
人間でも食べられる高品質な原材料が使われている国産ドッグフードのレオアンドレア(レオ&レア)。
レオアンドレアには牛肉と鶏肉といった2種類の風味があり、登録した愛犬の情報をもとに原材料の割合や成分バランスが調整されたフードを提案してくれるのが特徴です。
今回はそんなレオアンドレアの口コミ・評判を102件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
レオアンドレアドッグフードの悪い口コミ・評判
レオアンドレアドッグフードの悪い口コミ・評判は「市販の国産ドッグフードと比較するとかなり高い」、「残念ながらあまり食べない」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、レオアンドレアは人間でも食べられる品質の原材料が使われている国産ドッグフードということや、食いつきをよくするための人工の香料・調味料が使われていないことが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 値段が高い(11件)
- 食いつきはいまいち(3件)
- うちの犬には合わなかった(2件)
という結果になっています。
(※口コミ・評判は2021年6月にツイッター、インスタグラムで調査しました)
値段が高い
Instagramの広告で気になったので注文してみた~
うーちゃん専用のフード☆*°
パッケージに写真とお名前入り
( *´艸`)♡試しに数粒あげてみたけど、喜んでたべてた♡
でも………ちょっとお高い(。-_-。)#レオアンドレア#パピヨン #トイプードル #チワワ#犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/yqDpG8rsFv
— パピ子🐾 (@uni_papiko) March 4, 2020
レオアンドレアの悪い口コミ・評判で一番多かったのは「市販の国産ドッグフードと比較するとかなり高い」、「継続して購入するには値段が高い」といった内容のレビューでした。
実際、レオアンドレアの100gあたりの値段は約340円と、ペットショップやホームセンターでよく見かける市販の激安フードと10倍近くの価格差があります。
(※通常購入時の販売価格を参考にしています)
もちろん販売価格が高いだけあって、人間でも食べられる品質の原材料が使われていたり、消化不良の原因になりにくい原材料が使われているなどのこだわりがあります。
とは言え、どれだけ品質にこだわってフードを選んでも継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できるかどうかということまで考えてお試しすることをおすすめします。
食いつきはいまいち
レオレア食いつき悪くなったー_:(´ཀ`」 ∠):フード変えるかなあ…うーん
— 乙善ゆしお (@ituyusi) February 9, 2021
次に多かった悪い口コミ・評判は「我が家の犬の食いつきはいまいち」、「残念ながらあまり食べない」という内容のレビューでした。
食いつきのよさを評価する飼い主の声の方が圧倒的に多かったものの、どんな犬でも気に入ってくれる食いつきのいいフードはまずありません。
例えば、レオアンドレアには人工の香料・調味料が使われていませんが、一般的には人工の香料・調味料を使って風味が整えられたフードの方が食いつきがいい傾向にあります。
そのため、人工の香料・調味料が使われていないフードを食べ慣れていない犬にとっては、レオアンドレアの香りにあまり魅力を感じられない可能性はあります。
ただ、レオアンドレアには【牛肉/鶏肉】といった2種類の風味があるので、風味の種類が限定されたフードに比べれば食の好みに合わせやすいです。
うちの犬には合わなかった
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューでした。
具体的には、「軟便・下痢気味になった」という飼い主の声です。
この原因としてまず考えられるのは、食物アレルギーか餌の急な切り替えです。
レオアンドレアは消化不良の原因になりにくい小麦グルテンフリーのレシピを採用していますが、犬によってアレルギーの原因は様々です。
例えば、レオアンドレアには【大麦/玄米】といった穀物が使われていますが、穀物全般にアレルギーのある犬もいます。
また、牛肉は肉類の中でも特にアレルギーの原因になりやすく、鶏肉がアレルギーの原因になることもあります。
アレルギーの原因は食べさせてみないことには判断しづらいので、牛肉フードがダメなら鶏肉フードを試し、それでもダメなら今度はグレインフリー(穀物不使用)フードを・・・とったように、地道に原因を特定していくしかありません。
次の餌の切り替えに関してですが、急な餌の切り替えは消化の負担になってしまうので、餌の切り替えが早すぎると一時的に下痢や吐き戻しが増える可能性はあります。
餌の急な切り替えは消化不良の原因を特定しづらくなってしまうため、当サイトでは1週間から10日ほどかけてゆっくりと切り替えることをおすすめしています。
▼総合評価をチェックする
レオアンドレアドッグフードの総合評価
レオアンドレアドッグフードの良い口コミ・評判
レオアンドレアドッグフードの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのフード」、「うちの犬には合っている」、「安心して与えることができるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、レオアンドレアには2種類の風味があり愛犬の食の好みに合わせやすいことや、消化不良の原因になりにくい原材料が使われていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(55件)
- うちの犬には合っている(18件)
- 原材料に安心感がある(13件)
という結果になっています。
なお、商品PR目的と判断したレビューは調査対象からは除外しています。
食いつきがいい
ロイヤルカナン→モグワンと来てドライフードを食べてくれず最近悩んでましたがレオ&レアのお試しを注文したら凄い食いつき🙄❤️少し様子見ながら移行する予定ですが飽き性なのでどうなるか…🥺💦#トイプードル #toypoodle #ドッグフード #レオアンドレア #犬のいる暮らし pic.twitter.com/rqooITCvIz
— トイプードルのキキ (@kiki0701toypoo) November 17, 2020
レオアンドレアの口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューでした。
「あまり食べない」というレビューが3件だけだったのに対して、「食いつきがいい」というレビューが55件という件数を踏まえても、レオアンドレアは多くの犬に受け入れられている食いつきがいいフードと捉えてよさそうです。
レオアンドレアには人工の香料・調味料が使われていないにも関わらず、ここまで食いつきのよさを評価する飼い主の声が多かったのは、天然由来の原材料の香りでしっかりと嗜好性が高められている裏付けにもなりますね。
また、レオアンドレアは愛犬の体質や食の好みに合わせやすいように、2種類の風味のドライフードを製造・販売していることも強みと言えます。
うちの犬には合っている
長男用に新しく出たチキンもお試しサイズで。
長男は前に喜んで食べてたやつでも急に食べなくなるからお試しサイズだけ。
これ食べてくれたら来月から定期にするかも。
レオレアが一番お腹の調子がいいんだよね。
他のは何を食べてもキレが悪くて排便回数が多い。 pic.twitter.com/aWxvHjMt9B
— Canis (@mofrism) November 27, 2019
次に多かった良い口コミ・評判は「うちの犬には合っている」といった内容のレビューで、その中でも特に印象的だったのが「いい便をするようになった」、「涙やけがスッキリした」という飼い主の声です。
この理由として考えられるのは、レオアンドレアは犬にとって必要のない人工添加物が一切使われていないグルテンフリーフードということです。
それに対して、販売価格が安くなればなるほど穀物の割合が増える傾向にあり、激安フードの多くには小麦が使われています。
ただ、小麦はアレルギーの原因になりやすい穀物です。
また、人工の酸化防止剤や着色料が使われているフードは珍しくありませんが、それらの人工添加物がアレルギーや涙やけの原因になることもあります。
こういった理由もあり、切り替え前に与えていたフードの内容によっては、レオアンドレアに切り替えることで下痢や吐き戻しといった消化不良が減ったり、目元に変化が出る可能性はあります。
原材料に安心感がある
良い口コミ・評判の中には、「レオアンドレアは原材料に安心感がある」という内容のレビューもありました。
まず、人間でも食べられる高品質な原材料が使われていることが安心できる要素と言えるでしょう。
また、先ほど触れたように、一部のドッグフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、レオアンドレアにはそれらの人工添加物が一切使われていません。
人工の酸化防止剤はフードの酸化を抑えるために使われているものの、最近は安全性に配慮して天然由来の酸化防止剤が使われているフードが増えてきています。
着色料はフードに色味をつけるために使われますが、犬は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、犬の立場になって考えればフードに色味をつける意味はありません。
それなのに着色料を使って色味をつけるのは、犬ではなく飼い主である人間の興味を惹くためです。
それに対して、それらの人工添加物が一切使われていないレオアンドレアは、人間目線ではなく犬目線で作られているドッグフードと捉えることができますね。
そのほかにも、「レオアンドレアは国産フードだから安心感がある」というレビューを確認できました。
実際のところは国産だからといって必ずしも品質が優れているわけではなく、品質よりも価格を優先しているフードがまだまだ多いのが現状です。
そんな状況の中、高品質な原材料が使われているグルテンフリーフードのレオアンドレアは、原材料の品質・内容ともに安心感がある国産ドッグフードと言っていいでしょう。
レオアンドレアドッグフードの口コミ・評判まとめ
レオアンドレアドッグフードの悪い口コミ・評判は「市販の国産ドッグフードと比較するとかなり高い」、「残念ながらあまり食べない」、「うちの犬には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、レオアンドレアドッグフードの良い口コミ・評判は「食いつきがいいお気に入りのフード」、「うちの犬には合っている」、「安心して与えることができるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、レオアンドレアには2種類の風味があり愛犬の食の好みに合わせやすいことや、消化不良の原因になりにくい原材料が使われていることが関係していると考えられます。
- 値段が高い
- 食いつきはいまいち
- うちの犬には合わなかった
- 食いつきがいい
- うちの犬には合っている
- 原材料に安心感がある
レオアンドレアドッグフードの種類
レオアンドレアドッグフードには【牛肉フード】、【鶏肉フード】といったメインのタンパク源が違うフードを選べるようになっています。
それに加えて、それぞれで【パピー期/成犬期/シニア期】の3ステージに分けて成分バランスを調整したフードを取り揃えています。
牛肉フード
対象 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
パピー期 | 29.0% | 16.0% | 402kcal |
成犬期 | 25.0% | 11.0% | 371kcal |
シニア期 | 22.0% | 10.0% | 372kcal |
まず、パピー期に関しては育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬に配慮して、高タンパク・高脂質・高カロリーに調整されています。
そして、成犬期はタンパク質とカロリーは標準的な範囲かつ脂質は控えめで、シニア期は成犬期よりもタンパク質と脂質が控えめになっています。
なお、どのラインナップも牛肉が主原料として使われており、グルテンフリーのレシピを採用している点は変わりません。
鶏肉フード
対象 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
パピー期 | 29.0% | 18.0% | 418kcal |
成犬期 | 25.0% | 9.0% | 354kcal |
シニア期 | 22.0% | 7.5% | 363kcal |
鶏肉フードのパピー期は、牛肉フードよりも脂質とカロリーが若干高くなっています。
その一方で、成犬期とシニア期の脂質とカロリーが牛肉フードよりも控えめになっていることから、食の好みや体質だけでなく、運動量・食事量に配慮して牛肉フードと鶏肉フードのどちらかを選ぶことができます。
なお、鶏肉フードもグルテンフリーのレシピを採用しており、パピー期と成犬期には鶏肉が主原料として使われていますが、シニア期だけは丸麦が主原料として使われています。
レオアンドレアのお試しサンプルについて
レオアンドレアの公式サイトでは、150gサイズのお試しサンプルを770円で販売しています。
また、通常は660円の送料がかかりますが、愛犬の情報を登録することで送料無料で注文することができるようになっています。
ただ、お試しサンプルくらいの少量サイズだと愛犬に合っているかどうかをしっかりと判断することができないので、当サイトでははじめから1ヶ月くらいは様子見するつもりで本商品を購入し、愛犬の食いつきと変化を時間をかけて確認することをおすすめしています。
▼総合評価をチェックする
レオアンドレアドッグフードの総合評価
レオアンドレアドッグフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
牛肉、丸麦、玄米、ビーフエキス、米油、ビール酵母、かつお節、乾燥おから、食用牛骨カルシウム、鶏レバー、にんじん、牛肉粉、昆布、かつおエキス、米粉 ※ビタミン類(A・B1・B2・B6・B12・D・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・コリン) ※ミネラル類(亜鉛・カリウム・クロライド・鉄・銅) ※酸化防止剤(ビタミンE) ※アレルギーの原因になりやすい原材料は赤色で記載 |
ここからは、レオアンドレアドッグフードの原材料を評価していきます。
(※表は「成犬用・牛肉フード」の原材料一覧です)
高品質な原材料が使われている国産ドッグフード
レオアンドレアの大きな特徴として挙げられるのは、人間でも食べられる高品質な原材料が使われている国産ドッグフードということです。
それに加えて、ほとんどのラインナップには肉類が主原料として使われていることも見逃せません。
(※シニア犬用の鶏肉フードだけは穀物が主原料として使われています)
安さをウリにした市販の国産ドッグフードの多くには穀物が主原料として使われていますが、肉食傾向である雑食である犬本来の食生活に配慮されたフードとは言いづらいです。
また、レオアンドレアには穀物の中で特にアレルギーの原因になりやすい”小麦”が使われていないことも評価できます。
穀物全般にアレルギーのない犬にとってはグレインフリー(穀物不使用)は必須ではないので、【愛犬には高品質な原材料が使われている国産ドッグフードを与えたい】と考えているなら、レオアンドレアは有力候補の一つになるでしょう。
犬にとって必要のない人工添加物は不使用
レオアンドレアには、犬にとって必要のない人工添加物が一切使われていません。
フードの酸化を抑えるためにBHA・BHT・没食子酸プロピルといった人工の酸化防止剤を添加しているフードもありますが、レオアンドレアは安全性に配慮して天然由来の酸化防止剤(ビタミンE)を添加しています。
また、フードに色味をつけるための着色料が使われていないことに加えて、人工の香料・調味料を使わずに天然由来の原材料そのものの香りで風味が整えられていることも魅力です。
賞味期限と保存方法について
レオアンドレアには人工の酸化防止剤が使われていないこともあり、開封後の賞味期限は1ヶ月程度が目安になります。
賞味期限が切れたら即食べられない・・・というわけではありませんが、開封して時間が経てば経つほど品質だけでなく、香りが薄れて食いつきが落ちる原因にもなります。
なお、開封前の賞味期限は注文日から3ヶ月となっています。
開封前の賞味期限はパッケージ裏面に印字されているので、レオアンドレアが届いたら念のため確認しておきましょう。
保存方法については、開封後・開封前に関わらず高温多湿や直射日光・照明の当たる場所を避け、開封後はできる限り空気に触れさせないように保存することが大切です。
レオアンドレアドッグフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 25%以上 |
脂質 | 11%以上 |
粗繊維 | 1.3%以下 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 7%以下 |
エネルギー | 371kcal/100g |
原材料の次は、レオアンドレアドッグフードの成分を評価していきます。
(※表は成犬用の牛肉フードの成分表です)
成犬用の成分の評価
牛肉フードの成犬用のタンパク質は25%、脂質は11%、100gあたりのカロリーは371kcalと、適度にタンパク質を含みつつ脂質はやや控えめで、カロリーは平均的なドライフードになっています。
こういった成分バランス上、標準的な運動量の成犬の主食としてぴったりです。
また、鶏肉フードの成犬用は牛肉フードよりも脂質とカロリーが控えめになっており、室内飼いで運動量が少ない成犬向けのフードと言えるでしょう。
ただ、レオアンドレアはどのラインナップに関しても、繊維質がかなり控えめなのが気になりました。
子犬(パピー)用の成分の評価
牛肉フードの子犬(パピー)用のタンパク質は29%、脂質は16%、100gあたりのカロリーは402kcal、鶏肉フードの子犬(パピー)用のタンパク質は29%、脂質は18%、100gあたりのカロリーは418kcalとなっています。
どちらも高タンパク・高脂質・高カロリーなドライフードということで、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬に配慮してしっかりと成分バランスが調整されたフードという印象を受けます。
シニア犬用の成分の評価
牛肉フードのシニア犬用のタンパク質は22%、脂質は10%、100gあたりのカロリーは372kcal、鶏肉フードのシニア犬用のタンパク質は22%、脂質は7.5%、100gあたりのカロリーは363kcalとなっています。
一般的には歳をとって運動量が落ちたシニア犬用フードは低脂質・低カロリーに調整されている傾向がありますが、食が細くなってたくさんの量が食べられないシニア犬には低カロリーなフードが合わないこともあります。
それに対して、レオアンドレアは脂質とカロリーのバランスが異なるシニア犬用フードを取り揃えており、愛犬の運動量や食事量に配慮してフードを選びやすくなっています。
レオアンドレアドッグフードの給餌量
レオアンドレアドッグフードの給餌量はパッケージに印字されています。
一般的なドッグフードの場合、体重別のざっくりとした給餌量が印字されているだけですが、レオアンドレアは登録した愛犬の情報をもとにして給餌量を算出しています。
ただ、体質や飼育環境によって微調整は必要になるので、愛犬の体重や便の固さを確認しながら分量を調整するようにしてください。
▼総合評価をチェックする
レオアンドレアドッグフードの総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
150g | 770円 | – | – |
800g | 2,700円 (初回は1,620円) |
– | – |
レオアンドレアは通販限定のドッグフードで、楽天市場やAmazonといった通販サイトでは販売されておらず、公式サイトを通してのみ購入することができます。
(※販売状況と販売価格は2022年9月に確認しました)
販売価格に関しては、150gサイズのお試しサンプルが770円、800gサイズの本商品が2,700円です。
また、別途660円の送料がかかりますが、愛犬の情報を登録することで初回は送料無料で注文でき、800gサイズは初回は40%オフの1,620円で購入できます。
それと、レオアンドレアには定期コースも導入されており、一定金額以上のまとめ買いで割引特典が適用されます。
レオアンドレアの定期コースについて
定期コース | 3袋未満 | 3袋以上 |
---|---|---|
販売価格 (1袋あたり) |
2,700円 | 2,430円 |
送料 | 660円 | 無料 |
まず、定期コースを利用する場合、5,000円以上のまとめ買いで送料無料で注文することができます。
そして、3袋以上まとめ買いする場合には、10%オフの2,430円で購入することができるようになっています。
本商品の1袋あたりの内容量は800gと少なめですし、継続して購入するなら定期コースで3袋以上まとめ買いした方がお得です。
それと、マイページにログインすると”スタンプカード”という項目がありますが、スタンプが20個貯まることで2,000円分のクーポンが貰えるといった特典もあります。
ちなみに、定期コースと聞いて「継続の縛りがあるんじゃないか?」と思う方もいるかもしれませんが、レオアンドレアの定期コースには継続の縛りは特になく、初回限りで停止することもできます。
ただ、停止や変更の手続きは次回配送予定日の8日前までに行う必要があることには気をつけてください。
レオアンドレアドッグフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 3.5 |
成分 | 4.5 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 5.0 |
コスパ | 1.5 |
総合評価 | Bランク (S〜Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 770円/150g 2,700円/800g ※初回は800gサイズが1,620円に(40%オフ) ※定期コースで3袋以上まとめ買いすると10%オフ |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | 日本 |
販売会社 | 株式会社ワントモ |
当サイトのレオアンドレアドッグフードの総合評価はBランクです。
人間でも食べられる高品質な原材料が使われていることに加えて、犬にとって必要のない人工添加物が一切使われていないグルテンフリーフードということが魅力と言えます。
また、年齢に合わせて成分バランスを調整したフードを取り揃えていることも強みですが、決して安いとは言えない販売価格も評価に影響しています。
どれだけ品質にこだわってフードを選んでも継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できるかどうかということまで考えてお試しすることをおすすめします。