厳選された良質な動物性タンパク源が主原料、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用、人工の酸化防止剤・香料・着色料不使用という条件を満たしたアーテミスドッグフード オソピュア。
また、2種類の主食用ドライフードと4種類の主食用ウェットフードがあり、愛犬の食の好みや体質に配慮して選ぶことができます。
今回はそんなアーテミスドッグフード オソピュアの口コミ・評判を115件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
アーテミスドッグフード オソピュアの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | |
コスパ | |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 3,190円/1kg 10,890円/4.5kg 20,900円/9.9kg ※ドライフード「サーモン&ガルバンゾー」 ※2025年6月に公式サイト・楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
販売会社 | 株式会社ケイエムテイ |
公式サイト | ARTEMIS-アーテミス|株式会社ケイエムテイ |
当サイトのアーテミスドッグフード オソピュアの総合評価はAランクです。
動物性タンパク源が主原料として使われていることに加えて、グレインフリーのレシピを採用しており、肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードと捉えることができます。
また、品質・内容が不明瞭な原材料や、着色料などの犬に必要のないものは一切使われておらず、品質面・安全性ともにこだわりを感じられます。
そして、缶詰タイプの主食用ウェットフードもあり、いつものドライフードにトッピングして与えるだけでなく、ドライフードの代わりにそのまま与えられることも強みです。
アーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判
続いて、アーテミスドッグフード オソピュアの口コミ・評判を見ていきましょう!
まず、悪い口コミ・評判については「大粒だから食べづらそう」、「値段が高いのがネック」、「愛犬の食いつきはいまいちだった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ドライフードがやや厚みのある粒になっていることや、動物性タンパク源が主原料かつグレインフリーのレシピを採用していることが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 大粒で食べづらそう(12件)
- 値段が高い(9件)
- 食いつきはいまいち(3件)
- うちの犬には合わなかった(2件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2025年6月にAmazon、楽天、X、インスタグラムで調査しました。
大粒で食べづらそう
アーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「大粒で食べづらそう」という内容のレビューでした。
ドライフードの粒の直径は10mm程度ですが、厚みは6~7mm程度あるので、口の小さな小型犬の愛犬には食べづらい可能性はあります。
ただ、大きめで噛みごたえのあるドライフードが好きな小型犬もいますし、粒の大きさについての口コミ・評判はそれほど参考にならない・・・というのが率直な感想です。
値段が高い
次に多かったアーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューです。
参考までに一例を挙げると、ドライフードの”サーモン&ガルバンゾー”の100gあたりの値段は約319円と、確かに店頭のペットフードコーナーでよく見かける市販の激安ドライフードと比べるとかなり高いです。
(※調査時点の1kgサイズの販売価格を参考にしています)
もちろん値段が高いのには理由があり、厳選された良質な動物性タンパク源が主原料として使われていたり、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用している・・・などのこだわりがあります。
とは言え、どれだけ原材料の内容にこだわってドッグフードを選んでも継続できなければ意味がないので、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも、無理なく購入できる価格帯のドッグフードの中から選ぶことをおすすめしています。
食いつきはいまいち
そのほかに見つかったアーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判は、「食いつきはいまいち」という内容のレビューです。
この理由としてまず考えられるのは、アーテミスドッグフード オソピュアには人工の香料が使われていないことで、一般的には人工の香料を使って風味が整えられているドッグフードの方が嗜好性が高い傾向にあります。
そのため、人工の香料が使われていないドッグフードを食べ慣れていない犬には、アーテミスドッグフード オソピュアの風味にあまり魅力を感じられない可能性はあります。
また、ドライフードには2種類の、ウェットフードには4種類のラインナップがありますが、単純に選んだフードの風味や食感が好みに合わなかった可能性も考えられますね。
うちの犬には合わなかった
アーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判の中には、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューもありました。
具体的には、「軟便気味になった」という飼い主の声です。
この理由として考えられるのは、食物アレルギーや餌の急な切り替えです。
アーテミスドッグフード オソピュアにはアレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われているものの、犬によってアレルギーの原因は様々です。
例えば、サーモンや鴨などの特定の動物性タンパク源や、特定のイモ類・豆類がアレルギーの原因になることもあります。
そのため、食に敏感な愛犬にアーテミスドッグフード オソピュアを与えようと考えている場合には、ラインナップ別のタンパク源にも気を配っておくといいでしょう。
アーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判
アーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのドッグフード」、「うちの犬には合っているみたい」、「安心して与えられるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、良質な原材料そのものの香りが活かされたドッグフードということや、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(40件)
- うちの犬には合っている(35件)
- 原材料に安心感がある(8件)
- 粒の大きさがちょうどいい(6件)
という結果になっています。
食いつきがいい
アーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが3件、「食いつきがいい」というレビューが40件という件数を踏まえても、アーテミスドッグフード オソピュアはたくさんの犬たちに受け入れられている、と捉えてよさそうです。
食いつきのよさを評価する声が目立った理由として考えられるのは、厳選された良質な動物性原材料が使われており、それらの香りが活かされていることです。
また、悪い口コミ・評判の項目でも触れた通り、2種類のドライフードと4種類のウェットフードがあり、愛犬の食の好みに合わせて選べることも強みです。
うちの犬には合っている
次に多かったアーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判は、「うちの犬には合っている」という内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、動物性タンパク源が主原料かつグレインフリーのレシピを採用していることです。
対照的に、販売価格が安くなるにつれて動物性タンパク源の割合が減り、その代わりに穀物の割合が増える傾向にありますが、犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。
そして、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のドッグフードは下痢や吐き戻し、涙やけの原因になりえます。
また、穀物の中では小麦が、豆類の中では大豆が、肉類の中では牛肉が特にアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、アーテミスドッグフード オソピュアにはそれらのタンパク源が使われていないことも見逃せません。
原材料に安心感がある
そのほかに見つかったアーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
まず、アーテミスドッグフード オソピュアには厳選された良質な原材料が使われており、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていないことが安心できる要素と言えるでしょう。
また、人工の香料に頼らず原材料そのものの香りが活かされていることや、着色料を使って色味がつけられていないことも安心感に繋がります。
そもそもの問題として、犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬目線で考えれば人工のもの、天然由来のものにかかわらず、着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありませんからね。
粒の大きさがちょうどいい
「大粒で食べづらそう」という内容のレビューとは対照的に、「粒の大きさがちょうどいい」という内容のレビューも見られました。
これについては、中型犬の愛犬に与えている方々が中心でしたが、小型犬の愛犬でも問題なく食べられる粒サイズというレビューも確認できました。
実際に与えてみるまでは何とも言えない要素ですし、やはり粒サイズに関するレビューは参考程度と捉えておくのがよさそうです。
アーテミスドッグフード オソピュアの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 大粒で食べづらそう |
値段が高い | |
食いつきはいまいち | |
うちの犬には合わなかった | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
うちの犬には合っている | |
原材料に安心感がある | |
粒の大きさがちょうどいい |
アーテミスドッグフード オソピュアの悪い口コミ・評判は「大粒だから食べづらそう」、「値段が高いのがネック」、「愛犬の食いつきはいまいちだった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、アーテミスドッグフード オソピュアの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのドッグフード」、「うちの犬には合っているみたい」、「安心して与えられるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、良質な原材料そのものの香りが活かされたドッグフードということや、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていることが関係していると考えられます。
アーテミスドッグフード オソピュアの種類
ここまでに何度か触れた通り、アーテミスドッグフード オソピュアはドライフードだけでなく、缶詰タイプのウェットフードも取り揃えています。
ドライフード
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
サーモン&ガルバンゾー | フレッシュサーモン | 不使用 | 24.0% | 14.0% | 10.0% | 360.9kcal |
ダック&ガルバンゾー | フレッシュダック | 不使用 | 24.0% | 14.0% | 10.0% | 353.6kcal |
ドライフードのラインナップは「サーモン&ガルバンゾー」、「ダック&ガルバンゾー」の2種類です。
メインの動物性タンパク源に違いはありますが、どちらもグレインフリーのレシピを採用していることや、着色料などの犬に必要のないものが一切使われていないこと、全年齢対応の主食用ドライフードということは共通しています。
また、主要な成分バランスもほとんど変わらないので、単純に食の好みや体質に配慮してどちらかを選ぶのがいいでしょう。
ウェットフード(缶詰)
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (1缶あたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
チキン缶 | チキン | 不使用 | 8.0% | 4.0% | 82.0% | 372kcal |
ダック缶 | ダック | 不使用 | 8.0% | 4.0% | 82.0% | 376kcal |
ターキー&サーモン缶 | 七面鳥 | 不使用 | 8.0% | 4.0% | 82.0% | 420kcal |
ラム缶 | ラム | 不使用 | 8.0% | 6.0% | 82.0% | 407kcal |
ウェットフードのラインナップは「チキン缶」、「ダック缶」、「ターキー&サーモン缶」、「ラム缶」の4種類です。
どれも主食としての基準を満たしたウェットフードなので、トッピングやご褒美用としてだけでなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできて使い勝手がいいです。
アーテミスドッグフード オソピュアの原材料の評価
ここからは、アーテミスドッグフード オソピュアの原材料を評価していきます!
(上記はドライフード「サーモン&ガルバンゾー」の原材料一覧です)
厳選された良質な動物性タンパク源が主原料
アーテミスドッグフード オソピュアの特徴としてまず挙げられるのは、厳選された良質な動物性タンパク源が主原料として使われていることです。
例えば、ドライフード「サーモン&ガルバンゾー」には第一原材料として”フレッシュサーモン”が、第二原材料として”ドライサーモン”が使われており、適度にタンパク質が含まれたドッグフードになっています。
そして、原材料一覧に一つ一つの原材料の名称が明記されていることも評価できますし、人工の酸化防止剤・香料・着色料は使われておらず、品質面・安全性ともにこだわりを感じられるドッグフードです。
グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用
アーテミスドッグフード オソピュアは、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも特徴です。
穀物の中でも特に小麦はアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、アーテミスドッグフード オソピュアなら小麦はもちろん、穀物全般にアレルギーのある愛犬にも与えられます。
また、ドライフード・ウェットフードともに牛肉・大豆といったタンパク源が使われておらず、ドライフードに関しては動物性タンパク源がシンプルなので、食に敏感で複数のタンパク源にアレルギーのある愛犬にも幅広く対応しやすいです。
アーテミスドッグフード オソピュアの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 24.0%以上 |
粗脂肪 | 14.0%以上 |
粗繊維 | 5.5%以下 |
粗灰分 | 7.7%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.4%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 0.4%以上 |
カルシウム | 1.7% |
リン | 1.0% |
マグネシウム | 0.11% |
ナトリウム | 0.5% |
エネルギー | 360.9kcal/100g |
原材料の次は、アーテミスドッグフード オソピュアの成分を評価していきます!
(表はドライフード「サーモン&ガルバンゾー」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
アーテミスドッグフード オソピュアのドライフードのタンパク質は24.0%以上、脂質は14.0%以上、水分は10.0%以下、カロリーは100gあたり353.6~360.9kcalと、タンパク質・脂質・カロリーが標準的と言えるくらいの範囲に収まっています。
そして、このような成分バランスのドライフードは、適度に運動をする成犬用として特におすすめです。
その一方で、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用としては、タンパク質・脂質・カロリーに若干の物足りなさを感じ、歳をとって活動量が落ちたシニア犬用としては、脂質がやや高めな印象を受けました。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
1kg | 3,190円 | 3,190円 | 3,190円 |
4.5kg | 10,890円 | 10,890円 | 10,890円 |
9.9kg | 20,900円 | 20,900円 | 20,900円 |
アーテミスドッグフードの輸入代理店の公式サイトと楽天市場、Amazonでオソピュア「サーモン&ガルバンゾー」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトには定価は掲載されていたものの、直接購入することはできませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年6月に確認しました)
そして、公式サイトに掲載されている定価と楽天・Amazonの最安値は変わらず、という結果になりました!
アーテミスはあまり店頭では販売されていないプレミアムドッグフードなので、オソピュアをお試しするなら販売状況も一緒に確認できる通販サイトを利用するのがお手軽です。
通販ならわざわざ重い袋を持ち運ぶ手間を省けますし、一定金額以上の購入で送料無料となる販売店も多いですからね。
アーテミスドッグフードのシリーズについて
シリーズ名 | ラインナップ | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オソピュア | ドライフード:2種類 | 肉類or魚類 | 不使用 | 24.0% | 14.0% | 10.0% | 353.6~360.9kcal |
ウェットフード:4種類 | 肉類 | 不使用 | 8.0% | 4.0~6.0% | 82.0% | 109.4~123.5kcal | |
フレッシュミックス | ドライフード:5種類 | 肉類or穀物 | 使用 (小麦不使用) |
20.0~28.0% | 6.0~17.0% | 10.0% | 329.3~368.7kcal |
アガリクスI/S | ドライフード:4種類 | 肉類or穀物 | 使用or不使用 (小麦不使用) |
20.0~28.0% | 8.0~15.0% | 10.0% | 329.3~358.9kcal |
アーテミスドッグフードにはここで取り上げたオソピュアのほかに「フレッシュミックス」、「アガリクスI/S」といった計3シリーズがあります。
「フレッシュミックス」は年齢や犬種(サイズ)、運動量・食事量に配慮して選べるように5種類のドライフードを取り揃えており、どれも小麦グルテンフリーのレシピを採用しています。
そして、「アガリクスI/S」は小麦グルテンフリーのドライフードが3種類、グレインフリーのドライフードが1種類というラインナップで、”アガリクス茸・EF-2001乳酸菌(orHJ1乳酸菌)”が配合されていることが印象的です。
まとめ
アーテミスドッグフード オソピュアには、動物性タンパク源が主原料として使われていることに加えて、品質・内容が不明瞭な原材料や着色料などの犬に必要のないものは一切使われていません。
そして、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しており、肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードと捉えることができます。
また、2種類の主食用ドライフードと4種類の主食用ウェットフードがあり、愛犬の食の好みや体質に配慮して選べることも強みです。
「食に敏感な愛犬に、品質面・安全性ともにきちんと配慮されたドッグフードを与えたい」と考えているなら、アーテミスドッグフード オソピュアをお試ししてみる価値はあるでしょう。