
人間でも食べられる品質の国産原材料で作られている「ぺろっと元気ごはん」。
それに加えて、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった余計な添加物が一切使われていないことや、動物性の油脂が吹きかけられていないノンオイルコーティングのドライフードということも特徴です。
今回はそんなぺろっと元気ごはんの口コミ・評判を57件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
ぺろっと元気ごはんの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.0 |
成分 | 3.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 5.0 |
コスパ | 1.5 |
総合評価 | Bランク (S〜Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 | 300円/50g×1袋(初回限定) 2,800円/50g×10袋 3,300円/1kg×1袋(初回限定) 3,740円/1kg×1袋 7,480円/1kg×2袋 11,220円/1kg×3袋 14,960円/1kg×4袋 18,700円/1kg×5袋 22,440円/1kg×6袋 26,180円/1kg×7袋 29,920円/1kg×8袋 33,660円/1kg×9袋 37,400円/1kg×10袋 56,100円/1kg×15袋 74,800円/1kg×20袋 |
定期購入時の価格 | 6,600円/1kg×2袋 9,900円/1kg×3袋 13,200円/1kg×4袋 16,500円/1kg×5袋 19,800円/1kg×6袋 23,100円/1kg×7袋 26,400円/1kg×8袋 29,700円/1kg×9袋 33,000円/1kg×10袋 49,500円/1kg×15袋 66,000円/1kg×20袋 ※定期購入時は1袋あたり440円オフ |
対応年齢 | 成犬・シニア犬 |
原産国 | 日本 |
販売会社 | 株式会社NewLead |
当サイトのぺろっと元気ごはんの総合評価はBランクです。
一般食ということも踏まえて成分の項目は3点としていますが、人間でも食べられる品質の国産原材料を使用、着色料などの余計の添加物は不使用、という条件を満たした国産ドッグフードということは魅力的です。
また、ノンオイルコーティングのドライフードということも評価できますし、通販サイトとSNSで調査してみた限りでは、「食いつきがいい」という内容の飼い主の声も目立ちました。
そして、牛肉・小麦・大豆が使われていないことも見逃せませんが、決して安いとは言えない価格も総合評価に影響しています。
この記事では、ドッグフードを選ぶにあたって最低限確認しておきたいポイントや、当サイト「いぬらば×ねこらば」が調査した251種類のドッグフードをまとめています。また、比較しやすいように口コミ・評判のいいドッグフードを30種類に絞り、さらにその中からおすすめできる内容のドッグフードを10種類ピックアップしています。
ぺろっと元気ごはんの悪い口コミ・評判
続いて、ぺろっと元気ごはんの口コミ・評判を見ていきましょう。
まず、悪い口コミ・評判については「残念ながらあまり食べない」、「継続して与えるには値段が高い」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、ぺろっと元気ごはんは香料不使用かつノンオイルコーティングのドライフードということや、人間でも食べられる品質の国産原材料で作られていることが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(4件)
- 値段が高い(2件)
- うちの犬には合わなかった(1件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2022年7月にAmazon、楽天、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
ぺろっと元気ごはんの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきはいまいち」といった内容のレビューでした。
ぺろっと元気ごはんの食いつきが悪かった理由としてまず考えられるのは、香料や動物性の油脂が使われておらず、原材料そのものの香りで風味が整えられていることです。
一般的には、香料や動物性の油脂を使って風味が整えられているドッグフードの方が食いつきがいい傾向にあるので、それらが使われていないドッグフードを食べ慣れていない犬にとっては、ぺろっと元気ごはんの風味にあまり魅力を感じられない可能性はあります。
また、ぺろっと元気ごはんは風味の種類が限定されており、食にこだわりのあるグルメな愛犬の好みに合わせづらいことも理由の一つと考えられます。
値段が高い
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューです。
実際、ぺろっと元気ごはんの100gあたりの値段は約374円と、ドライタイプのドッグフードの中ではかなり高いです。
(※公式サイトの1kgの通常価格を参考にしています)
もちろん値段が高いのには理由があり、人間でも食べられる品質の国産原材料で作られていたり、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった添加物が使われていないなどのこだわりがあります。
とは言え、いくら品質にこだわってドッグフードを選んでも継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できるかどうかということまで考えてお試しすることをおすすめします。
うちの犬には合わなかった
悪い口コミ・評判の中には、「うちの犬には合わなかったようで、下痢気味になった」という内容のレビューもありました。
下痢の理由として考えられるのは、餌の急な切り替えや食物アレルギーです。
ぺろっと元気ごはんには比較的アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていますが、犬によってアレルギーの原因は様々です。
例えば、主原料として使われている鶏肉や、玄米・大麦などの穀物全般がアレルギーの原因になることもあるので、食に敏感な愛犬にぺろっと元気ごはんを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも注目して購入を検討することをおすすめします。
ぺろっと元気ごはんの良い口コミ・評判
ぺろっと元気ごはんの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのドッグフード」、「安心して与えることができるドッグフード」、「小粒だから食べやすいみたい」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ぺろっと元気ごはんは良質な原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることや、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった添加物が使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(33件)
- 原材料に安心感がある(9件)
- 小粒で食べやすそう(5件)
- うちの犬には合っている(3件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ぺろっと元気ごはんの口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが4件だったのに対して、「食いつきがいい」というレビューが33件という件数を踏まえても、ぺろっと元気ごはんは多くの犬に受け入れられている嗜好性が高いドッグフードと捉えてよさそうです。
ぺろっと元気ごはんは香料不使用かつノンオイルコーティングのドライフードなのにもかかわらず、ここまで食いつきのよさを評価する声が多かったことには正直驚きでした。
この理由として考えられるのは、ぺろっと元気ごはんは良質な原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることで、鶏肉とかつお節の優しい味わいに仕上げられています。
原材料に安心感がある
次に多かった良い口コミ・評判は、「ぺろっと元気ごはんは原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
まず第一に、ぺろっと元気ごはんは香料や動物性の油脂で風味が整えられていない、ノンオイルコーティングのドライフードということが安心できる要素と言えるでしょう。
また、酸化を抑えるために人工の酸化防止剤が使われていたり、見た目をよくするために着色料が使われているドッグフードは珍しくありませんが、ぺろっと元気ごはんにはそれらの添加物も使われていません。
それに加えて、人間でも食べられる品質の国産原材料で作られているということで、品質面と安全性にはきちんと配慮されている印象を受けました。
小粒で食べやすそう
良い口コミ・評判の中には、「小粒で食べやすそう」という内容のレビューもありました。
ぺろっと元気ごはんは、体が小さな犬にも食べやすい小粒タイプのドライフードになっています。
このことから、シニア犬用フードとしても向いています。
うちの犬には合っている
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「うちの犬には合っている」といった内容のレビューで、この理由として考えられるのは、ぺろっと元気ごはんには比較的アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていることです。
例えば、小麦が使われているドッグフードは珍しくありませんが、穀物の中でも小麦は特にアレルギーの原因になりやすいという問題があります。
また、肉類の中では牛肉が、豆類の中では大豆がアレルギーの原因になりやすい傾向がありますが、ぺろっと元気ごはんにはこれらのタンパク源が使われていません。
ぺろっと元気ごはんの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
値段が高い | |
うちの犬には合わなかった | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
原材料に安心感がある | |
小粒で食べやすそう | |
うちの犬には合っている |
ぺろっと元気ごはんの悪い口コミ・評判は「残念ながらあまり食べない」、「継続して与えるには値段が高い」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューを確認できました。
その一方で、ぺろっと元気ごはんの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのドッグフード」、「安心して与えることができるドッグフード」、「小粒だから食べやすいみたい」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ぺろっと元気ごはんは良質な原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることや、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった添加物が使われていないことが関係していると考えられます。
ぺろっと元気ごはんの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
鶏肉、玄米、大麦、かつお節、米ぬか、ヨーグルト、卵、オリーブオイル、大根菜、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青しそ、スピルリナ、ゼラチン |
ここからは、ぺろっと元気ごはんの原材料を評価していきます。
良質な国産原材料で作られたドッグフード
ぺろっと元気ごはんの特徴としてまず挙げられるのは、良質な国産原材料で作られたドッグフードということです。
それに対して、ドッグフードの中には”ミートミール”や”家禽ミール”といった、品質や内容が不明瞭な原材料が使われているものもありますが、ぺろっと元気ごはんには内容が不明瞭な原材料は見当たりません。
また、肉類よりも安く仕入れられる穀物が主原料として使われている国産ドッグフードは珍しくありませんが、ぺろっと元気ごはんには鶏肉が主原料として使われていることも評価できます。
小麦グルテンフリーのドライフード
ぺろっと元気ごはんは、小麦グルテンフリーのレシピを採用していることも見逃せません。
口コミ・評判の項目でも触れたように、穀物の中では小麦が特にアレルギーの原因になりやすいという問題がありますが、ぺろっと元気ごはんには小麦やとうもろこしが使われていません。
それに加えて、肉類の中でアレルギーの原因になりやすい牛肉が、豆類の中でアレルギーの原因になりやすい大豆が使われておらず、食に敏感な愛犬にも対応しやすくなっています。
なお、ぺろっと元気ごはんには【玄米/大麦/米ぬか】といった穀物が使われていますが、これらの穀物はアレルギーの原因にはなりにくいタンパク源です。
人工の酸化防止剤や香料・着色料は不使用
ぺろっと元気ごはんには、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった添加物が使われていません。
人工の酸化防止剤についてはドッグフードの酸化を抑えるために添加されるものですし、「基準内であれば使われていても問題ない」という考え方も、「使われていることが問題」という考え方も間違いとは言い切れないです。
ただ、犬は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、犬目線で考えれば着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。
また、香料や動物性の油脂を使わず、原材料そのものの香りで風味を整えていることも評価できます。
ぺろっと元気ごはんの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 20.6%以上 |
粗脂肪 | 9.6%以上 |
粗繊維 | 2.4%以下 |
粗灰分 | 2.2%以下 |
水分 | 7.6%以下 |
エネルギー | 356kcal/100g |
原材料の次は、ぺろっと元気ごはんの成分を評価していきます。
室内飼いの犬向きの成分バランス
ぺろっと元気ごはんは総合栄養食ではなく、一般食のドッグフードになっています。
2つのドッグフードの違いを簡単に説明すると、前者は犬に必要な栄養をバランスよく摂り入れることができる主食用フードで、後者は主食用フードとしての栄養基準を満たしていないドッグフードのことです。
それを踏まえつつ成分表に目を通してみると、ぺろっと元気ごはんの脂質は9.6%、カロリーは100gあたり356kcalと、一般的な主食用ドライフードと比べて脂質が控えめかつカロリーもやや控えめです。
そして、このような成分バランスのフードは、室内飼いされていて運動量が少ない成犬・シニア犬向け、と捉えることができます。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
50g×1袋 | 初回限定:300円 | 300円 | – |
500g(50g×10袋) | 2,800円 | 3,450円 | – |
1kg×1袋 | 初回限定:3,300円 2回目以降:3,740円 |
3,980円 | 3,980円 |
2kg(1kg×2袋) | 7,480円 | 7,380円 | 7,380円 |
3kg(1kg×3袋) | 11,220円 | 11,000円 | 11,000円 |
4kg(1kg×4袋) | 14,960円 | – | – |
5kg(1kg×5袋) | 18,700円 | 17,700円 | – |
6kg(1kg×6袋) | 22,440円 | – | – |
7kg(1kg×7袋) | 26,180円 | – | – |
8kg(1kg×8袋) | 29,920円 | 28,000円 | – |
9kg(1kg×9袋) | 33,660円 | – | – |
10kg(1kg×10袋) | 37,400円 | 33,000円 | – |
15kg(1kg×15袋) | 56,100円 | 49,500円 | – |
20kg(1kg×20袋) | 74,800円 | 66,000円 | – |
送料 | 550円 (初回限定の50g・1kgは送料無料) |
無料 | 無料 |
公式サイトと楽天市場、Amazonでぺろっと元気ごはんの販売状況を確認してみたところ、それぞれで販売価格や販売サイズ(セット)に違いがありました。
(※販売状況と販売価格は2025年2月に確認しました)
そして、500g(50g×10袋)と1kgの最安値は公式サイト、5kg(1kg×5袋)・8kg(1kg×8袋)・10kg(1kg×10袋)・15kg(1kg×15袋)・20kg(1kg×20袋)の最安値は楽天という結果になりました!
ただ、公式サイトでは初回限定のものを除くと別途550円の送料が発生するので、送料を加味すると2回目以降に1kgサイズを1袋だけ都度買いする場合は楽天の方が安いです。
これだけ聞くと、公式サイトで購入するメリットがあまりないように思えるかもしれませんが、公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されています。
公式サイトの定期コースについて
内容量 | 販売価格 | 送料 | 通常購入時との差額 (送料込み) |
---|---|---|---|
2kg(1kg×2袋) | 6,600円 | 無料 | 1,430円 |
3kg(1kg×3袋) | 9,900円 | 無料 | 1,870円 |
4kg(1kg×4袋) | 13,200円 | 無料 | 2,310円 |
5kg(1kg×5袋) | 16,500円 | 無料 | 2,750円 |
6kg(1kg×6袋) | 19,800円 | 無料 | 3,190円 |
7kg(1kg×7袋) | 23,100円 | 無料 | 3,630円 |
8kg(1kg×8袋) | 26,400円 | 無料 | 4,070円 |
9kg(1kg×9袋) | 29,700円 | 無料 | 4,510円 |
10kg(1kg×10袋) | 33,000円 | 無料 | 4,950円 |
15kg(1kg×15袋) | 49,500円 | 無料 | 7,150円 |
20kg(1kg×20袋) | 66,000円 | 無料 | 9,350円 |
公式サイトの定期コースを利用する場合、2kg(1kg×2袋)なら6,600円、3kg(1kg×3袋)なら9,900円といったように、1袋あたり440円の割引が適用されます。
また、定期コースを利用する場合は送料も無料になります。
そして、これらの特典を踏まえると、9kg(1kg×9袋)までは楽天よりもお得に購入できることになり、10kg(1kg×10袋)以上は公式サイトと楽天の価格差はありません。
なお、定期コースの配送周期は「毎月/2ヶ月毎/3ヶ月毎/4ヶ月毎」のいずれかに設定でき、解約については次回配送予定日の10日前までにメールか電話で手続きを行う必要があります。
まとめ
ぺろっと元気ごはんは一般食の国産ドッグフードで、人間でも食べられる品質の国産原材料で作られていることに加えて、人工の酸化防止剤や香料・着色料が使われていないノンオイルコーティングのドライフードになっています。
また、小麦グルテンフリーのレシピを採用しているほか、肉類の中でアレルギーの原因になりやすい傾向にある牛肉と、豆類の中でアレルギーの原因になりやすい傾向にある大豆が使われていないことも特徴です。
それだけに、決して安いとは言えない価格で販売されているものの、送料無料かつ割引価格で購入できる定期コースが導入されていることは良心的と言えます。
なお、主要な成分バランスについては、低脂質かつカロリーもやや控えめになっており、室内飼いされていて運動量が少ない成犬・シニア犬向け、と捉えることができます。
この記事では、ドッグフードを選ぶにあたって最低限確認しておきたいポイントや、当サイト「いぬらば×ねこらば」が調査した251種類のドッグフードをまとめています。また、比較しやすいように口コミ・評判のいいドッグフードを30種類に絞り、さらにその中からおすすめできる内容のドッグフードを10種類ピックアップしています。