
モグワンとカナガンは、どちらもレティシアンが販売しているプレミアムドッグフードです。
販売会社だけでなく、ドライフードの原産国が同じイギリスということもあり、モグワンとカナガンは何かと比較されることが多いですが、「愛犬にはどっちを選べばいいのか分からない」という声も少なくありません。
そこで、この記事ではモグワンとカナガンを比較し、2つのドッグフードの違いをできるだけ分かりやすくまとめてみたので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
モグワンとカナガンのラインナップの比較
項目 | モグワン | カナガン |
---|---|---|
ドライフード | 1種類 | 3種類(チキン、サーモン、デンタル) |
ウェットフード | なし | 1種類(チキン) |
まず、モグワンとカナガンドッグフードはラインナップに違いがあり、モグワンはドライフードが1種類なのに対して、カナガンはドライフードが「チキン/サーモン/デンタル」の3種類、缶詰タイプのウェットフード「チキン」が1種類となっています。
(※カナガンのラインナップは日本で販売中の正規品に絞っています)
ただ、どのフードにも良質な原材料が使われていることや、全犬種・全年齢対応の主食用ドッグフードということは変わりません。
このことを踏まえて、それぞれの原材料や主要な成分値、粒の大きさと形状、販売価格の違いを比較していきましょう。
モグワンとカナガンドッグフードの原材料の比較
項目 | モグワン | カナガン チキン | カナガン サーモン | カナガンデンタル | カナガン ウェット |
---|---|---|---|---|---|
主原料 | チキン&サーモン | チキン生肉 | 生サーモン | 七面鳥生肉 | 骨抜きチキン生肉 |
動物性タンパク源 | 鶏、魚 | 鶏、卵 | 魚 | 七面鳥、鶏、卵 | 鶏 |
穀物 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 |
香料・着色料 | 無添加 | 無添加 | 無添加 | 無添加 | 無添加 |
モグワンと各カナガンの主原料と動物性タンパク源、穀物・香料・着色料が使われているかを比較してみました!
モグワンはチキン&サーモンが主原料として使われており、カナガン チキンにはチキン生肉が、カナガン サーモンには生サーモンが、カナガンデンタルには七面鳥生肉が、カナガン ウェットには骨抜きチキン生肉が使われています。
このことから、魚ベースのフードが好きな愛犬にはカナガン サーモンを、カリカリとした食感のドライフードより柔らか食感のウェットフードが好きな愛犬にはカナガン ウェットを・・・といったように、愛犬の食の好みに合わせて選べます。
また、それぞれのフードで動物性タンパク源の種類に違いがあり、魚以外の複数の動物性タンパク源にアレルギーのある愛犬にはカナガン サーモン、といった選び方もできますよ。
なお、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用している点と、香料・着色料が使われていない点はどのフードも変わりません。
各フードの原材料の特徴を踏まえると、どれも肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードと捉えることができますね。
モグワンとカナガンドッグフードの成分の比較
項目 | モグワン | カナガン チキン | カナガン サーモン | カナガンデンタル | カナガン ウェット |
---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 27%以上 | 29%以上 | 30%以上 | 30%以上 | 10.5% |
脂質 | 10%以上 | 15%以上 | 12%以下 | 14%以上 | 6.1% |
水分 | 9%以下 | 9%以下 | 9%以下 | 9%以下 | 75% |
エネルギー (100gあたり) |
361.5kcal | 376kcal | 370kcal | 370kcal | 約105.82kcal |
原材料の次は、主要な成分値(タンパク質・脂質・カロリー)を比較してみました。
先ほど触れたように、どれも全犬種・全年齢対応の主食用フードではありますが、カナガンのドライフードはモグワンよりも高タンパク・高脂質・高カロリーな傾向があります。
このような成分バランスの違いを踏まえて、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬や運動量が多い活発な成犬、食が細くてたくさんの量が食べられない成犬にはカナガンのドライフードをおすすめしています。
カナガンに比べて脂質とカロリーが控えめなモグワンは、それほど運動量が多くない成犬や、歳をとって活動量が落ちたシニア犬用フードとしておすすめです。
なお、カナガン ウェットは水分量が多いウェットフードという特性上、ドライフードと比べてカロリーが控えめになっており、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛犬用フードとして向いています。
モグワンとカナガンドッグフードの粒の比較
項目 | モグワン | カナガン チキン | カナガン サーモン | カナガンデンタル | カナガン ウェット |
---|---|---|---|---|---|
直径 | 8〜12mm | 約10mm | 約10mm | 約10mm | – |
厚さ | 3〜4mm | 約4.5mm | 約4.5mm | 約4.5mm | – |
形状 | ドーナツ型 | ドーナツ型 | ドーナツ型 | ドーナツ型 | – |
続いて、モグワンとカナガンドッグフードの粒の大きさと形の比較です。
と言っても、モグワンとカナガンの各ドライフードの粒の大きさと形はほぼ同じで、(超)小型犬にも食べやすいサイズ感のドライフードになっています。
カナガン ウェットについては比較対象からは除外していますが、まだ固形物を食べ慣れていない子犬や、噛む力が弱くなったシニア犬にも食べやすいタイプのフードと言えますね。
モグワンとカナガンドッグフードの値段の比較
項目 | モグワン | カナガン チキン | カナガン サーモン | カナガンデンタル | カナガン ウェット |
---|---|---|---|---|---|
通常購入時の価格 | 4,708円/1.8kg×1袋 | 4,708円/2kg×1袋 | 4,708円/2kg×1袋 | 5,456円/2.0kg×1袋 | 3,520円/400g×3缶 |
定期購入時の価格 (1袋or1セットあたり) |
1袋:4,237円(10%オフ) 2〜4袋:4,001円(15%オフ) 5袋以上:3,766円(20%オフ) |
1袋:4,237円(10%オフ) 2〜4袋:4,001円(15%オフ) 5袋以上:3,766円(20%オフ) |
1袋:4,237円(10%オフ) 2〜4袋:4,001円(15%オフ) 5袋以上:3,766円(20%オフ) |
1袋:4,910円(10%オフ) 2〜4袋:4,637円(15%オフ) 5袋以上:4,364円(20%オフ) |
1〜2セット:3,168円(10%オフ) 3〜6セット:2,992円(15%オフ) 7セット以上:2,816円(20%オフ) |
100gあたりの価格 | 約262〜209円 | 約235〜188円 | 約235〜188円 | 約273〜218円 | 約293〜235円 |
1日あたりの餌代 (5kgの成犬を想定) |
約214〜172円 | 約188〜151円 | 約188〜151円 | 約246〜196円 | 約587〜469円 |
モグワンと各カナガンの値段も比較してみました。
モグワンとカナガン チキン、カナガン サーモンの販売価格自体は変わりませんが、モグワンの内容量は1袋1.8kgなのに対してカナガン チキンとカナガン サーモンは1袋2.0kgになっており、グラムあたりの値段はモグワンの方が高いです。
また、カナガンデンタルはチキンとサーモンと内容量は変わらないものの、販売価格が少し高めになっています。
カナガン ウェットは販売価格が一番高く、ドライフードよりもカロリー控えめなウェットフードということもあり、給餌量に比例して餌代も高くなります。
このことから、カナガン ウェットは主食用ドライフードにトッピングして与えたり、ローテーションして与えるのがおすすめです。
各ドライフードに関しては、コスパを重視するならカナガン チキン、カナガン サーモンのどちらかを選ぶといいでしょう。
なお、モグワンとカナガンの公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されており、合計金額に応じて「10%or15%or20%」の割引が適用されます。
こんな場合はモグワンがおすすめ
カナガンの各ドライフードと比べて脂質とカロリーが控えめなモグワンは、室内飼いで運動量がそこまで多くない(超)小型犬の主食としてぴったりです。
また、歳をとって活動量が落ちたシニア犬用フードとしても向いていますし、食欲旺盛な成犬・シニア犬にはカナガンのドライフードよりもモグワンがおすすめです。
給餌量の調整がきちんとできて、同じ風味のフードを食べ飽きてしまう愛犬の場合は、モグワンとカナガンをローテーションするのもいいでしょう。
こんな場合はカナガンがおすすめ
モグワンよりも高タンパク・高脂質・高カロリーなカナガンの各ドライフードは、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬や運動量が多くて活発な成犬、食が細くてたくさんの量が食べられない成犬用の主食としてぴったりです。
また、愛犬の月々の餌代をなるべく抑えたいと考えているなら、カナガン チキンかカナガン サーモンがおすすめです。
それと、カナガンには缶詰タイプのウェットフードもあり、ドライフードにトッピングして与えたり、ローテーションして与えられるのも強みと言えますね。
まとめ
モグワンとカナガンは、肉・魚が主原料かつグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることに加えて、香料・着色料といった添加物が使われていないプレミアムドッグフードです。
ただ、それぞれのフードでタンパク源の種類や主要な成分値に違いがあり、愛犬の食の好みや体質、運動量や食事量に配慮して選ぶことができます。
また、モグワンとカナガンは販売価格にも差があるので、「タンパク源/成分バランス/コスパ」の3項目に注目していずれかのフードを選ぶといいでしょう。