マルカン(サンライズ)のドッグフードの「ナチュラハ グレインフリー」は、様々な風味のウェットフードを取り揃えており、食にこだわりのあるグルメな愛犬の好みにも幅広く合わせられます。
また、どれも主食用としての基準を満たしており、いつものドライフードにトッピングして与えるだけなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできて使い勝手がいいです。
今回はそんなナチュラハの犬用ウェットフードの口コミ・評判を87件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
ナチュラハの犬用ウェットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | |
コスパ | |
総合評価 | Sランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 108円/100g 298円/300g ※ナチュラハ グレインフリー チキン ※2025年7月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 成犬・シニア犬 |
原産国 | オーストリアorタイ |
販売会社 | 株式会社マルカン |
製品情報サイト | 【マルカン|PAGE】|ペット用品・ペット情報サイト |
当サイトのナチュラハの犬用ウェットフードの総合評価はSランクです。
一部内容が不明瞭な原材料表記が見られることは気になるものの、肉類が主原料、着色料・発色剤・酸化防止剤不使用、グレインフリーのレシピを採用という条件を満たしたウェットフードということは魅力的です。
そして、様々な風味のラインナップを取り揃えていることや、手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。
「愛犬に品質と価格のバランスが取れた、グレインフリーの主食用ウェットフードを与えたい」と考えているなら、ナチュラハの犬用ウェットフードをお試ししてみる価値はあるでしょう。
ナチュラハの犬用ウェットフードの悪い口コミ・評判
続いて、ナチュラハの犬用ウェットフードの口コミ・評判を見ていきましょう!
まず、悪い口コミ・評判については「愛犬の食いつきはいまいちだった」、「値段が高いのがネック」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、単純に風味・食感が好みに合わなかったことや、グレインフリーのレシピを採用しているウェットフードということが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(5件)
- 値段が高い(4件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2025年7月にAmazon、楽天、X、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
ナチュラハの犬用ウェットフードの悪い口コミ・評判でまず確認できたのは、「食いつきはいまいち」という内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、単純に風味や食感が好みに合わなかったことです。
例えば、チキン風味のフードは食べるけどビーフ風味のフードは食べない、といったようなことが考えられますし、普段からウェットフードを食べ慣れておらず、いまいち食が進まない可能性も考えられます。
犬それぞれで風味や食感の好みは様々ですし、こればかりは食べさせてみないことには何とも言えない・・・というのが率直な感想です。
値段が高い
そのほかに見つかったナチュラハの犬用ウェットフードの悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューです。
参考までに一例を上げると、”ナチュラハ グレインフリー チキン”の100gあたりの値段は約108円と、実際のところはグレインフリーのレシピを採用している主食用ウェットフードの中では、かなり手に取りやすい価格で販売されています。
(※100gサイズの調査時点の販売価格を参考にしています)
とは言え、愛犬の月々の餌代にどれだけかけられるかは飼い主によって違いますし、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも、無理なく購入できる価格帯のドッグフードの中から選ぶことをおすすめしています。
ナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判
ナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して与えられるウェットフード」、「うちの犬には合っているみたい」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多かったです。
このような内容のレビューが目立った理由は、様々な風味のウェットフードを取り揃えていることや、着色料・発色剤・酸化防止剤が使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(61件)
- 原材料に安心感がある(8件)
- うちの犬には合っている(5件)
- お手頃な値段(4件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが5件だったのに対して、「食いつきがいい」というレビューが61件という件数を踏まえても、ナチュラハの犬用ウェットフードはたくさんの犬たちに受け入れられている、と捉えてよさそうです。
これだけ食いつきのよさを評価する声に偏った理由として考えられるのは、やはり様々な風味のウェットフードを取り揃えており、愛犬の食の好みに合わせて選べることでしょう。
また、風味だけでなく”じっくりとろとろ”や”とろみスープ”など、食感の違うシリーズがあることもナチュラハの犬用ウェットフードの特徴です。
原材料に安心感がある
次に多かったナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
そのほとんどが、着色料・発色剤・酸化防止剤が使われていないことを評価する声でした。
酸化防止剤については、ドッグフードの酸化を抑える目的で添加されるという側面があるものの、犬は食べ物の見た目では善し悪しを判断していないので、犬目線で考えれば着色料・発色剤を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。
そして、犬に必要のない着色料・発色剤が使われていないナチュラハの犬用ウェットフードは、人間ではなく犬の立場になって作られているドッグフードという捉え方ができますね。
うちの犬には合っている
そのほかに見つかったナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判は、「うちの犬には合っている」という内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、肉類が主原料として使われていることに加えて、グレインフリーのレシピを採用しているウェットフードということです。
小麦などの穀物が使われているウェットフードは珍しくありませんが、穀物の中でも小麦は特にアレルギーの原因になりやすい傾向にあり、体質によっては穀物全般が合わないこともあります。
それに対して、ナチュラハの犬用ウェットフードなら、小麦はもちろん穀物全般にアレルギーのある愛犬にも与えられます。
お手頃な値段
「値段が高い」というレビューとは対照的に、「お手頃な値段」という内容のレビューも確認できました。
悪い口コミ・評判の項目でも触れた通り、肉類が主原料かつグレインフリーのレシピを採用しているウェットフードの中では、ナチュラハの犬用ウェットフードは手に取りやすい価格で販売されています。
もし愛犬には品質と価格のバランスが取れたウェットフードを与えたいと考えているなら、ナチュラハの犬用ウェットフードは有力候補の一つになるでしょう。
ナチュラハの犬用ウェットフードの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
値段が高い | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
原材料に安心感がある | |
うちの犬には合っている | |
お手頃な値段 |
ナチュラハの犬用ウェットフードの悪い口コミ・評判は「愛犬の食いつきはいまいちだった」、「値段が高いのがネック」といった内容のレビューを確認できました。
その一方で、ナチュラハの犬用ウェットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して与えられるウェットフード」、「うちの犬には合っているみたい」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多かったです。
このような内容のレビューが目立った理由は、様々な風味のウェットフードを取り揃えていることや、着色料・発色剤・酸化防止剤が使われていないことが関係していると考えられます。
ナチュラハの犬用ウェットフードの種類
ナチュラハの犬用ウェットフードには5つのシリーズがあり、どれも主食用としての基準を満たしたウェットフードになっています。
(※フードによって対象年齢は異なります)
ナチュラハ グレインフリー
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
チキン | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.5% | 88.0% | 77kcal |
チキン&野菜入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0%or2.5% | 88.0% | 77kcal |
チキン&チーズ入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0%or2.5% | 88.0% | 77kcal |
ビーフ | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.5% | 88.0% | 77kcal |
ビーフ&野菜入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0%or2.5% | 88.0% | 77kcal |
ビーフ&チーズ入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0%or2.5% | 88.0% | 77kcal |
ラム | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.5% | 88.0% | 77kcal |
ラム&野菜入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
マグロ&カツオ・ビーフ入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
サーモン&ビーフ 野菜入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
チキン&野菜入り 11歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 6.0% | 2.0% | 88.0% | 74kcal |
ビーフ&野菜入り 11歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 6.0% | 2.0% | 88.0% | 74kcal |
やわらかチキン&野菜入り 13歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 5.5% | 2.5% | 88.0% | 77kcal |
やわらかビーフ&野菜入り 13歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 5.5% | 2.5% | 88.0% | 77kcal |
やわらかチキン&野菜入り 15歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 6.5% | 3.0% | 88.0% | 80kcal |
やわらかビーフ&野菜入り 15歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 6.5% | 3.0% | 88.0% | 80kcal |
【ナチュラハ グレインフリー】が定番と言えるシリーズで、5つのシリーズの中で一番ラインナップが多いです。
そして、様々な風味を取り揃えているだけでなく、「11歳以上」と「13歳以上」については、歳をとったシニア犬に配慮してグルコサミンが配合されている、という違いもあります。
また、基本の内容量は100gですが、一部のラインナップには300gサイズもあり、多頭飼いしていたり大型犬の愛犬を飼っている場合に使い勝手がいいです。
ナチュラハ オーガニック
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
チキン | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
ビーフ | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
【ナチュラハ オーガニック】はシリーズ名から連想できる通り、オーガニックにこだわったシリーズで、使用成分の95%が有機成分ということが大きな特徴として挙げられます。
主要な成分バランスの傾向については、【ナチュラハ グレインフリー】と変わりません。
ナチュラハ グレインフリー じっくりとろとろ
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
ビーフ&チーズ入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
ビーフ&野菜入り | 肉類 | 不使用 | 7.0% | 2.0% | 88.0% | 77kcal |
【ナチュラハ グレインフリー じっくりとろとろ】は、じっくりと調理したやわらかな素材が特徴のシリーズです。
ラインナップは「ビーフ&チーズ入り」と「ビーフ&野菜入り」の2種類で、主要な成分バランスの傾向は先に取り上げている2シリーズと変わりません。
ナチュラハ グレインフリー とろみスープ
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り | 肉類 | 不使用 | 5.0% | 2.0% | 90.0% | 66kcal |
ビーフ・緑黄色野菜入り | 肉類 | 不使用 | 5.0% | 2.0% | 90.0% | 66kcal |
ビーフ&チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り | 肉類 | 不使用 | 5.0% | 2.0% | 90.0% | 66kcal |
チキン・ほぐしささみ・緑黄色野菜入り 13歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 4.5% | 1.0% | 92.0% | 44kcal |
ビーフ・緑黄色野菜入り 13歳以上用 | 肉類 | 不使用 | 4.5% | 1.0% | 92.0% | 44kcal |
【ナチュラハ グレインフリー とろみスープ】はパウチタイプのウェットフードで、70g×3個といった形で販売されています。
そして、とろみのつけられたスープは、ドライフードのトッピング用として使い勝手がいいです。
ナチュラハ グレインフリー Premium
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
若鶏&フォアグラ 緑黄色野菜入り・とろみ仕立て | 肉類 | 不使用 | 7.5% | 0.3% | 88.0% | 42kcal |
若鶏&ツバメの巣 緑黄色野菜入り・とろみ仕立て | 肉類 | 不使用 | 7.5% | 0.3% | 88.0% | 42kcal |
若鶏&とろマグロ 緑黄色野菜入り・とろみ仕立て | 肉類 | 不使用 | 7.5% | 0.3% | 88.0% | 42kcal |
【ナチュラハ グレインフリー Premium】は、”Premium”というシリーズ名から連想できる通り、”フォアグラ”や”ツバメの巣”、”とろマグロ”といった贅沢具材が使われているウェットフードです。
先に取り上げた【とろみスープ】と同じくパウチタイプで、80g×4個という形で販売されています。
なお、ナチュラハ グレインフリーにはドライフードもありますが、犬用ドライフードについては以下の記事で詳しく解説しています。
ナチュラハの犬用ウェットフードの原材料の評価
※内容が不明瞭な原材料は赤色で記載
ここからは、ナチュラハの犬用ウェットフードの原材料を評価していきます!
(※表はナチュラハ グレインフリー「チキン」の原材料一覧です)
グレインフリーのレシピを採用しているウェットフード
ナチュラハの犬用ウェットフードの特徴としてまず挙げられるのは、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることです。
口コミ・評判の項目でも触れた通り、穀物が使われているウェットフードは珍しくありませんが、穀物の中でも特に小麦はアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。
また、体質によっては穀物全般が合わないこともあり、下痢や吐き戻しといった消化不良の原因になることがります。
それに対して、グレインフリーのレシピを採用しているナチュラハの犬用ウェットフードなら、小麦はもちろん穀物全般にアレルギーのある愛犬にも与えられます。
ただ、多くのラインナップに複数の動物性タンパク源が使われているので、食に敏感な愛犬にナチュラハの犬用ウェットフードを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にもしっかりと気を配っておきましょう。
着色料・発色剤・酸化防止剤は不使用
ナチュラハの犬用ウェットフードには、着色料・発色剤が使われていないことも評価できます。
これも口コミ・評判の項目で触れましたが、色味をつけるために使われる着色料・発色剤については、犬の立場になって考えれば必要性のない添加物です。
また、酸化防止剤が使われていないことも見逃せません。
ナチュラハの犬用ウェットフードの原材料で気になったのは、“油脂類”や“増粘多糖類”、“チキン等”や“フォアグラ等”といったように、一部内容が不明瞭な原材料表記があり、具体的に何が使われているのかが分からないことです。
ナチュラハの犬用ウェットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 7.0%以上 |
脂質 | 2.5%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 |
灰分 | 3.5%以下 |
水分 | 88.0%以下 |
エネルギー | 77kcal/100g |
原材料の次は、ナチュラハの犬用ウェットフードの成分を評価していきます!
(※表はナチュラハ グレインフリー「チキン」の成分表です)
毎日の主食として与えられるウェットフード
ナチュラハの犬用ウェットフードは、どれも主食用としての基準を満たしていることから、いつものドライフードにトッピングして与えるだけでなく、ドライフードの代わりに毎日の主食としても与えられます。
(※フードによって対象年齢は異なります)
また、ウェットフードは水分量が多いこともあり、ドライフードと比べるとカロリーが控えめなので、食欲旺盛な愛犬用としても向いています。
ただ、ウェットフードはドライフードよりもグラムあたりの価格が高い傾向にあるほか、カロリー控えめということから給餌量も多くなります。
このことから、基本的にはドライフードとローテーションして与えたり、トッピングして与えるのがおすすめです。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
100g | – | 134円 | 108円 |
300g | – | 298円 | 393円 |
ナチュラハの販売元であるマルカンの公式サイトと楽天市場、Amazonで犬用ウェットフードの販売状況を調査してみたところ、公式サイトからは直接購入することはできませんでした。
(※表はナチュラハ グレインフリー「チキン」のもので、販売状況と販売価格は2025年7月に確認しました)
そして、100gサイズはAmazonが、300gサイズは楽天が最安値という結果になりましたが、送料を加味すると逆の結果になる場合もあります。
また、ナチュラハの犬用ウェットフードは店頭でも販売されているので、店頭の価格も参考にしながらご自身の購入しやすい方法でお試しするのがいいでしょう。
ただ、通販サイトは一定金額以上の購入で送料無料となる販売店も多いので、継続して購入するなら通販サイトでまとめ買いするのがお手軽です。
まとめ
ナチュラハの犬用ウェットフードは”グレインフリー”という商品名の通り、穀物不使用のレシピを採用しているウェットフードで、着色料・発色剤・酸化防止剤も使われていません。
また、様々な風味のラインナップを取り揃えていることに加えて、どれも主食用として基準を満たしているので、いつものドライフードにトッピングして与えるだけなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできて使い勝手がいいです。
(※フードによって対象年齢は異なります)
また、これらの条件を満たしたウェットフードの中では、かなり手に取りやすい価格で販売されていることも魅力です。
「品質と価格のバランスが取れた主食用ウェットフードを探している」ということであれば、ナチュラハの犬用ウェットフードは有力候補の一つになるでしょう。