミン/コンドロイチン/コラーゲン/MSM(メチルスルフォニルメタン)】といった成分が配合(強化)されているドッグフードが特におすすめです。

必要のない人工添加物が使われていないか

安全性に配慮してドッグフードを選びたいと考えているなら、必要のない人工添加物が使われていないかにも注目しておきましょう。

具体的には、BHA・BHT・没食子酸プロピルといった人工の酸化防止剤や、ドッグフードに色味をつけるための着色料で、これらの添加物がアレルギーや涙やけの原因になることもあります。

人工の酸化防止剤はドッグフードの酸化を抑えるために添加されているものの、ミックストコフェロールやローズマリー抽出物といった天然由来のもので代用することもできます。

また、犬は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、犬の立場になって考えれば人工のもの、天然のものにかかわらず、着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。

ボーダーコリー用として評判のいいドッグフード20種

商品名 主原料 タンパク質 脂質 水分 カロリー
(100gあたり)
気がかりな原材料
カナガン(チキン) チキン生肉 29%以上 15%以上 9%以下 376kcal
オリジン(オリジナル) 新鮮鶏肉 38%以上 18%以上 12%以下 386kcal
モグワン チキン&サーモン 27%以上 10%以上 9%以下 361.5kcal
アカナ(スポーツ&アジリティ) 新鮮鶏肉 35.0% 22.0% 12.0% 372.5kcal
アーテミス(フレッシュミックス 成犬用) フレッシュチキン 23.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 361.5kcal
ソルビダ(グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用) オーガニックチキン生肉 24%以上 9%以上 10%以下 310kcal
ナチュラルチョイス(中型犬〜大型犬用[成犬用]ラム&玄米) ラム ラム(肉) 22.0%以上 14.0%以上 10.0%以下 タンパク加水分解物
ネルソンズ チキン 28%以上 12%以上 10%以下 365.5kcal
ロイヤルカナン(中型犬の成犬用) 肉類 23.0%以上 12.0%以上 10.5%以下 385kcal 動物性油脂、加水分解タンパク
アーガイルディッシュ(ウィステリア 成犬用) 有機動物性タンパク質 23%以上 10%以上 11%以下 340kcal
ソリッドゴールド(フントフラッケン) ラム 22.0%以上 10%以上 10.0%以下 341.0kcal
ナチュラルバランス(ホールボディヘルス) 鶏肉 23.0%以上 13.0%以上 10.0%以下 361kcal
プロプラン(中型犬・大型犬 成犬用) チキン 26%以上 16%以上 12%以下 約400kcal たんぱく加水分解物
ロータス イワシ 25%以上 14%以上 10%以下 342.8kcal
アボダーム(オリジナルビーフ) 乾燥ビーフ 21.0%以上 11.0%以上 10.0%以下 332kcal
フィッシュ4ドッグ(ファイネスト サーモン) サーモン 23%以上 10%以上 10%以下 367.3kcal
キアオラ(ラム&サーモン) ラム生肉 30.0%以上 17.0%以上 10.0%以下 約387.4kcal
シュプレモ(成犬用) チキン(肉) 24.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 365kcal タンパク加水分解物
ドッグスタンス(鹿肉ライト) 鹿肉(生) 30%以上 5%以上 10%以下 325kcal
ココグルメ(チキン&ベジタブル) 国産鶏肉 13.1%以上 5.4%以上 72.6%以下 116kcal

ボーダーコリー用として評判のいいドッグフード20種類の比較表を作ってみました。

一つ一つのドッグフードを見比べてみると、どれに関しても動物性原材料が主原料として使われていることが分かりますね。

また、ドッグフードによって主要な成分バランスにかなりの開きがあることも分かります。

 

なお、“タンパク加水分解物”に関しては、使われているからといって必ずしも安全性に配慮されていないというわけではありません。

しかし、ここで取り上げているものについては、製造工程の説明がされていないことが気になりました。

ボーダーコリーにおすすめのドッグフード7選

これまでの内容を踏まえつつ、ボーダーコリーにおすすめの7種類のドッグフードを紹介します。

なお、販売価格や原材料は調査した時点の情報を参考にしています。
(※2023年12月に公式サイトとAmazonで調査)

ネルソンズ

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面1)

通常購入時の価格 9,196円/5kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1〜2袋:7,816円(15%オフ)
3袋以上:7,356円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(3袋を定期購入時)
約147円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約368円
穀物 不使用
(グレインフリー)

ネルソンズは、中型犬・大型犬向けに販売されている中粒サイズのプレミアムドッグフードです。

メインのタンパク源としてチキン生肉と乾燥チキンが使われており、2つの動物性原材料だけで全体の50%を占めています。

もちろん、香料・着色料といった犬にとって必要のないものは一切使われていませんし、グルコサミン・コンドロイチンが配合されていることも評価できます。

主要な成分バランスについては、高タンパクかつ脂質とカロリーは標準的な範囲になっており、適度に運動をするボーダーコリーの主食としてぴったりです。

カナガン

カナガンドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目はドライフード「チキン」のものです

通常購入時の価格 5,038円/2kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約202円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約474円
穀物 不使用
(グレインフリー)

メインのタンパク源が違う3種類のドライフードがあるほか、缶詰タイプのウェットフードも取り揃えているカナガン。

良質な動物性原材料が主原料として使われていることや、グレインフリーのレシピを採用していること、犬にとって必要のないものが一切使われていないことはネルソンズと同じです。

ここで取り上げているのはドライフードの「チキン」で、ネルソンズと比べると高タンパクかつ脂質とカロリーもやや高めになっており、育ち盛りの子犬や活発な成犬、食が細い成犬用フードとしておすすめです。

また、カナガン チキンのオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスは【3.1:1】とまずまずですし、グルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されていることも見逃せません。

アカナ

アカナドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「スポーツ&アジリティ」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
15,915円/11.4kg
100gあたりの価格 約140円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約461円
穀物 不使用
(グレインフリー)

動物性原材料が贅沢に使われていることに加えて、年齢や犬種(サイズ)、食の好みや飼育環境に配慮して原材料の内容と成分バランスを調整したドッグフードを取り揃えているアカナ。

この記事で取り上げている「スポーツ&アジリティ」は、非常に高タンパク・高脂質かつカロリーもやや高めになっており、十分に運動量を確保できているボーダーコリーの主食として向いています。

その一方で、脂質とカロリーがかなり控えめな「ライト&フィット」というドッグフードもあることから、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛犬にも対応できます。

なお、アカナはほとんどのラインナップがグレインフリーのレシピを採用していますが、【クラシックシリーズ】には穀物(オーツ麦)が使われています。

モグワン

モグワンドッグフードのパッケージ画像(表面1)

通常購入時の価格 5,038円/1.8kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約224円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約544円
穀物 不使用
(グレインフリー)

モグワンはメインのタンパク源としてチキンとサーモンが使われており、動物性原材料が全体の半分以上を占めています。

また、穀物・牛肉・大豆といったアレルギーの原因になりやすいタンパク源が使われていないことから、食に敏感な愛犬にも対応しやすいですし、グルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されていることも評価できます。

主要な成分バランスに関しては、はじめに紹介したネルソンズと似ていますが、モグワンは中粒ではなく小粒サイズのドライフードです。

このことから、早食いする傾向のある愛犬用フードとしてはおすすめしておらず、小粒のドライフードを少しずつ食べるのが好きな愛犬用フードとしておすすめしています。

アーテミス

アーテミス アガリクスI/Sのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「フレッシュミックス 成犬用」のものです

価格/内容量 5,060円/3kg
9,130円/6kg
16,500円/13.6kg
100gあたりの価格
(6kgの価格を参照)
約152円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約505円
穀物 大麦、玄米、オーツ麦、黍

アーテミスは先に紹介したアカナと同じように、年齢や犬種(サイズ)、食の好みや飼育環境に配慮して原材料の内容と成分バランスを調整したドッグフードを取り揃えています。

ここで取り上げた「フレッシュミックス 成犬用」は、適度にタンパク質と脂質を含みつつカロリーも標準的になっています。

その一方で、高タンパク・高脂質かつやや高カロリーな【H.I.T】というシリーズもあることから、愛犬の運動量や食事量に合わせて選びやすいです。

また、全てのラインナップが小麦グルテンフリーのレシピを採用していることや、缶詰タイプの主食用ウェットフードを製造・販売していることも評価できます。

ロータス

ロータスドッグフードのパッケージ画像(表面1)

価格/内容量
(調査時点の最安値)
7,998円/80g
3,840円/800g
8,580円/2.27kg
17,522円/5kg
100gあたりの価格
(5kgの最安値を参照)
約350円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約841円
穀物 不使用
(グレインフリー)

ロータスは天然由来の原材料そのものの香りや栄養素ができる限り損なわれないよう、低温で時間をかけて焼き上げる「オーブンベイクド製法」で作られています。

また、人間用の食品と同じレベルの動物性原材料が使われていることや、グレインフリーかつ動物性タンパク源がシンプルになっていることも特徴です。

主要な成分バランスに関しては、適度にタンパク質と脂質を含みつつもカロリーは控えめで、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のあるボーダーコリーの主食として向いています。

その一方で、育ち盛りの子犬や少食の成犬用フードとしてのおすすめ度は下がります。

シュプレモ

シュプレモドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
3,359円/2kg
5,744円/4kg
9,709円/7.5kg
16,252円/13.5kg
100gあたりの価格
(7.5kgの最安値を参照)
約129円
1日あたりの餌代
(20kgの成犬を想定)
約337円
穀物 モロコシ、大麦、オーツ麦、玄米、粗挽き米

アカナやアーテミスと同じく、原材料の内容や成分バランスを調整した様々なドッグフードを取り揃えているシュプレモ。

ここで取り上げている「成犬用」は、適度にタンパク質と脂質を含みつつカロリーも標準的な範囲になっており、運動量がそこまで多くないボーダーコリー用の主食としておすすめです。

また、どのドッグフードも小麦グルテンフリーのレシピを採用していることや、肉類が主原料かつ小麦グルテンフリーのドッグフードの中では手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。

ただ、“タンパク加水分解物”の製造工程が分からないことは気になりました。

ボーダーコリーの餌で迷った時はネルソンズがおすすめ

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面2)

ここまで読み進めたところで愛犬のドッグフード選びに迷った時には、ネルソンズをおすすめします。

当サイトがボーダーコリー用のドッグフードとして、ネルソンズをおすすめする理由は以下の通りです。

ネルソンズをおすすめする5つの理由
  • 主原料のチキンの割合が全体の50%を占めている
  • 高タンパクかつ脂質とカロリーは標準的な範囲
  • ボーダーコリー向けの成分が配合されている
  • 犬にとって必要のないものは不使用
  • 無理なく続けやすい販売価格

まず言えることは、ネルソンズはチキン生肉と乾燥チキンの割合が全体の50%を占めており、ボーダーコリーにとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れられることです。

それに加えて、高タンパクかつ脂質とカロリーは標準的な範囲になっており、適度に運動をするボーダーコリーの主食としてぴったりです。

また、穀物・牛肉・大豆といったタンパク源が使われていないことや、香料・着色料といった犬にとって必要のないものが一切使われていないこと、グルコサミン・コンドロイチンが配合されていることも見逃せません。

そして、無理なく続けやすい価格で販売されていることも評価できます。

ボーダーコリーの餌代について

ボーダーコリーの成犬時の体重は平均で20kg前後ということで、チワワやトイプードルなどの超小型犬と比べると餌代は高くなります。

ただ、ドッグフードの種類によって販売価格やカロリーが違うこともあり、実際には与えるドッグフードによって餌代がかなり変わってきます。

そこで、参考までにボーダーコリーにおすすめの3種類のドッグフードの餌代の比較表を作ってみました。
(※どれも20kgの成犬に毎日の主食として与えることを想定しています)

シュプレモ
(成犬用)
ネルソンズ ロータス
1日あたり 約337円 約368円 約841円
1ヶ月あたり 約10,110円 約11,040円 約25,230円
3ヶ月あたり 約30,330円 約33,120円 約75,690円
半年あたり 約60,660円 約66,240円 約151,380円
1年あたり 約121,320円 約132,480円 約302,760円

必ずしも当てはまるわけではありませんが、一般的にはドッグフードの販売価格が高くなるほど動物性原材料の割合が増えたり、原材料の品質や製造工程にこだわりを持って作られている傾向があります。

対照的に、ドッグフードの販売価格が安くなるほど穀物の割合が増えたり、品質・内容が不明瞭が原材料が使われていたり、必ずしも使う必要のない添加物が使われている傾向があります。

とは言え、愛犬の餌代にいくらまでかけられるかは飼い主それぞれで違いますし、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも無理なく購入できる価格帯のドッグフードを選ぶことをおすすめしています。

ボーダーコリーの餌の量と回数

運動能力が高くて活発な中型犬であるボーダーコリーだからといって、そのほかの犬種と給餌量の考え方が違うというわけではなく、基本的には購入したドッグフードのパッケージや公式サイトに掲載されている給餌量を参考にすれば大丈夫です。

ただ、どのドッグフードに関してもあくまで“目安量”でしかなく、実際には愛犬の体重や年齢だけでなく、体質や運動量によっても最適な給餌量が変わってきます。

そのため、愛犬の便の状態や体重を確認しながら給餌量を微調整するようにしてください。

 

便の状態に関しては、柔らかめな便であれば餌の量が多すぎる可能性があり、その逆に固めの便であれば餌の量が少ない可能性があります。

なお、成犬の餌の回数は1日2回が目安とされていますが、食べすぎてしまう傾向のある愛犬なら3回に分けて様子見・・・といったように、食事量に合わせて回数を増やす分には問題ありません。

子犬の給餌量と餌の回数の補足

育ち盛りの子犬は成犬時よりもたくさんの栄養が必要なので、それに伴い1日あたりの餌の量も多くなります。

そして、成長が緩やかになるにつれて成犬時の給餌量に近づけていきます。

子犬の餌の回数については、生後2〜3ヶ月頃までの間は1日4〜5回を、生後4〜5ヶ月頃までの間は1日3〜4回を目安にして、1日の必要量を食べられるようにしましょう。

生後6ヶ月以降の餌の回数は、成犬と同じ1日2回が目安になります。

シニア犬の給餌量と餌の回数の補足

シニア犬の給餌量に関しては、成犬時の1〜2割くらい減らした量が目安です。

ただ、シニア犬と呼ばれる年齢を迎えてすぐに運動量が落ちるわけではありませんし、これといった変化がなければ特に餌の量は減らさなくても大丈夫です。

また、シニア犬の餌の回数は1日2〜3回が目安になりますが、食が細くなって一度にたくさんの量が食べられない場合や、一度にたくさん食べると消化不良を起こしてしまう場合には、餌の回数を多めにしてあげるといいでしょう。

ボーダーコリーの子犬におすすめの餌は?

“子犬の時期”という条件でボーダーコリーの餌を選ぶとするなら、カナガンのドライフード「チキン」をおすすめします。

良質な鶏肉の割合が全体の半分を占めていることや、穀物・牛肉・大豆不使用のレシピを採用していること、香料・着色料が使われていないことはネルソンズと変わりません。

ただ、カナガンの「チキン」はネルソンズよりも高脂質・高カロリーなことに加えて、粒の直径は10mm程度、厚みは4.5mm程度の小粒でドーナツ型になっており、育ち盛りの子犬用フードとしてぴったりです。

なお、子犬のドッグフードの選び方のポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ボーダーコリーにおすすめの市販のドッグフードは?

市販のドッグフードの中からボーダーコリーの餌を選ぶなら、この記事でも取り上げたアカナの「スポーツ&アジリティ」をおすすめします。

動物性タンパク源が主原料、品質・内容が不明瞭な原材料や犬に必要のないものは不使用という条件を満たしており、非常に高タンパク・高脂質かつカロリーもやや高めなドライフードで、活発なボーダーコリー用として向いています。

また、店舗によって取り扱いのあるラインナップが違うものの、アカナはタンパク源の内容と成分バランスの傾向の違うドライフードを取り揃えており、愛犬の食の好みや体質、運動量に配慮して選べることも強みです。

市販のドッグフードの選び方のポイントや、おすすめできる内容のドッグフードは以下の記事でまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

安くてコスパがいいボーダーコリーにおすすめの餌は?

価格が安くなるにつれて肉・魚の割合が減ったり、必ずしも使う必要のないものが増える傾向があることから、”安さ”を最重要視してボーダーコリーの餌を選ぶとなると、自信を持っておすすめできるドッグフードは中々見当たりません。

このことを踏まえたうえで、【品質と価格のバランスが取れているドッグフード】を【コスパがいいドッグフード】と表現するなら、ネルソンズをおすすめします。

ネルソンズは大容量サイズのドライフードということもあってか、良質な鶏肉の割合が全体の半分を占めるグレインフリーのドッグフードにもかかわらず、手に取りやすい価格で販売されています。

なお、安いドッグフードの選び方のポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

ボーダーコリーの餌を選ぶにあたっては、動物性原材料の割合や品質に注目してドッグフードを選んであげたり、脂質とカロリーの数値に注目してドッグフードを選んであげることが大切です。

また、ボーダーコリー向けの成分が配合(強化)されているかどうかや、必要のない人工添加物が使われていないかどうかにも注目しておくといいでしょう。

現在は何百種類ものドッグフードが販売されていますが、最終的にどのドッグフードを買うのかを決めるのは愛犬ではなく飼い主である人間です。

だからこそ愛犬のことを第一に考えたうえで、自分自身も納得のいくドッグフード選びを心がけたいところですね。

 

ここまで読み進めたところで、もしもまだボーダーコリーのドッグフード選びに迷っているなら、まずはネルソンズをお試ししてみることをおすすめします。

現在、公式サイトからは最大20%オフの価格で購入できるようになっているので、お得な価格でネルソンズを手に入れたいと考えている場合には、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。