PR

モグワンとポンポンデリ|2つのドッグフードの違いを比較・検証!

モグワンドッグフード

モグワンとポンポンデリはどちらも通販限定のプレミアムドッグフードで、厳選された良質な動物性タンパク源が主原料として使われていたり、小麦不使用のレシピを採用していたり、香料・着色料が使われていないといった共通点があります。

そして、「モグワンとポンポンデリの違いがよく分からない」という飼い主の意見も見られます。

そこでこの記事では、モグワンとポンポンデリを6つの項目で比較し、2つのドッグフードの違いをできるだけ分かりやすくまとめてみたので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

モグワンとポンポンデリのラインナップの比較

商品名 全犬種・全年齢用 小型犬・1歳以上
モグワン 2種類 なし
ポンポンデリ なし 1種類

モグワンとポンポンデリを比較するにあたってまず押さえておきたいことは、モグワンには「チキン&サーモン」と「マグロ&白身魚」といった2種類のラインナップがあることです。

そして、どちらも犬種や年齢を問わずに与えられる、全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードになっています。

それに対して、ポンポンデリは1歳以上の小型犬を対象にした主食用ドライフードが1種類ということで、育ち盛りの子犬用フードを探しているということであれば、必然的にモグワンに選択肢が絞られます。

このことを踏まえつつ、モグワンとポンポンデリの原材料や主要な成分値、粒の大きさと形状、販売価格・内容量の違いを比較していきましょう!

モグワンとポンポンデリの原材料の比較

商品名 種類 主原料 動物性タンパク源 穀物 香料・着色料
モグワン チキン&サーモン チキン&サーモン 鶏、魚 不使用
(グレインフリー)
無添加
マグロ&白身魚 マグロ&白身魚 不使用
(グレインフリー)
無添加
ポンポンデリ 鶏肉 鶏、魚、卵 玄米、大麦、黒米、赤米、玄米麹
(小麦グルテンフリー)
無添加

次に、モグワンとポンポンデリの主原料や動物性タンパク源の種類、穀物の種類や香料・着色料が使われているかを比較してみました。

冒頭でも説明した通り、動物性タンパク源が主原料として使われていることや、小麦が使われていないこと、香料・着色料が使われていないことは共通しています。

ただ、それぞれのフードで動物性タンパク源の種類が違い、モグワンの「チキン&サーモン」には鶏・魚が、「マグロ&白身魚」には魚が、ポンポンデリには鶏・魚・卵が使われています。

そして、ポンポンデリは玄米・大麦・黒米・玄米麹といった複数の穀物が使われているのに対して、モグワンはどちらもグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。

 

このことから、穀物全般にアレルギーのある愛犬にはモグワンを、鶏肉アレルギーの愛犬にはモグワンの「マグロ&白身魚」を・・・といったように、食の好みだけでなく体質に配慮して選べます。

とは言え、アレルギーの原因は犬によって様々ですし、愛犬にこれといったアレルギーがなければタンパク源の種類に神経質になりすぎる必要はありません。

モグワンとポンポンデリの成分の比較

商品名 種類 タンパク質
(以上)
脂質
(以上)
水分
(以下)
エネルギー
(100gあたり)
モグワン チキン&サーモン 27% 10% 9% 361.5kcal
マグロ&白身魚 27% 14% 10% 374kcal
ポンポンデリ 21.3% 9.2% 10.0% 351kcal

原材料の次は、モグワンとポンポンデリの主要な成分値(タンパク質・脂質・カロリー)を比較してみました!

ラインナップの項目でも触れた通り、モグワンは全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードとなっているのに対して、ポンポンデリは1歳以上の小型犬向けの主食用ドライフードです。

そして、ポンポンデリはモグワンに比べると、タンパク質とカロリーが控えめになっています。

また、モグワンはどちらも高タンパクという点は共通している一方で、「チキン&サーモン」は低脂質かつカロリーは標準的と言える範囲に、「マグロ&白身魚」については「チキン&サーモン」よりも脂質とカロリーが高めです。

 

このような成分バランスの違いを踏まえて、育ち盛りの子犬や活発な成犬にはモグワンの「マグロ&白身魚」を、室内飼いで運動量が少なめな成犬・シニア犬にはモグワンの「チキン&サーモン」をおすすめしています。

ポンポンデリに関しては、「歳をとって活動量が落ちたシニア犬に、タンパク質が控えめなドライフードを与えたい」、と考えている場合におすすめです。

モグワンとポンポンデリの粒の大きさの比較

商品名 種類 直径 形状
モグワン チキン&サーモン 約10mm リング型
マグロ&白身魚 約10mm リング型
ポンポンデリ 約10mm 円型

続いて、モグワンとポンポンデリの粒の大きさを比較してみました!

モグワンの「チキン&サーモン」と「マグロ&白身魚」は直径が10mm程度のリング型に、ポンポンデリは直径が約10mmの円型になっており、どれも口の小さな小型犬にも食べやすいサイズ感のドライフードと捉えることができます。

また、モグワンのように真ん中に穴が空いたリング型の粒は、軽めの力でも噛み砕きやすいというメリットがあるほか、水やぬるま湯でふやかしやすいというメリットもあります。

それと、粒の形の違いが食いつきの良し悪しに影響する可能性もありますが、粒の大きさ・形にこれといったこだわりがなければ、原材料の内容や成分、販売価格などのそのほかの要素に注目して購入を検討するといいでしょう。

モグワンとポンポンデリの値段の比較

商品名 種類 通常購入時の価格 定期購入時の価格
(1袋あたり)
100gあたりの価格
モグワン チキン&サーモン 5,456円/1.8kg×1袋 1袋:4,910円(10%オフ)
2〜4袋:4,637円(15%オフ)
5袋以上:4,364円(20%オフ)
約303〜242円
マグロ&白身魚 5,456円/1.8kg×1袋 1袋:4,910円(10%オフ)
2〜4袋:4,637円(15%オフ)
5袋以上:4,364円(20%オフ)
約303〜242円
ポンポンデリ 3,980円/800g×1袋 初回:2,970円(約40%オフ)
2回目以降:3,480円(13%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約498〜371円

モグワンとポンポンデリの値段も比較してみました!

モグワンとポンポンデリは内容量に違いがあり、モグワンの内容量はどちらも1袋あたり1.8kgになっている一方で、ポンポンデリは1袋あたり800gと、モグワンの半分以下の内容量になっています。

そして、モグワンは1袋5,456円で、ポンポンデリは1袋3,980円で販売されており、より分かりやすいように100gあたりの値段で比較すると、モグワンは約303円、ポンポンデリは約498円と、販売価格はモグワンの方が安いです。

 

また、モグワンもポンポンデリも公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されており、モグワンはまとめ買い袋数に応じて10%or15%or20%の割引が適用されます。

それに対して、ポンポンデリは初回は約40%オフ、2回目以降は13%オフと、初回の割引率が優遇されていますが、初回購入時という条件で比較してもモグワンの方がコスパがいいです。

モグワンとポンポンデリの原産国の違い

モグワンとポンポンデリは、どちらも日本の企業が販売している通販限定のプレミアムドッグフードです。

ただ、モグワンの「チキン&サーモン」はイギリスの工場で、「マグロ&白身魚」はオランダの工場で製造されているのに対して、ポンポンデリは日本国内の工場で製造されている国産ドッグフードという違いがあります。

と言っても、当サイトでは原産国の違いはそれほど重要視しておらず、あくまで原材料の内容や成分バランス、販売価格に注目してドッグフードを選ぶことをおすすめしています。

もしそれでも、「愛犬には海外産ではなく国産ドッグフードを与えたい」というこだわりがあるなら、必然的に選択肢はポンポンデリに絞られます。

こんな場合はモグワンがおすすめ

愛犬の月々の餌代をできるだけ抑えたいと考えている場合には、ポンポンデリよりもグラムあたりの値段が安いモグワンを選ぶのがいいでしょう。

また、育ち盛りの子犬や活発な成犬用としてなら、ここで取り上げている3種類のフードの中で一番脂質とカロリーが高い、モグワンの「マグロ&白身魚」がおすすめです。

そして、室内飼いで運動量が少なめの成犬・シニア犬には、高タンパク・低脂質でカロリーは標準的と言えるくらいの範囲になっている、モグワンの「チキン&サーモン」をおすすめします。

それと、愛犬が穀物全般にアレルギーのある場合には、グレインフリーのレシピを採用しているモグワンに、鶏肉にアレルギーのある場合にはモグワンの「マグロ&白身魚」に選択肢が絞られます。

\公式サイト限定!最大20%オフ/

こんな場合はポンポンデリがおすすめ

モグワンと比べてタンパク質とカロリーが控えめなポンポンデリは、「歳をとって活動量が落ちたシニア犬に、タンパク質が控えめなドライフードを与えたい」・・・と考えている場合におすすめです。

また、モグワンはイギリスorオランダの工場で製造されているのに対して、ポンポンデリは日本国内の工場で製造されていることから、「愛犬には国産ドッグフードを与えたい」と考えている場合には、ポンポンデリに選択肢が絞られます。

それと、開封後のドライフードをできるだけ早く使い切りたいと考えている場合には、1袋あたりの内容量が800gと少なめなポンポンデリを選ぶのもいいでしょう。

\定期初回限定!1袋約40%オフ/

まとめ

モグワンとポンポンデリはどちらも通販限定のプレミアムドッグフードで、主原料として良質な動物性タンパク源を使用、小麦不使用のレシピを採用、香料・着色料不使用などの共通点があります。

その一方で、モグワンには「チキン&サーモン」と「マグロ&白身魚」の2種類があるほか、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しており、どちらもポンポンデリよりも高タンパクなドライフードです。

また、モグワンは全犬種・全年齢対応のドライフードになっているのに対して、ポンポンデリは1歳以上の小型犬向けのドライフードという違いがあります。

そして、モグワンとポンポンデリは販売価格と内容量にも違いがあるので、コスパ面も考慮してどちらかを選ぶといいでしょう。