ビーグルにおすすめの餌5選|ドッグフードの選び方を徹底解説!

筋肉質な体型と大きな垂れ耳が特徴的なビーグル。

そんなビーグルの餌を選ぶにあたっては、体型を維持できるようタンパク源の割合や内容に注目してドッグフードを選んであげたり、運動量や食事量にも配慮してドッグフードを選んであげることが大切です。

この記事ではビーグル向けのドッグフードの選び方や、ビーグルにおすすめのドッグフードをまとめているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ビーグルのドッグフードの選び方

ビーグルのドッグフードを選ぶにあたって、いくつか注目しておきたいポイントがあります。

順番に見ていきましょう。

タンパク源の割合と内容に注目する

まず最初に注目しておきたいのは、タンパク源の割合と内容です。

ビーグルの筋肉質な体型を維持するためには、動物性タンパク源の割合が多いドッグフードを選んであげることをおすすめします。

原材料一覧には割合が多い順に記載されているので、はじめに”鶏肉”や”白身魚”などの動物性原材料が記載されていれば、動物性タンパク源が主原料のドッグフードということになります。

 

ただ、第一原材料に動物性タンパク源が記載されていたとしても、第二原材料以降に穀物やイモ類・豆類の記載が続いており、全体で見れば動物性タンパク源の割合が少ないドッグフードもあることには注意してください。

一般的には動物性タンパク源の割合が多いほど高タンパクな傾向があるので、成分表もあわせて確認しておきましょう。
(※原材料の割合が明記されているドッグフードもあります)

 

また、動物性タンパク源の品質にも注目しておきたいところです。

ドッグフードの中には“ミートミール”“家禽ミール”といった動物性タンパク源が使われているものがありますが、どちらも何の肉が使われているのかが分からず、人間用の食肉としては出回らない“4Dミール(副産物)”が使われている可能性も否定できません。
(※パッケージや公式サイトに品質が明記されている場合は除く)

それに対して、品質をウリにしているプレミアムドッグフードの場合は”フレッシュチキン”、”チキン生肉”といったように原材料の内容が明記されており、「人用の食品レベルの原材料を使用」などの補足もされています。

脂質とカロリーに注目する

タンパク源の割合と内容だけでなく、脂質とカロリーにも注目すべきです。

ビーグルは食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある犬種なので、愛犬が当てはまる場合には脂質とカロリーが控えめに調整されたドッグフードを選ぶといいでしょう。

その逆に、日頃から運動量が十分に取れていて給餌量の調整もきちんとできるのであれば、脂質とカロリーが高めなドッグフードを選んでも問題ありません。

また、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬には成犬時よりも高脂質・高カロリーなドッグフードを、歳をとって活動量が落ちたシニア犬には成犬時よりも低脂質・低カロリーなドッグフードを・・・といったように、年齢にあったドッグフードを選ぶことも大切です。

ビーグル向けの成分が含まれているかどうか

そのほかには、ビーグル向けの成分が含まれているかにも注目しておきたいところです。

ビーグルは関節が弱い傾向にあるので、【グルコサミン/コンドロイチン/コラーゲン/ヒアルロン酸/MSM(メチルスルフォニルメタン)】といった成分が配合されているドッグフードが特におすすめです。

また、皮膚・被毛に配慮したいと考えている場合には、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の含有量に注目しておくといいでしょう。

2つの脂肪酸はバランスよく摂り入れることが大切で、暫定的な見解ではあるものの、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスは【5:1~10:1】くらいがいいのではないかと考えられています。

余計な人工添加物が使われていない

余計な人工添加物が使われていないかどうかを確認しておくことも重要です。

具体的には、BHA・BHT・没食子酸プロピルといった人工の酸化防止剤であったり、ドッグフードに色味をつけるための人工の着色料で、これらの添加物がアレルギーや涙やけの原因になることがあります。

人工の酸化防止剤はドッグフードの酸化を抑えるために使われるものの、ミックストコフェロールやローズマリー抽出物といった天然由来のもので代用することもできます。

また、犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬目線で考えれば着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。

ビーグル用として口コミのいいドッグフード15種

商品名 主原料 タンパク質 脂質 水分 カロリー
(100gあたり)
気がかりな原材料
ウェルケア(ビーグル専用 オールステージ) 肉類 24.5%以上 10.5%以上 10.0%以下 340kcal チキンミール、動物性油脂
ブッチ(ブラック・レーベル) ビーフ 10.5%以上 8.0%以上 74.5%(最大) 116kcal
モグワン チキン&サーモン 27%以上 10%以上 9%以下 361.5kcal
ナチュラルチョイス(中型犬〜大型犬用[成犬用] チキン&玄米) チキン 20.0%以上 12.0%以上 10.0%以下 360kcal タンパク加水分解物
ロイヤルカナン(ビーグル専用フード 成犬〜高齢犬用) 肉類 25.0%以上 10.0%以上 10.5%以下 358kcal 動物性油脂、加水分解タンパク
アイムス(成犬用 健康維持用 小粒 ラム&ライス) 肉類 21.0%以上 10.5%以上 10.0%以下 369kcal チキンミール、ラムミール、家禽ミール、動物性油脂、BHA、BHT
モアソフト(チキン 成犬用) 肉類 17.0%以上 7.0%以上 30.0%以下 311kcal 糖類、プロピレングリコール、膨張剤、エリソルビン酸Na
オリジン(オリジナル) 新鮮鶏肉 38%以上 18%以上 12%以下 386kcal
グランデリ(カリカリ仕立て 低脂肪 味わいビーフ入りセレクト) 穀類 21.0%以上 7.5%以上 13.0%以下 約340kcal チキンミール、ポークミール、ビーフミール、ササミパウダー、油脂類、プロピレングリコール、調味料、着色料、pH調整剤、エリソルビン酸Na
カナガン(チキン) チキン生肉 29%以上 15%以上 9%以下 376kcal
サイエンスダイエット(1〜6歳 小粒 成犬用 ラム&ライス) トウモロコシ 20.0%以上 13.0%以上 10.5%以下 371.8kcal 動物性油脂
JPスタイル 和の究み(小粒 1歳から) 穀類 23.5%以上 13.5%以上 10.0%以下 約360kcal チキンミール、ミートミール、チキンレバーパウダー、動物性油脂
ナチュロル 新鮮牛生肉 23〜27% 10%以上 9%以下 400kcal
ビューティープロ(成犬用 1歳から) 穀類 25.0%以上 13.5%以上 10.0%以下 380kcal チキンミール、チキンレバーパウダー、動物性油脂
シュプレモ(成犬用) チキン(肉) 24.0%以上 15.0%以上 10.0%以下 365kcal タンパク加水分解物

ビーグル用として人気で口コミのいいドッグフード15種類を比較してみました。

主原料や主要な成分を見比べてみると、主原料として穀物が使われているものや、タンパク質含有量に物足りなさを感じるドッグフードがあることが分かりますね。

また、品質・内容が不明瞭な原材料が使われているドッグフードや、犬にとっては必要のない添加物が使われているドッグフードもあります。

 

なお、動物性油脂タンパク加水分解物については、使われているからといって必ずしも安全性に配慮されていないというわけではありません。

ただ、この項目で取り上げている動物性油脂に関しては、具体的に何の動物の油が使われているのかが分からないだけでなく、添加されている酸化防止剤の種類が分からないことが気になります。

タンパク加水分解物についても、製造工程の説明がないことが気がかりです。

ビーグルにおすすめのドッグフード5選

これまでの内容を踏まえつつ、ビーグルにおすすめのドッグフードを5種類紹介します。

なお、販売価格や原材料、成分は調査した時点の情報を参考にしています。
(※2024年11月に公式サイトとAmazonで調査)

モグワン

モグワンドッグフードのパッケージ画像(表面1)

通常購入時の価格 5,456円/1.8kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,910円(10%オフ)
2〜4袋:4,637円(15%オフ)
5袋以上:4,364円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約242円
1日あたりの餌代
(10kgの成犬を想定)
約352円
穀物 不使用
(グレインフリー)

モグワンはイギリス産のグレインフリー(穀物不使用)のプレミアムドッグフードで、メインの動物性タンパク源として放し飼いチキン生肉と生サーモンが使われています。

そのほかにも乾燥チキンや乾燥サーモンが使われており、動物性原材料の占める割合は全体の56.5%と多く、ビーグルにとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れることができます。

そして、高タンパクな一方で脂質は控えめに、カロリーは標準的な範囲になっていることから、適度に運動をするビーグルの主食としてぴったりです。

また、【グルコサミン/MSM/コンドロイチン】が配合されていることも評価できます。

カナガン

カナガンドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目はドライフード「チキン」のものです

通常購入時の価格 5,038円/2kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,534円(10%オフ)
2〜4袋:4,282円(15%オフ)
5袋以上:4,030円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの価格
(5袋を定期購入時)
約202円
1日あたりの餌代
(10kgの成犬を想定)
約282円
穀物 不使用
(グレインフリー)

メインのタンパク源が違う3種類のドライフードと、缶詰タイプの主食用ウェットフードが1種類あるカナガン。

ここで取り上げているドライフード「チキン」については、第一原材料としてチキン生肉が、第二原材料として乾燥チキンが使われており、鶏肉だけで全体の半分以上の割合を占めている高タンパクなドライフードになっています。

また、先に取り上げたモグワンと同じように、グレインフリーのレシピを採用していることや、【グルコサミン/MSM/コンドロイチン】が配合されていることも特徴です。

そして、カナガンの「チキン」は脂質とカロリーがやや高めになっており、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬や、運動量が多い活発な成犬用として特におすすめです。

シュプレモ

シュプレモドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「成犬用」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
4,241円/2kg
6,987円/4kg
11,106円/7.5kg
19,283円/13.5kg
100gあたりの価格
(4kgの最安値を参照)
約175円
1日あたりの餌代
(10kgの成犬を想定)
約271円
穀物 モロコシ、大麦、オーツ麦、玄米、粗挽き米

シュプレモは年齢や犬種、飼育環境や体質にあわせて原材料と成分バランスを調整したドッグフードを取り揃えています。

この記事で取り上げている「成犬用」は、タンパク質・脂質・カロリーが標準的な範囲のドライフードになっており、適度に運動をするビーグル向きの成分バランスと捉えることができます。

その一方で、「体重管理用」は脂質とカロリーが控えめに調整されており、食べすぎてしまう傾向のあるビーグルにも対応しやすいです。

原材料については、“タンパク加水分解物”の製造工程が分からないことは気がかりではあるものの、そのほかに気になる添加物は見当たりませんし、【チキン/ビーフ/ラム/ダック】といった動物性タンパク源が主原料として使われています。

ブッチ

ブッチ(犬用)のイメージ画像

価格/内容量
(通常購入時)
1,650円/800g
3,300円/2kg
3,000円/800g×3本(初回限定)
価格/内容量
(定期購入時)
1,485円/800g
2,970円/2kg
※定期購入時は10%オフ
100gあたりの価格
(2kgを定期購入時)
約149円
1日あたりの餌代
(10kgの成犬を想定)
約692円
穀物 コーン、米
(グルテンフリー)

ブッチは生肉と同じ栄養成分と水分含有度にこだわった、チルド(ウェット)タイプのプレミアムドッグフードです。

そして、3種類のラインナップ全てに動物性タンパク源が主原料として使われているのはもちろん、アレルギーに配慮して【小麦/グルテン/イースト】といった原材料が使われていません。

主要な成分バランスについては、高タンパク・高脂質なウェットフードにはなっているものの、水分量が多いこともあってカロリーは控えめで、食欲旺盛で食べすぎて傾向のある愛犬用として向いています。

また、ブッチだけを与えるのではなくドライフードにトッピングして与えたり、ドライフードとローテーションして与えるのもいいですね。

オリジン

オリジンドッグフードのパッケージ画像(表面1)
※各項目は「オリジナル」のものです

価格/内容量
(調査時点の最安値)
1,762円/340g
7,840円/2kg
19,404円/6kg
27,720円/11.4kg
100gあたりの価格
(2kgの最安値を参照)
約392円
1日あたりの餌代
(10kgの成犬を想定)
約470円
穀物 不使用
(グレインフリー)

グレインフリーのレシピを採用しているだけでなく、動物性原材料の占める割合が実に全体の80%以上を占めているオリジン。

この記事では「オリジナル」を取り上げていますが、どのラインナップも非常に高タンパクかつ脂質とカロリーも高めな傾向があり、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬や、運動量が多い活発な成犬用フードとしてぴったりです。

その逆に、食べすぎてしまう傾向のある成犬用フードとしてはおすすめ度が下がります。

また、非常に高タンパクなドッグフードという特性上、歳をとったシニア犬にタンパク質が控えめなドッグフードを与えたいと考えている場合にも向いていません。

ビーグルの餌で迷った時にはモグワンがおすすめ

モグワンドッグフードのパッケージ画像(表面2)

ここまで読み進めたところで愛犬のドッグフード選びに迷った時には、モグワンをおすすめします。

当サイトがビーグル用のドッグフードとして、モグワンをおすすめする理由は以下の通りです。

モグワンをおすすめする5つの理由
  • 動物性タンパク源が贅沢に使われている
  • 脂質が控えめかつカロリーは標準的
  • 穀物・大豆・牛肉不使用のレシピを採用
  • 犬にとって必要のないものが使われていない
  • 無理なく続けやすい販売価格

まず第一に言えることは、モグワンには放し飼いチキン生肉や生サーモンといった動物性タンパク源が贅沢に使われており、ビーグルにとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れられることです。

そして、脂質が控えめかつカロリーは標準的な範囲になっていることから、適度に運動をするビーグルの主食としてぴったりです。

また、アレルギーの原因になりやすいタンパク源が使われていないことと、香料・着色料といった犬にとって必要のないものが一切使われていないことも見逃せません。

それに加えて、無理なく続けやすい価格で販売されていることも評価できます。

ビーグルの餌の量と回数について

食欲旺盛な傾向のあるビーグルとは言っても、その他の犬種と餌の量が全く違うということはなく、基本的にはドッグフードのパッケージに掲載されている量を目安にすれば大丈夫です。

ただ、どのドッグフードの量についてもあくまで“目安量”でしかなく、実際には愛犬の年齢や体重だけでなく、運動量や体質によっても適切な量が変わってきます。

そのため、愛犬の体重や便の状態を確認しながら餌の量を微調整するようにしてください。

 

なお、便の状態については、柔らかめであれば餌の量が多すぎる可能性があり、固めであればその逆に餌の量が少ない可能性があります。

それと、1歳以上の成犬の餌の回数は1日2回が目安になりますが、食べすぎてしまう傾向がある場合は3回に増やして様子を見てみる・・・といったように、愛犬の食事量などに合わせて調整すれば問題ありません。

子犬の給餌量と餌の回数の補足

育ち盛りの子犬は成犬時よりもたくさんの栄養が必要なことから、1日あたりの餌の量も多くなります。

そして、成長が緩やかになるにつれて成犬時の給餌量に近づけていきます。
(※ドッグフードによっては月齢と体重別の給餌量の目安も掲載されています)

子犬の餌の回数については、生後2〜3ヶ月くらいまでは1日4〜5回を目安に、生後4〜5ヶ月くらいまでは1日3〜4回を目安にしつつ、1日の必要量を食べられるよう調整するといいでしょう。

生後6ヶ月以降の餌の回数に関しては、成犬と同じ1日2回が目安になります。

シニア犬の給餌量と餌の回数の補足

7歳以上のシニア犬の給餌量については、成犬時の1〜2割ほど減らした量が目安です。

ただ、7歳になったからといって急に活動量が落ちるわけではありませんし、それまでと活動量が変わらないようであれば、特に餌の量は減らさなくても大丈夫です。

シニア犬の餌の回数に関しては1日2〜3回を目安にしつつ、食が細くなって一度にたくさんの量が食べられなくなった場合や、一度にたくさん食べると消化不良を起こしてしまう場合には、餌の回数を多めにしてあげるといいでしょう。

ビーグルの子犬におすすめの餌は?

“子犬”の時期という条件に絞ってビーグルの餌を選ぶとするなら、カナガンのドライフード「チキン」をおすすめします。

動物性原材料の割合が全体の半分以上を占めていることや、グレインフリーのレシピを採用していること、香料・着色料が使われていないこと、【グルコサミン/MSM/コンドロイチン】が配合されていることはモグワンと同じです。

また、小粒でドーナツ型のドライフードということも共通していますが、カナガンの「チキン」はモグワンよりも高タンパク・高脂質・高カロリーになっており、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用としてぴったりです。

なお、子犬(パピー)のドッグフードの選び方のポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ビーグル向けの食いつきのいいドッグフードはある?

ドッグフードの風味・食感の好みは犬それぞれで違うことから、どんなビーグルでも気に入ってくれる食いつきのいいドッグフードはまずありません。

ただ、「食いつきがいい」という口コミが目立つドッグフードの中から選べば、闇雲に選ぶよりも気に入ってくれる可能性は上がります。

このことを踏まえたうえで選ぶとするなら、メインのタンパク源が違う3種類のドライフードと、缶詰タイプのウェットフードが1種類あり、食の好みにあわせて選べるカナガンをおすすめします。

なお、食いつきにこだわってドッグフードを選ぶ時のポイントや、食いつきがいいと評判のドッグフードについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ビーグルがドッグフードを食べない時の対処法

ビーグルがドッグフードを食べない理由はいくつも考えられますが、主な理由の一つとして挙げられるのは、単純にドッグフードの風味や食感が気に入らないことです。

そんな時にすぐに試せる食いつきをよくする方法は、ドッグフードを電子レンジで少しだけ温めてから与えたり、ドライフードなら”人肌程度のぬるま湯”でふやかしてから与えることです。

どちらについても、ドッグフードの香りを強めて嗜好性を高める方法になりますが、くれぐれも温めすぎには気をつけてください。

 

そのほかには、餌の切り替えはじめの頃は警戒して食べないこともあります。

急な餌の切り替えは消化の負担にもなってしまうので、1日目は新しいドッグフードを1割ほど混ぜて与え、3日目は5割ほど・・・といったように、1週間くらいかけて少しずつドッグフードを切り替えるようにしてください。

また、新しいドッグフードに慣れてもらうためには、細かく砕いて切り替え前のドッグフードにふりかけて与えるのもおすすめです。

それと、開封したドッグフードが空気に触れる時間が長くなるほど風味や品質も落ちるので、日頃から高温多湿や直射日光、照明の当たる場所を避けて密閉保存しておくことも重要なことです。

ビーグルの餌代について

ビーグルは平均で8〜14kgほどまで成長する中型犬ということで、トイプードルやポメラニアンなどの超小型犬と比べると月々の餌代は高くなります。
(※小型犬に分類される場合もあります)

と言っても、ドッグフードの種類によって販売価格やカロリーが違うこともあり、実際には与えるドッグフードによっても餌代がかなり変わってきます。

そこで参考までに、ビーグルにおすすめの3種類のドッグフードの餌代の比較表を作ってみました!
(※どれも10kgの成犬に毎日の主食として与えることを想定しています)

モグワン オリジン
(オリジナル)
ブッチ
1日あたり 約352円 約470円 約692円
1ヶ月あたり 約10,560円 約14,100円 約20,760円
3ヶ月あたり 約31,680円 約42,300円 約62,280円
半年あたり 約63,360円 約84,600円 約124,560円
1年あたり 約126,720円 約169,200円 約249,120円

一概には言えないものの、一般的にはドッグフードの販売価格が高くなるほど肉・魚の割合が増えたり、原材料の品質と製造工程にこだわりを持って作られている傾向があります。

その反対に、ドッグフードの販売価格が安くなるほど肉・魚の割合が減って穀物の割合が増えたり、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていたり、犬に必要のないものが使われている傾向があります。

とは言え、愛犬の餌代にいくらまでかけられるかは飼い主それぞれで違いますし、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも無理なく購入できる価格帯のドッグフードを選ぶことをおすすめしています。

まとめ

筋肉質な体型のビーグルの餌を選ぶにあたっては、体型を維持できるようタンパク源の割合や内容に注目してドッグフードを選んであげたり、運動量や食事量にも配慮してドッグフードを選んであげることが大切です。

また、【グルコサミン/コンドロイチン/コラーゲン/ヒアルロン酸/MSM(メチルスルフォニルメタン)】といった成分が配合(強化)されているかどうかにも注目しておくといいでしょう。

現在は何百種類ものドッグフードが販売されていますが、最終的にどのドッグフードを買うのかを決めるのは愛犬ではなく飼い主である人間です。

だからこそ愛犬のことを第一に考えたうえで、自分自身も納得のいくドッグフード選びを心がけたいところですね。

 

ここまで読み進めたところで、もしもまだビーグルのドッグフード選びに迷っているなら、まずはモグワンをお試ししてみることをおすすめします。

現在、公式サイトからは最大20%オフの価格で購入できるようになっているので、お得な価格でモグワンを手に入れたいと考えている場合には、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。