FORZA10(フォルツァディエチ)はイタリア産のキャットフードで、【アクティブライン】と【デイリープロ】といった2つのシリーズがあります。
そして、どのラインナップに関しても、人工の酸化防止剤や香料・着色料といった猫に必要のないものは使われていません。
今回はそんなFORZA10キャットフードを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を140件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
FORZA10キャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | |
コスパ | |
総合評価 | Dランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
1,870円/400g 5,720円/1.5kg ※デイリープロ「フィッシュ(成猫用)」 ※2025年6月に公式サイト・楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 成猫・シニア猫 |
原産国 | イタリア |
販売会社 | 株式会社トリッコインターナショナル |
公式サイト | FORZA10(フォルツァディエチ)イタリアのドッグフード/キャットフード |
当サイトのFORZA10キャットフードの総合評価はDランクです。
通常の主食用フードの【デイリープロ】には動物性原材料が主原料として使われており、【アクティブライン】は状態に合わせて特別に成分バランスを調整したラインナップを取り揃えていることが魅力的です。
また、着色料などの猫に必要のないものが一切使われていないことも評価できますが、デイリープロの「フィッシュ(成猫用)」のタンパク質含有量は控えめすぎる印象を受けました。
また、「食いつきはいまいち」というレビューがそれなりに見られたことや、決して安いとは言えない販売価格も総合評価に影響しています。
(※調査したレビューは2025年4月下旬のリニューアル以前のものです)
FORZA10キャットフードの悪い口コミ・評判
続いて、FORZA10キャットフードの口コミ・評判を見ていきましょう。
まず、悪い口コミ・評判については「期待していたけど食いつきはいまいち」、「うちの猫には合わなかった」、「成分バランスで気になる部分がある」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、FORZA10キャットフードには嗜好性を高めるための人工添加物が使われていないことや、原材料の内容が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(36件)
- うちの猫には合わなかった(12件)
- 成分バランスが気になる(4件)
- 値段が高い(4件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2021年11月にAmazon、楽天、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査し、2023年7月にツイッター(現X)とインスタグラムで追加調査を行いました。
また、FORZA10キャットフードは2025年4月下旬にリニューアルが行われており、廃盤となったラインナップのレビューが中心になっています。
ただ、原材料の内容や成分バランスの傾向には共通点が見られるため、旧製品のレビュー内容を現行の製品に置き換えても十分参考になるでしょう。
食いつきはいまいち
FORZA10キャットフードの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきはいまいち」という内容のレビューでした。
猫は好き嫌いが激しい動物ということも原因として考えられますが、FORZA10キャットフードには嗜好性を高めるための人工添加物が使われていないことも原因の一つと考えられます。
一般的には、人工の香料で風味が整えられたキャットフードの方が食いつきがいい傾向にあります。
そのため、人工の香料が使われたキャットフードを食べ慣れている猫にとっては、FORZA10キャットフードの香りにそれほど魅力を感じられない可能性はあります。
うちの猫には合わなかった
次に多かったFORZA10キャットフードの悪い口コミ・評判は、「うちの猫には合わなかった」という内容のレビューで、具体的には「軟便・下痢になった」、「吐き戻しが増えた」という飼い主の声を確認できました。
軟便や吐き戻しの原因として考えられるのは、食物アレルギーや餌の急な切り替えです。
例えば、穀物の中でもトウモロコシはアレルギーの原因になりやすい傾向にあり、魚などの特定の動物性タンパク源がアレルギーの原因になることもあります。
そのため、食に敏感な愛猫にFORZA10キャットフードを与えようと考えている場合には、タンパク源にも気を配っておくといいでしょう。
また、餌の急な切り替えが消化の負担になり、下痢や吐き戻しに繋がることもあります。
成分バランスが気になる
そのほかに見つかったFORZA10キャットフードの悪い口コミ・評判は、「成分バランスが気になる」という内容のレビューです。
FORZA10のドライフードの成分表に目を通してみると、全体的にタンパク質含有量がかなり控えめになっています。
その一方で、肉食動物の猫にとってタンパク質は重要な栄養素ということから、タンパク質含有量に物足りなさを感じている飼い主の声が印象的でした。
値段が高い
通販サイトとSNSで調査した口コミ・評判の中には、「FORZA10キャットフードは値段が高い」という内容のレビューもありました。
参考までに一例を挙げると、デイリープロの”フィッシュ(成猫用)”の1.5kgサイズの100gあたりの値段は約381円と、決して安いとは言えない価格帯のキャットフードになっています。
(※調査時点の販売価格を参考にしています)
もちろん値段が高いだけあり、厳選された良質な原材料が使われていたり、香料・着色料といった猫に必要のないものが使われていないなどのこだわりがあります。
とは言え、どれだけ原材料の内容にこだわってキャットフードを選んでも継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できる値段かどうかという点まで考慮して購入を検討することをおすすめします。
FORZA10キャットフードの良い口コミ・評判
FORZA10キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「うちの猫には合っている」、「原材料に安心感があるキャットフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、FORZA10キャットフードは原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、猫に必要のないものが一切使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(51件)
- うちの猫には合っている(21件)
- 原材料に安心感がある(8件)
- お手頃な値段(4件)
という結果になっています。
食いつきがいい
FORZA10キャットフードの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
ただ、「食いつきはいまいち」というレビューが36件、「食いつきがいい」というレビューが51件という件数を踏まえると、FORZA10キャットフードの嗜好性は平均よりも低めという印象を受けます。
この理由としてまず考えられるのは、悪い口コミ・評判の項目でも説明した通り、FORZA10キャットフードには人工の香料が使われていないことです。
また、【アクティブライン】は特別に成分バランスが調整されたシリーズですが、タンパク質やリン、ナトリウムなどの含有量が制限されたフードは嗜好性が低い傾向にあります。
うちの猫には合っている
次に多かったFORZA10キャットフードの良い口コミ・評判は、「うちの猫には合っている」といった内容のレビューです。
悪い口コミ・評判の項目で食物アレルギーについて触れましたが、特にこれといったアレルギーがない猫にとっては、グルテンフリー・グレインフリーのフードや動物性タンパク源が限定されたフードは必須ではありません。
また、人工の酸化防止剤や着色料がアレルギーの原因になることもありますが、FORZA10キャットフードにはそれらの添加物が使われていないことも関係していると考えられます。
原材料に安心感がある
そのほかには、「FORZA10キャットフードは原材料に安心感がある」という内容のレビューも確認できました。
直前の項目でも触れたように、FORZA10キャットフードには着色料などの猫に必要のないものが使われていないことが安心できる要素と言えるでしょう。
人工の酸化防止剤については酸化を抑える目的で使われるものの、FORZA10キャットフードには人工のものではなく、天然由来の酸化防止剤が使われています。
着色料については見た目をよくするために使われますが、そもそもの問題として猫は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまでキャットフードに色味をつける意味はありません。
お手頃な値段
通販サイトとSNSで調査した良い口コミ・評判の中には、「FORZA10キャットフードはお手頃な値段で販売されている」といった内容のレビューもありました。
店頭のペットフードコーナーでよく見かける市販の国産キャットフードと比較するとかなり高いですが、プレミアムキャットフードの中には、FORZA10キャットフードよりも高額な値段で販売されているものもあります。
結局のところ、キャットフードの品質と価格のバランスは飼い主それぞれで違うので、自分なりにそれらのバランスが取れていると思えるキャットフードを購入するのが一番おすすめです。
FORZA10キャットフードの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
うちの猫には合わなかった | |
成分バランスが気になる | |
値段が高い | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
うちの猫には合っている | |
原材料に安心感がある | |
お手頃な値段 |
FORZA10キャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけど食いつきはいまいち」、「うちの猫には合わなかった」、「成分バランスで気になる部分がある」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、FORZA10キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「うちの猫には合っている」、「原材料に安心感があるキャットフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、FORZA10キャットフードは原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、猫に必要のないものが一切使われていないことが関係していると考えられます。
FORZA10キャットフードの種類
シリーズ | タイプ | 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブライン | ドライフード | ハイポアレルジェニックアクティブ | 精米 | 精米 | 28% | 12.5% | 9% | 356.2kcal |
ウリナリーアクティブ | 精米 | 精米 | 26.0% | 14.0% | 9.0% | 367.5kcal | ||
リナールアクティブ | 精米 | 精米、トウモロコシタンパク、米ぬか | 22.5% | 17.0% | 9.0% | 383.7kcal | ||
インテスティナルアクティブ | 精米 | 精米 | 29.0% | 11.0% | 9.0% | 341.7kcal | ||
ウェットフード | アクティウェット ウリナリーパテタイプ | 煮汁 | 米 | 6.5% | 4.8% | 82.0% | 80kcal | |
アクティウェット リナールパテタイプ | 煮汁 | 米 | 5.7% | 5.0% | 82.0% | 83kcal | ||
デイリープロ | ドライフード | フィッシュ(成猫用) | 魚粉 | 精米、トウモロコシプロテイン | 27% | 12% | 9% | 355.2kcal |
これまでに何度か触れたように、FORZA10キャットフードには【アクティブライン】と【デイリープロ】といった2つのシリーズがあります。
そして、アクティブラインはドライフードが4種類、ウェットフードが2種類、デイリープロはドライフードが1種類というラインナップになっています。
また、【アクティブライン】は特別に成分バランスが調整されたドライフードなので、ご自身だけの判断で愛猫に与えるのは避けてください。
【デイリープロ】については通常の主食用フードで、動物性原材料(魚粉)が主原料として使われています。
FORZA10キャットフードの原材料の評価
※アレルギーの原因になりやすい原材料は赤色で記載
ここからは、FORZA10キャットフードの原材料を評価していきます!
(※上記はデイリープロ「フィッシュ(成猫用)」の原材料一覧です)
猫にとって必要のないものは不使用
FORZA10キャットフードの大きな特徴の一つは、猫にとって必要のないものが使われていないことでしょう。
口コミ・評判の項目でも説明した通り、キャットフードの中には人工の酸化防止剤・香料・着色料が使われているものもありますが、FORZA10キャットフードにはそれらの添加物が使われていません。
また、通常の主食用フードのデイリープロの「フィッシュ(成猫用」には、動物性原材料(魚粉)が主原料として使われていることも評価できますし、どのラインナップにも小麦が使われていないことも見逃せません。
ただ、アクティブラインのドライフードには穀物が主原料として使われていることも踏まえると、動物性原材料の割合はそれほど多くはないのかもしれません。
FORZA10キャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 27%以上 |
粗脂肪 | 12%以上 |
粗繊維 | 4.2%以下 |
粗灰分 | 9%以下 |
水分 | 9%以下 |
カルシウム | 1.30% |
リン | 1.30% |
マグネシウム | 0.08% |
ナトリウム | 0.40% |
オメガ6脂肪酸 | 1.8% |
オメガ3脂肪酸 | 0.8% |
エネルギー | 355.2kcal/100g |
原材料の次は、FORZA10キャットフードの成分を評価していきます!
(※表はデイリープロ「フィッシュ(成猫用)」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
通常の主食用フードのデイリープロの「フィッシュ(成猫用)」のタンパク質は27%以上、脂質は12%以上、水分は9%以下、カロリーは100gあたり355.2kcalと、低タンパクかつ脂質とカロリーもやや控えめなドライフードになっています。
脂質とカロリーが控えめという点では、室内飼いされていて運動量が少ない成猫やシニア猫向け、という捉え方ができますが、タンパク質含有量については控えめ過ぎる印象を受けました。
また、通常の主食用フードには「フィッシュ(成猫用)」以外のラインナップはなく、「愛猫には高タンパクなドライタイプの主食用フードを与えたい」と考えている場合には、FORZA10キャットフードは選択肢から外れます。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
400g | 1,870円 | 1,870円 | 1,870円 |
1.5kg | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
FORZA10キャットフードの公式サイトと楽天市場、Amazonでデイリープロの「フィッシュ(成猫用)」の販売価格を調査してみたところ、公式サイトには定価は掲載されていましたが、直接購入することはできませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年6月に確認しました)
そして、400g・1.5kgの2サイズともに定価と楽天・Amazonの最安値は変わらず、という結果になりました!
FORZA10キャットフードは取扱店が少ないプレミアムキャットフードなので、お試しするなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがお手軽です。
ネット通販ならわざわざ重い袋を持ち運ばなくて済みますし、一定金額以上の購入で送料無料となる販売店も多いですからね。
まとめ
FORZA10キャットフードには、【アクティブライン】と【デイリープロ】といった2つのシリーズがあり、どのラインナップにも着色料などの猫に必要のないものは一切使われていません。
また、通常の主食用フードの【デイリープロ】には、動物性原材料(魚粉)が主原料として使われていることも評価できますが、タンパク質含有量については控えめ過ぎる印象を受けました。
そして、良質な原材料で作られていることもあり、決して安いとは言えない価格帯のプレミアムキャットフードです。
どれだけ原材料の内容にこだわってキャットフードを購入しても継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できるかどうかということまで踏まえてお試しすることをおすすめします。