このこのごはんとポンポンデリを5つの項目で比較・検証!

主原料として良質な肉類(鶏肉)を使用、小麦グルテンフリーのレシピを採用、人工の酸化防止剤・香料・着色料不使用という条件を満たしていることに加えて、ノンオイルコーティングということも共通しているこのこのごはんとポンポンデリ。

さらに、どちらも日本国内の工場で作られている国産ドッグフードということで、「このこのごはんとポンポンデリの違いがよく分からない」と悩んでしまうかもしれません。

そこでこの記事では、このこのごはんとポンポンデリを5つの項目で比較し、2つのドッグフードの違いをできるだけ分かりやすくまとめてみたので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

このこのごはんとポンポンデリのラインナップの比較

商品名 種類
このこのごはん 2種類
(全年齢用、シニア犬用)
ポンポンデリ 1種類
(1歳以上の成犬用)

まず押さえておきたいのは、このこのごはんとポンポンデリのラインナップの違いです。

このこのごはんには全年齢用ドライフードと、シニア犬用ドライフード「シニアのためのこのこのごはん」があるのに対して、ポンポンデリは1歳以上の成犬用ドライフードが1種類だけです。

また、どれも小型犬向けに作られていますが、シニアのためのこのこのごはんは商品名から連想できる通り、コンドロイチン・グルコサミンなどのシニア犬向けの成分が配合(強化)されているほか、脂質とカロリーは全年齢用より控えめに調整されています。

このことを踏まえて、それぞれのフードの原材料や主要な成分値、粒の大きさや販売価格の違いを比較していきましょう。

このこのごはんとポンポンデリの原材料の比較

商品名 種類 主原料 動物性タンパク源 穀物 人工の酸化防止剤・香料・着色料 動物性油脂
このこのごはん 全年齢用 鶏肉 鶏、魚、卵、鹿 玄米、大麦(小麦グルテンフリー) 無添加 不使用(ノンオイルコーティング)
シニア犬用 鶏肉 鶏、魚 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、ハト麦(小麦グルテンフリー) 無添加 不使用(ノンオイルコーティング)
ポンポンデリ 鶏肉 鶏、魚、卵 玄米、大麦、黒米、赤米、玄米麹(小麦グルテンフリー) 無添加 不使用(ノンオイルコーティング)

このこのごはんとポンポンデリの主原料とタンパク源、添加物の違いを比較してみました!

冒頭で触れた通り、このこのごはんもポンポンデリも良質な肉類(鶏肉)が主原料として使われていることや、小麦グルテンフリーのレシピを採用していること、人工の酸化防止剤・香料・着色料が使われていないことは変わりません。

そして、動物性の油脂が吹きかけられていない”ノンオイルコーティング”のドライフードということも共通していますが、それぞれでタンパク源の種類には違いがあります。

 

具体的には、このこのごはん(全年齢用)には動物性タンパク源として【鶏/魚/卵/鹿】が、シニアのためのこのこのごはんには【鶏/魚】が、ポンポンデリには【鶏/魚/卵】が使われています。

この違いが嗜好性に影響を与える可能性がありますし、鹿肉アレルギーの1歳以上の愛犬にはこのこのごはん(全年齢用)以外のフードを、卵アレルギーの1歳以上の愛犬にはシニアのためのこのこのごはんを、といった選び方もできますよ。

また、穀物の種類にも違いがありますが、どれもアレルギーの原因になりにくい穀物が使われていることは変わりません。

このこのごはんとポンポンデリの成分の比較

商品名 種類 タンパク質
(以上)
脂質
(以上)
水分
(以下)
エネルギー
(100gあたり)
このこのごはん 全年齢用 21.3% 8.2% 10.0% 343kcal
シニア犬用 20.3% 5.6% 10.0% 335kcal
ポンポンデリ 21.3% 9.2% 10.0% 351kcal

続いて、このこのごはんとポンポンデリの主要な成分値(タンパク質・脂質・カロリー)を比較してみました!

どれも小型犬向けに作られていることもあってか、主要な成分バランスの傾向がよく似ていますが、ポンポンデリはこのこのごはん(全年齢用)と比較すると、脂質とカロリーがやや高めになっています。

シニアのためのこのこのごはんについては、このこのごはん(全年齢用)よりもタンパク質・脂質・カロリーが控えめです。

そして、シニアのためのこのこのごはんは脂質とカロリーが控えめという点では、歳をとって活動量が落ちたシニア犬だけでなく、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある成犬にも向いている・・・と捉えることができます。

このこのごはんとポンポンデリの粒の比較

商品名 種類 直径 形状
このこのごはん 全年齢用 7〜8mm 丸型
シニア犬用 7〜8mm 丸型
ポンポンデリ 約10mm 丸型

成分の次は、このこのごはんとポンポンデリの粒の大きさ・形を比較してみました。

このこのごはんの2種類のドライフードについては、粒の大きさ・形はどちらも変わらず、直径は7〜8mmの丸型になっています。

それに対して、ポンポンデリの粒サイズはこのこのごはんと比べればやや大きめですが、口の小さな小型犬にも食べやすいサイズ感のドライフードと言える範囲に収まっています。

このことから、粒の大きさ・形に注目してこのこのごはんとポンポンデリのどちらかを選ぶというよりは、原材料の内容や販売価格などその他の要素に注目して選ぶといいでしょう。

このこのごはんとポンポンデリの値段の比較

商品名 種類 通常購入時の価格 定期購入時の価格
(1袋あたり)
100gあたりの価格 1日あたりの餌代
このこのごはん 全年齢用 3,850円/1kg×1袋 3,278円(15%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約385〜328円 約412〜351円
(5kgの成犬を想定)
シニア犬用 4,125円/1kg×1袋 3,520円(15%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約413〜352円 約390〜333円
(5kgのシニア犬を想定)
ポンポンデリ 3,980円/800g×1袋 初回:2,970円(約40%オフ)
2回目以降:3,480円(13%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約498〜371円 約614〜458円
(5kgの成犬を想定)

このこのごはんとポンポンデリ、2つの国産ドッグフードの大きな違いとして挙げられるのが販売価格です。

まず、このこのごはんの1袋あたりの内容量は1kgとなっているのに対して、ポンポンデリは1袋800gとこのこのごはんよりも少なめです。

そして、このこのごはん(全年齢用)は1袋3,850円、シニアのためのこのこのごはんは1袋4,125円と、シニア犬用の方が少し値段が高くなっています。

ポンポンデリについては1袋3,980円と、このこのごはんよりも値段が高く、より分かりやすいように100gあたりの値段で比較すると、このこのごはん(全年齢用)は約385円、シニアのためのこのこのごはんは約413円、ポンポンデリは約498円となります。

 

また、このこのごはんもポンポンデリも公式サイトでは定期コースが導入されており、定期コースを利用すると割引価格で購入できます。

具体的には、このこのごはんは15%の割引が適用され、ポンポンデリは初回は約40%の割引が、2回目以降は13%の割引が適用と、初回の割引率が優遇されている一方で、2回目以降はこのこのごはんの方が割引率が高いです。

ただ、初回購入時という条件に絞ってそれぞれのフードの値段を比較した場合でも、グラムあたりの値段はポンポンデリが一番高いです。

こんな場合はこのこのごはんがおすすめ

愛犬の月々の餌代をできるだけ抑えたいと考えているなら、ポンポンデリよりもグラムあたりの値段が安いこのこのごはんがおすすめです。

また、ポンポンデリとシニアのためのこのこのごはんは1歳以上の成犬(シニア犬)用フードなので、子犬に与えるなら必然的にこのこのごはん(全年齢用)に選択肢が絞られます。

なお、タンパク源の種類や成分バランスにこれといったこだわりがない場合には、シニアのためのこのこのごはんよりも高タンパクなこのこのごはん(全年齢用)をおすすめします。

この理由は、肉食傾向の雑食である犬にとってタンパク質は大切な栄養素だからです。

こんな場合はポンポンデリがおすすめ

このこのごはんは1袋1kgで販売されているのに対して、ポンポンデリは1袋800gで販売されているので、一度開封したドライフードはなるべく早めに使い切りたいと考えている場合には、1袋あたりの内容量が少ないポンポンデリをおすすめします。

また、このこのごはん(全年齢用)には”鹿肉”が使われているので、もし愛犬が鹿肉アレルギーの場合には、ポンポンデリかシニアのためのこのこのごはんのどちらかに選択肢が絞られます。

なお、主要な成分バランスはこのこのごはん(全年齢用)とポンポンデリでそこまで違いはありませんが、それなりに運動量が多い愛犬には、このこのごはん(全年齢用)よりも脂質とカロリーが高めなポンポンデリを選ぶのもいいでしょう。

まとめ

このこのごはんとポンポンデリは、どちらも良質な肉類(鶏肉)を主原料として使用、小麦グルテンフリーのレシピを採用、人工の酸化防止剤・香料・着色料不使用という条件を満たしたドライタイプの国産ドッグフードです。

また、動物性の油脂が吹きかけられていないノンオイルコーティングのドライフードということや、室内飼いで運動量が少ない小型犬向けに成分バランスや粒サイズが調整されていることも共通しています。

ただ、タンパク源の内容に違いがあるほか、このこのごはんには全年齢用とシニア犬用の2種類があるのに対して、ポンポンデリは1歳以上の成犬用の1種類だけです。

そして、このこのごはんとポンポンデリは販売価格に大きめの開きがあるので、コスパ面も考慮して選ぶのがおすすめです。