
マルカンのペットフードブランドのサンライズは、「NaturaHa(ナチュラハ)グレインフリー」という穀物不使用のレシピを採用したドッグフードを製造・販売しています。
ナチュラハグレインフリーのドライフードは肉原材料の占める割合が全体の50%と多く、安全性に配慮して人工の酸化防止剤・着色料が使われていないのも特徴です。
今回はそんなナチュラハグレインフリーの口コミ・評判を75件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
ナチュラハグレインフリーの悪い口コミ・評判
ナチュラハグレインフリーの悪い口コミ・評判は「大粒で我が家の犬には食べづらそう」、「残念ながらあまり食べない」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ナチュラハグレインフリーのドライフードは(超)小型犬向けの割には粒が大きめになっていることや、単純に犬の食の好みの問題が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 大粒で食べづらそう(10件)
- 食いつきはいまいち(6件)
- うちの犬には合わなかった(2件)
- 内容量が少ない(2件)
という結果になっています。
(※口コミ・評判は2021年5月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査しました)
大粒で食べづらそう
ナチュラハグレインフリーの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「大粒で食べづらそう」というレビューでした。
ナチュラハグレインフリーのドライフードのパッケージには”超小型犬〜小型犬用”と書かれていますが、粒の大きさは1.5mmくらいあります。
小型犬向けドライフードにしては大粒なので、小粒サイズのドライフードが好きな愛犬は気に入ってくれないかもしれません。
ただ、大粒で噛みごたえのあるドライフードが好きなら問題なく食べられると思います。
ちなみに、”成犬用 ターキー・チキン&野菜入り”には1袋120gのお試しサイズがあるので、愛犬が食べてくれるかどうか心配ならまずは120gサイズでお試ししてみるといいでしょう。
食いつきはいまいち
🌷🌷
.
.
ご飯を食べてるとこをじーっと見つめるぽちまる君🐶
あなたはさっきご飯食べたよ?笑
.
.
グレインフリーの缶詰って何がいいんだろう💭
ナチュラハは飽きて食べなくなっちゃったんですよね😅
.
. https://t.co/lKkrrS5CuK— 【むっちり系ポメラニアン達の日常】🍑ぽちりんチャンネル🍑 (@pochirin_pome) September 9, 2020
次に多かった悪い口コミ・評判は「我が家の犬の食いつきはいまいち」、「残念ながらあまり食べない」というレビューです。
「食いつきがいい」というレビューに比べれば件数は少ないものの、どんな犬でも気に入ってくれる嗜好性の高いフードはまずありません。
ナチュラハグレインフリーはウェットフードの風味の種類は多いですが、ドライフードの風味の種類が少なく、愛犬の食の好みに合わせづらいことがデメリットと言えます。
また、ドライフードに関しては、大粒の形状ということが食いつきの悪さに繋がっている可能性も考えられますね。
うちの犬には合わなかった
ゆずちゃん魚アレルギー疑惑なので🐟急遽ニュートロのラム&玄米を購入してきました!ニュートロは赤ちゃんの時にチキンの方あげてたんだけど、食いつき相当悪くて…ラム&玄米は食べてくれた☺️🎶直近食べてたナチュラハのサーモン&野菜入りとても良かったんだけど魚アレルギーかもなんで控えます😫 pic.twitter.com/8L60zUzsiW
— いつものてくちゃん🐶🐾 (@__taichoGAME) April 19, 2021
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「原材料の内容がうちの犬には合わなかった」というレビューでした。
ナチュラハグレインフリーは商品名の通り、アレルギーの原因になりにくい穀物不使用のレシピを採用しているものの、犬によってアレルギーの原因は様々です。
例えば、”成犬用 ターキー・チキン&野菜入り”には七面鳥と鶏肉と卵が使われていますが、特定の動物性タンパク源がアレルギーの原因になることがあります。
そのほかにも、特定のイモ類・豆類がアレルギーの原因になることもありますよ。
アレルギーの原因は食べさせてみないことには判断しづらいので、グレインフリーフードがダメなら次は動物性タンパク源の種類が限定されたフードを・・・といったように、地道にアレルギーの原因を特定していくしかありません。
内容量が少ない
悪い口コミ・評判の中には、「ナチュラハグレインフリーは内容量が少ない」というレビューもありました。
(超)小型犬向けということもあってか、ナチュラハグレインフリーのドライフードの内容量は120gと700gと1.4kgの3種類と、大容量サイズは販売されていません。
(※120gサイズがあるのは”成犬用 ターキー・チキン&野菜入り”だけです)
そのため、愛犬のサイズによってはすぐに1袋使い切ってしまうことになります。
ただ、少量サイズは大容量サイズに比べてフードの酸化を気にせずに済むというメリットがありますし、小型犬の主食として与える分には1.4kgサイズまでしか販売されていないことは気にならないでしょう。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハグレインフリー(犬用)の総合評価
ナチュラハグレインフリーの良い口コミ・評判
ナチュラハグレインフリーの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのフード」、「安心して与えることができるドッグフード」、「うちの犬には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ナチュラハグレインフリーはウェットフードも含めると風味の種類が豊富なことや、人工の酸化防止剤・着色料が使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(26件)
- 原材料に安心感がある(12件)
- うちの犬には合っている(9件)
- お手頃な値段(8件)
という結果になっています。
食いつきがいい
粒のエサが無くなったので、届くまでの間はナチュラハっていうグレインフリーのフードをあげてるのですが、ナツがどハマりしまして…
おかわりを求めるかのような表情をしています(笑)
もうないよ…🙅 pic.twitter.com/kVX7ESh7j1— HiSA(ひさ)☔ (@hisayuki_t) December 7, 2018
ナチュラハグレインフリーの口コミ・評判で一番多かったのが、「食いつきがいい」というレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが6件だったのに対して、「食いつきがいい」というレビューが26件という割合を踏まえても、ナチュラハグレインフリーは多くの犬に受け入れられている食いつきがいいフードと捉えてよさそうです。
ナチュラハグレインフリーは主食用ウェットフードの風味の種類が豊富で、そのまま与えたりドライフードにトッピングして与えたりなど、状況に応じて色々な与え方ができます。
また、成犬用ドライフードも”ターキー・チキン&野菜入り”、”サーモン&野菜入り”といった2種類の風味があり、風味が1種類しかないブランドに比べれば愛犬の食の好みに合わせやすいです。
原材料に安心感がある
混ぜてあげるフードが無くなって
しまって、近くの業務用スーパー
見てたら…
ナチュラハのフード発見!👀
いつものロイカナはチキンだから
サーモンの方購入。
なるべく無添加おやつを
あげているんだけど、写真2枚目の
ササミのおやつは無添加だし
肉の良い香りもするしで
瑠璃も大好きなの🍗🐕 pic.twitter.com/xqoI6D8iM8— 🦙あるぱか&瑠璃ゴマ 🦊🐻❄️ (@ruripaka0830) August 31, 2020
次に多かった良い口コミ・評判は、「ナチュラハグレインフリーは原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
まず、穀物全般にアレルギーのある愛犬を飼っている方にとっては、穀物不使用のレシピを採用していることが安心できる要素と言えるでしょう。
また、ドッグフードの中には酸化を抑えるために人工の酸化防止剤が使われているものがありますが、ナチュラハグレインフリーは安全性に配慮して天然由来の酸化防止剤を使っています。
それだけでなく、フードに色味をつけるための着色料も使っていません。
そもそもの問題として、犬は食べ物の見た目は良し悪しを判断していないので、着色料を使ってまでフードに色味をつける意味はないです。
それなのに着色料を使って色味をつけるのは、犬ではなく飼い主である人間の興味を惹くためです。
それに対して、人工の酸化防止剤と着色料が使われていないナチュラハグレインフリーは、人間目線ではなく犬目線で作られているドッグフードと捉えることができますね。
うちの犬には合っている
インリン 9ヶ月と20日目
60.0 – 50.5 = 9.5 kgドライフード、メディコートが切れたので3日程前からナチュラハ100gと鶏肉の組合せで与えている
かさ高かった便が今朝から元の大きさ・重量に戻り、回数も2回から一回になった
昨日の昼寝姿#InnLinofKolienOsaka #野犬 #保護犬 #柴系雑種 pic.twitter.com/gshiTlnbpV— 香里園 おおさか (@Kolien_Osaka) November 20, 2020
良い口コミ・評判の中には、「うちの犬には合っているようで、いい便が出るようになった」というレビューもありました。
この理由として考えられるのは、穀物が過剰に使われているフードからナチュラハグレインフリーに切り替えたことです。
販売価格が安くなるほど穀物の割合が増える傾向にありますが、犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、低タンパク・高タンパクのフードは肉食傾向である雑食の犬の食生活に配慮されたフードとは言いづらいです。
また、穀物の中でも特に小麦はアレルギーの原因になりやすく、穀物全般にアレルギーのある犬もいます。
それに対して、ナチュラハグレインフリーは肉原材料が主原料として使われている高タンパクなドッグフードとなっていることに加えて、穀物不使用のレシピを採用しています。
こういった理由もあり、穀物が過剰に使われているフードからナチュラハグレインフリーに切り替えることで、下痢や吐き戻しといった消化不良が減る可能性はあります。
お手頃な値段
ナチュラハめっちゃ安いですね!
びっくりしました— kokonatsu (@anko_natsu_813) June 29, 2019
通販サイトとSNSで口コミ・評判を調査していると、「ナチュラハグレインフリーはお手頃な値段で販売されている」というレビューも見つかりました。
実際、ナチュラハグレインフリーの100gあたりの値段は約140円と、グレインフリーのドライフードの中では手に取りやすい値段で販売されています。
(※成犬用 ターキー・チキン&野菜入りの700gサイズの最安値を参考にしています)
もちろん、値段が高くなればなるほど肉原材料の割合が増えたり、製造工程にひと手間かけられていたりといった傾向はあります。
ただ、愛犬の餌代にいくらかけられるかは飼い主それぞれで違いますし、【愛犬には品質と価格のバランスが取れたフードを与えたい】と考えているなら、ナチュラハグレインフリーは有力候補の一つになるでしょう。
ナチュラハグレインフリーの口コミ・評判まとめ
ナチュラハグレインフリーの悪い口コミ・評判は「大粒で我が家の犬には食べづらそう」、「残念ながらあまり食べない」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ナチュラハグレインフリーの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのフード」、「安心して与えることができるドッグフード」、「うちの犬には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ナチュラハグレインフリーはウェットフードも含めると風味の種類が豊富なことや、人工の酸化防止剤・着色料が使われていないことが関係していると考えられます。
- 大粒で食べづらそう
- 食いつきはいまいち
- うちの犬には合わなかった
- 内容量が少ない
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- うちの犬には合っている
- お手頃な値段
ナチュラハグレインフリードッグフードの種類
ナチュラハグレインフリードッグフードはドライフードが5種類、ウェットフードが23種類、おやつが4種類と、ウェットフードのラインナップが非常に多くなっています。
ドライフード
商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
ターキー・チキン&野菜入り | 33.0% | 15.0% | 365kcal |
サーモン&野菜入り | 23.0% | 14.5% | 360kcal |
サーモン&野菜入り 体重管理用 | 23.0% | 12.8% | 350kcal |
ターキー・チキン&野菜入り 11歳以上用 | 30.0% | 14.5% | 360kcal |
サーモン&野菜入り 13歳以上用 | 21.0% | 13.5% | 350kcal |
ドライフードは1歳以上の成犬用フードが3種類、11歳以上のシニア犬用フードと13歳以上のシニア犬用フードが1種類ずつというラインナップです。
ただ、ラインナップ別の成分表を見た限りでは年齢別というより風味別に成分バランスの傾向が違い、「サーモン&野菜入り」には適度にタンパク質が含まれているのに対して、「ターキー・チキン&野菜入り」はかなり高タンパクなドライフードになっています。
カロリーに関しては「体重管理用」を含めてそこまでの差はなく、室内飼いで運動量がそれほど多くない成犬を対象に成分バランスが調整されている印象を受けます。
ウェットフード
シリーズ | 商品名 |
---|---|
ナチュラハグレインフリー | ビーフ |
ビーフ&野菜入り | |
ビーフ&チーズ入り | |
チキン | |
チキン&野菜入り | |
チキン&チーズ入り | |
ラム | |
ラム&野菜入り | |
ビーフ&野菜入り 11歳以上用 | |
チキン&野菜入り 11歳以上用 | |
やわらかビーフ&野菜入り 13歳以上用 | |
やわらかチキン&野菜入り 13歳以上用 | |
やわらかビーフ&野菜入り 15歳以上用 | |
やわらかチキン&野菜入り 15歳以上用 | |
ナチュラハグレインフリー Premium | 若鶏&フォアグラ 緑黄色野菜入り・とろみ仕立て |
若鶏&ツバメの巣 緑黄色野菜・とろみ仕立て | |
若鶏&とろマグロ 緑黄色野菜・とろみ仕立て | |
ナチュラハグレインフリー とろみスープ | ビーフ・緑黄色野菜入り |
ビーフ&チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り | |
チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り | |
ビーフ・緑黄色野菜入り 13歳以上用 | |
ビーフ&チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り 13歳以上用 | |
チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り 13歳以上用 |
ウェットフードには3つのシリーズがあり、【ナチュラハグレインフリー】は14種類、【ナチュラハグレインフリー Premium】は3種類、【ナチュラハグレインフリー とろみスープ】は6種類のウェットフードを取り揃えています。
どのシリーズも主食として与えることができる基準を満たしたウェットフードなので、ドライフードにトッピングして与えるだけでなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできますよ。
(※子犬用フードは販売されていません)
それと、ナチュラハグレインフリーには缶詰タイプのウェットフードはなく、トレイ・パックタイプのウェットフードとなっています。
おやつ
タイプ | 商品名 |
---|---|
ガム | 国産牛皮100%の歯磨きガム |
ステーキ | 国産ハーブ鶏を使用した贅沢なササミステーキ |
チップス | 国産ハーブ鶏を使用した贅沢なササミチップス |
チーズ | ネパールチーズ |
おやつのラインナップに関しては、「歯磨きガム」と「ササミステーキ」、「ササミチップス」と「ネパールチーズ」の4種類です。
原材料一覧を見る限りでは穀物が一切使われていないのはもちろん、人工の香料・調味料や酸化防止剤、着色料は使われていません。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハグレインフリー(犬用)の総合評価
ナチュラハグレインフリー(犬用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
肉類(ターキー(生肉)、チキンミール、ターキーミール)、いも類(さつまいも、ポテト)、野菜類(エンドウマメ、トマト、エンドウマメタンパク、チコリ、パセリ、ニンジン、ほうれん草)、油脂類(植物性油脂、動物性油脂)、卵類(エッグパウダー)、ナチュラルフレーバー、果実類(クランベリー、ブルーベリー、りんご)、藻類(昆布)、乳類(ミルクタンパク)、有用細菌発酵生成物、ミネラル類(Na、Cl、Ca、Zn、Fe、Mn、Cu、I、Se、Co)、ビタミン類(E、パントテン酸、A、ナイアシン、B2、B1、B6、D3、K、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、ユッカ抽出物、酸味料、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン) ※品質が不明瞭な原材料、気がかりな原材料は赤色で記載 |
ここからは、ナチュラハグレインフリー(犬用)の原材料を評価していきます。
(※表は「成犬用 ターキー・チキン&野菜入り」の原材料一覧です)
穀物不使用のドッグフード
ナチュラハグレインフリーは商品名の通り、穀物不使用のレシピを採用しているドッグフードです
また、豆類の中でアレルギーの原因になりやすい大豆も使われておらず、動物性タンパク源の種類も「ターキー・チキン&野菜入り」は七面鳥・鶏肉・卵の3種類、「サーモン&野菜入り」はサーモン・ニシンの2種類とシンプルです。
こういった原材料の内容を踏まえると、ナチュラハグレインフリーは食に敏感でお腹が弱い愛犬にも対応しやすいフードと言えます。
品質・内容が不明瞭な原材料あり
ナチュラハグレインフリーの「ターキー・チキン&野菜入り」の主原料は新鮮な生ターキー、「サーモン&野菜入り」の主原料は新鮮な生サーモンとパッケージに掲載されています。
ただ、チキンミール・ターキーミールといった“ミール”の品質については触れられていませんでした。
そのほかに気になったのは動物性油脂という原材料で、これだけでは具体的に何の油が使われているのかが分かりません。
また、動物性油脂に添加されている酸化防止剤が人工のものなのか、それとも天然由来のものなのかどうかの判断ができません。
それに加えて、”酸味料”も具体的にどんなものが使われているかが分からないです。
ナチュラハグレインフリー(犬用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 33.0%以上 |
脂質 | 15.0%以上 |
粗繊維 | 6.0%以下 |
灰分 | 11.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 365kcal/100g |
原材料の次は、ナチュラハグレインフリー(犬用)の成分を評価していきます。
(※表は「成犬用 ターキー・チキン&野菜入り」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
ナチュラハグレインフリーのドライフードのタンパク質は21.0〜33.0%、脂質は12.8〜15.0%、100gあたりのカロリーは350〜365kcalと、種類によって成分バランスに開きがあります。
全体的には脂質とカロリーは標準的なものが多く、「サーモン&野菜入り」には適度にタンパク質が含まれており、「ターキー・チキン&野菜入り」はかなり高タンパクなドライフードになっています。
こういった成分バランス上、室内飼いで運動量がそれほど多くない1歳以上の成犬用の主食としてぴったりです。
ただ、「サーモン&野菜入り 体重管理用」はそこまで脂質とカロリーが控えめなドライフードではないので、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい成犬用フードとしてのおすすめ度は下がります。
それと、11歳以上用の脂質は14.5%、13歳以上用の脂質は13.5%と、歳をとったシニア犬用フードにしては脂質が高めなことも気になりました。
なお、子犬用フードに関しては今のところ製造・販売されていません。
ナチュラハグレインフリードッグフードの給餌量
体重 | 1日あたりの給餌量 |
---|---|
1〜5kg | 40〜125g |
5〜10kg | 125〜205g |
10〜20kg | 205〜345g |
20〜40kg | 345〜580g |
40kg〜 | 580g〜 |
ナチュラハグレインフリードッグフード「成犬用 ターキー・チキン&野菜入り」の給餌量の目安は表の通りです。
そのほかのラインナップのパッケージにも給餌量の目安が掲載されていますが、どのラインナップの給餌量もあくまで”目安”でしかありません。
そのため、愛犬の体重や便の固さを確認しながら分量を調整するようにしてください。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハグレインフリー(犬用)の総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
120g | – | 216円 | – |
700g | – | 952円 | 1,130円 |
1.4kg | – | 3,000円 | 2,600円 |
公式サイトと楽天市場とAmazonでナチュラハグレインフリーの「成犬用 ターキー・チキン&野菜入り」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトからは直接購入することができませんでした。
(※販売状況と販売価格は2022年12月に確認しました)
そして、Amazonでは120gサイズが販売されておらず、700gサイズの最安値は楽天、1.4kgサイズの最安値はAmazonという結果になりました!
ナチュラハグレインフリーは店頭ではあまり販売されていないドッグフードなので、ナチュラハグレインフリーを購入するなら販売状況も一緒に確認できる通販サイトを利用することをおすすめします。
通販なら重い袋を持ち運ぶ手間がありませんし、まとめ買いで送料無料となる販売店も多いですからね。
ナチュラハグレインフリー(犬用)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.5 |
成分 | 4.0 |
安全性 | 4.0 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 4.0 |
総合評価 | Aランク (S〜Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
216円/120g 952円/700g 2,600円/1.4kg ※成犬用 ターキー・チキン&野菜入り ※2022年12月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 成犬・シニア犬 |
原産国 | アメリカ (ドライフード) |
販売会社 | 株式会社マルカン |
当サイトのナチュラハグレインフリー(犬用)の総合評価はAランクです。
一部品質と内容が不明瞭な原材料があることや、シニア犬用フードの成分バランスが気になるものの、人工の着色料・酸化防止剤が使われていないグレインフリーフードというのは魅力的です。
また、グレインフリーフードの中では手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。
【食に敏感でお腹が弱い愛犬に品質と価格のバランスが取れたフードを与えたい】と考えているなら、一度お試ししてみる価値はあるでしょう。