ネスレが販売しているピュリナ最高峰ブランドのプロプランは、猫の年齢や飼育環境、お悩みに配慮して成分バランスを調整したキャットフードを取り揃えています。
また、主食用ドライフードだけでなく、パウチタイプの主食用ウェットフードもあり、ドライフードにトッピングして与えたり、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできます。
今回はそんなピュリナ プロプランキャットフードの口コミ・評判を86件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ピュリナ プロプランキャットフードの総合評価
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 原材料 | |
| 成分 | |
| 安全性 | |
| 食いつき | |
| コスパ | |
| 総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) | 
| 価格/内容量 | 3,225円/1.5kg ※ドライフード「室内飼い猫の毛玉ケア」 ※2025年4月に楽天・Amazonで確認 | 
| 対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) | 
| 原産国 | オーストラリア | 
| 販売会社 | ネスレ日本株式会社 | 
| 公式サイト | キャットフード|ピュリナ プロプラン(PURINA PRO PLAN)|PURINA | 
当サイトのピュリナ プロプランキャットフードの総合評価はAランクです。
ほぼ全てのラインナップに肉・魚が主原料として使われていることや、合成着色料・香料が使われていないこと、これらの条件を満たしたキャットフードの中では比較的手に取りやすい価格で販売されていることは魅力的です。
また、成分バランスの傾向が違うラインナップを取り揃えていることも評価できますし、通販サイトとSNSで調査してみた限りでは、「食いつきがいい」という内容のレビューも目立ちました。
ただ、多くのフードに小麦ととうもろこしが使われているので、食に敏感な愛猫にプロプランキャットフードを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも気を配りながら購入を検討するといいでしょう。
プロプランキャットフードの悪い口コミ・評判

続いて、ピュリナ プロプランキャットフードの口コミ・評判を見ていきましょう。
まず、悪い口コミ・評判については「期待していたけどあまり食べない」、「うちの猫には合わなかった」、「市販の国産キャットフードと比べると値段が高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、プロプランキャットフードには香料が使われていないことや、タンパク源の種類が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(8件)
- うちの猫には合わなかった(5件)
- 値段が高い(2件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2021年9月にAmazon、楽天、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
プロプランキャットフードの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきはいまいち」という内容のレビューでした。
食いつきのよさを評価する声に比べれば件数は少ないものの、どんな猫でも気に入ってくれる嗜好性の高いキャットフードはまずありません。
例えば、プロプランキャットフードには香料が使われていないので、香料が使われているキャットフードを食べ慣れている猫にとっては、あまり風味に魅力を感じられない可能性はあります。
また、単純に選んだ風味が好みに合わなかった可能性も考えられますね。
うちの猫には合わなかった
次に多かったプロプランキャットフードの悪い口コミ・評判は、「うちの猫には合わなかった」という内容のレビューで、具体的には「軟便・下痢気味になった」、「吐き戻しが増えた」という飼い主の声を確認できました。
下痢や吐き戻しの理由として考えられるのは、餌の急な切り替えや食物アレルギーです。
猫によってアレルギーの原因は様々ではありますが、プロプランの多くのキャットフードには、穀物の中でアレルギーの原因になりやすい傾向にある小麦ととうもろこしが使われており、体質によっては合わない可能性があります。
もちろん、そのほかのタンパク源がアレルギーの原因になることもあるので、食に敏感な愛猫にプロプランキャットフードを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも注目しておくといいでしょう。
値段が高い
悪い口コミ・評判の中には、「プロプランキャットフードは値段が高い」というレビューもありました。
プロプランはピュリナ最高峰ブランドというだけあって、ホームセンターやペットショップの店頭でよく見かける激安キャットフードと比べると確かに高いです。
参考までに一例を挙げると、ドライタイプのキャットフード”室内飼い猫の毛玉ケア”の100gあたりの値段は約215円となっています。
(※調査時点の販売価格を参考にしています)
どれだけ原材料の内容にこだわって購入しても継続できなければ意味がないので、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも、無理なく購入できる価格帯のキャットフードの中から選ぶことをおすすめしています。
プロプランキャットフードの良い口コミ・評判

プロプランキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「うちの猫には合っている」、「安心して与えられるキャットフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、プロプランはほとんどのキャットフードに肉・魚が主原料として使われていることや、合成着色料・香料が使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(45件)
- うちの猫には合っている(10件)
- 原材料に安心感がある(7件)
- 成分バランスがいい(6件)
- お手頃な値段(3件)
という結果になっています。
食いつきがいい
プロプランキャットフードの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが10件、「食いつきがいい」というレビューが45件という件数を踏まえても、プロプランキャットフードはたくさんの猫たちに受け入れられている、と捉えてよさそうです。
プロプランはほとんどのキャットフードに肉・魚が主原料として使われており、原材料の香りを活かして風味が整えられています。
また、子猫用ドライフードには2種類の、成猫用ドライフードには4種類の風味があり、食の好みに合わせて選べることも関係していると考えられます。
うちの猫には合っている
次に多かったプロプランキャットフードの良い口コミ・評判は、「うちの猫には合っている」という内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、プロプランはほとんどのキャットフードに肉・魚が主原料として使われていることに加えて、全体的に高タンパクな傾向があることです。
対照的に、安さをウリにしているキャットフードの多くには穀物が主原料として使われていますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。
そして、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のキャットフードは、下痢や吐き戻しといった消化不良の原因になりえます。
原材料に安心感がある
そのほかに見つかったプロプランキャットフードの良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューでした。
まず、プロプランキャットフードには香料が使われていないことが安心できる要素と言えるでしょう。
また、色味をつけるために合成着色料が使われているキャットフードもありますが、プロプランキャットフードには合成着色料が使われていないことも安心感に繋がります。
成分バランスがいい
良い口コミ・評判の中には、「プロプランキャットフードは成分バランスがいい」という内容のレビューもありました。
冒頭でも触れた通り、プロプランは年齢や飼育環境、お悩みに配慮して成分バランスを調整したキャットフードを取り揃えています。
例えば、室内飼い猫用ドライフードは運動量が少ない成猫に配慮して脂質とカロリーが控えめに、子猫用ドライフードは育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫に配慮して高タンパク・高脂質・高カロリーになっています。
お手頃な値段
通販サイトとSNSで調査したプロプランキャットフードの良い口コミ・評判の中には、「お手頃な値段」という内容のレビューもありました。
穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のキャットフードと比べれば高額ですが、肉・魚が贅沢に使われているキャットフードの中には、プロプランキャットフードの1.5〜2倍以上の値段で販売されているものもあります。
そして、激安キャットフードだけでなく高級キャットフードまでを含めてプロプランキャットフードの値段を総合的に比較すれば、手に取りやすい価格帯のキャットフードと捉えることができます。
プロプランキャットフードの口コミ・評判まとめ
| 項目 | 口コミ内容 | 
|---|---|
| 悪い口コミ | 食いつきはいまいち | 
| うちの猫には合わなかった | |
| 値段が高い | |
| 良い口コミ | 食いつきがいい | 
| うちの猫には合っている | |
| 原材料に安心感がある | |
| 成分バランスがいい | |
| お手頃な値段 | 
ピュリナ プロプランキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「うちの猫には合わなかった」、「市販の国産キャットフードと比べると値段が高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、プロプランキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「うちの猫には合っている」、「安心して与えられるキャットフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、プロプランはほとんどのキャットフードに肉・魚が主原料として使われていることや、合成着色料・香料が使われていないことが関係していると考えられます。
ピュリナ プロプランキャットフードの種類

ピュリナ プロプランはドライタイプのキャットフードだけでなく、ウェットタイプのキャットフードも取り揃えています。
ドライフード
| シリーズ | 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 水分 (以下) | エネルギー (100gあたり) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プロプラン | 6ヶ月までの子猫用(サーモン&ツナ) | フィッシュ(サーモン、ツナ) | 小麦、小麦たんぱく、米、コーングルテン | 41% | 21% | 9% | 約410kcal | 
| 子猫用(チキン) | チキン | 米、コーングルテン、小麦たんぱく、小麦 | 39% | 20% | 9% | 約400kcal | |
| 成猫用(チキン) | チキン | 米、小麦、コーングルテン | 34% | 15% | 9% | 約370kcal | |
| 成猫用(サーモン) | サーモン | 米、コーングルテン、小麦、オーツ麦 | 34% | 15% | 9% | 約370kcal | |
| 避妊・去勢した猫の体重ケア(サーモン&ツナ) | フィッシュ(サーモン、ツナ) | 米、小麦、コーングルテン | 37% | 10% | 9% | 約350kcal | |
| 美味を求める成猫用(サーモン) | サーモン | 米、コーングルテン、小麦 | 36% | 15% | 9% | 約370kcal | |
| 室内飼い猫の毛玉ケア(チキン) | チキン | 米、小麦、コーングルテン | 34% | 11% | 9% | 約340kcal | |
| 尿路の健康ケア(チキン) | チキン | 米、コーングルテン、小麦 | 32% | 13% | 9% | 約370kcal | |
| 繊細な皮膚とおなかの健康ケア(サーモン&ツナ) | フィッシュ(サーモン、ツナ) | 米、コーングルテン、オーツ麦 | 34% | 15% | 9% | 約380kcal | |
| 7歳以上の成猫用(サーモン&ツナ) | フィッシュ(サーモン、ツナ) | 米、小麦、コーングルテン | 35% | 17% | 9% | 約380kcal | |
| プロプラン リブクリア | 子猫用(チキン) | チキン | 米、コーングルテン、小麦、小麦たんぱく | 39% | 20% | 9% | 約400kcal | 
| 成猫用(チキン) | チキン | 米、小麦、コーングルテン | 34% | 15% | 9% | 約370kcal | |
| 成猫用(サーモン) | サーモン | 米、とうもろこしタンパク、小麦 | 36% | 16% | 12% | 約423kcal | |
| 室内飼い猫の毛玉ケア(チキン) | チキン | 米、小麦、コーングルテン | 34% | 11% | 9% | 約340kcal | |
| 繊細な皮膚とおなかの健康ケア(ターキー) | ターキー | 米、オーツ麦、大麦 | 40% | 18% | 12% | 約449kcal | |
| 7歳以上の成猫用(チキン) | チキン | とうもろこしタンパク、米 | 38% | 17% | 12% | 約432kcal | 
ピュリナ プロプランのドライタイプのキャットフードには2つのシリーズがあり、【プロプラン】のラインナップは10種類、【プロプラン リブクリア】のラインナップは6種類となっています。
どちらに関しても、猫の年齢や飼育環境に合わせて成分バランスを調整したフードがありますが、【プロプラン リブクリア】は飼い主の猫アレルギーに配慮されたシリーズという大きな違いがあります。
猫の食物アレルギーに配慮された原材料が使われているわけではないので、食に敏感な愛猫に与えようと考えている場合には、タンパク源の種類に気を配っておきましょう。
ウェットフード
| 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 水分 (以下) | エネルギー (100gあたり) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 子猫用 やわらかサーモン グレービー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 12.6% | 3.1% | 80% | 約89kcal | 
| 子猫用 やわらかチキン ゼリー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 12.6% | 3.1% | 80% | 約89kcal | 
| 美味を求める成猫用 やわらかサーモン グレービー仕立て | 小麦タンパク | 小麦タンパク | 11.3% | 2.9% | 80% | 約86kcal | 
| 成猫用 やわらかチキン グレービー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 11.2% | 2.8% | 80% | 約84kcal | 
| 成猫用 尿路の健康ケア やわらかチキン グレービー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 11.2% | 2.8% | 80% | 約85kcal | 
| 成猫用 繊細な皮膚とおなかの健康ケア やわらかチキン グレービー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 11.5% | 2.9% | 80% | 約83kcal | 
| 7歳以上の成猫用 やわらかチキン グレービー仕立て | チキン | 小麦タンパク | 11.7% | 3.1% | 80% | 約87kcal | 
ウェットフードは子猫用が2種類、成猫用が4種類、シニア猫用が1種類というラインナップになっています。
どれも主食用フードとしての栄養基準を満たしているので、主食用ドライフードにトッピングして与えるだけでなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできますよ。
ピュリナ プロプランキャットフードの原材料の評価

※アレルギーの原因になりやすい原材料、内容が不明瞭な原材料は赤色で記載
ここからは、ピュリナ プロプランキャットフードの原材料を評価していきます!
(※上記はプロプラン「室内飼い猫の毛玉ケア」の原材料一覧です)
肉・魚が主原料のキャットフードがほとんど
プロプランキャットフードの原材料の特徴としてまず挙げられるのは、ほとんどのラインナップに肉・魚が主原料として使われていることです。
その一方で、穀物が主原料として使われているキャットフードは珍しくなく、肉・魚の割合を減らして穀物の割合を増やせばコストを抑えられるというメリットがあります。
ただ、穀物の割合を増やせば増やすほど、肉食動物の猫本来の食事内容からは遠ざかります。
また、プロプランのドライフードは肉・魚が主原料のドライフードの中では手に取りやすい値段で販売されているので、「愛猫には品質と価格のバランスが取れたキャットフードを与えたい」と考えている場合には、選択肢の一つになるでしょう。
穀物が使われているキャットフード
プロプランキャットフードはグレインフリー(穀物不使用)ではなく、小麦やコーングルテンといった穀物が使われています。
(※ラインナップによって穀物の種類は違います)
そして、穀物の中でも小麦とトウモロコシはアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。
そのため、食に敏感な愛猫にプロプランキャットフードを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも気を配っておくといいでしょう。
プロプランキャットフードの原材料でそのほかに気になったことを挙げるとすれば、“たんぱく加水分解物”の製造工程の補足がされていないことくらいです。
ピュリナ プロプランキャットフードの成分の評価
| 成分表 | |
|---|---|
| タンパク質 | 34%以上 | 
| 脂質 | 11%以上 | 
| 粗繊維 | 7%以下 | 
| 灰分 | 8.5%以下 | 
| 水分 | 9%以下 | 
| カルシウム | 1.2%以上 | 
| リン | 1%以上 | 
| マグネシウム | 0.09% | 
| オメガ6脂肪酸 | 1.3%以上 | 
| オメガ3脂肪酸 | 0.7%以上 | 
| エネルギー | 約340kcal/100g | 
原材料の次は、ピュリナ プロプランキャットフードの成分を評価していきます!
(※表はプロプラン「室内飼い猫の毛玉ケア」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
プロプランのドライタイプのキャットフードのタンパク質は32〜41%以上、脂質は10〜21%以上、水分は9~12%以下、カロリーは100gあたり約340〜449kcalと、ラインナップによって主要な成分バランスに開きがあります。
具体的には、子猫用は成猫用よりも高タンパク・高脂質・高カロリーな傾向があり、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫の主食としてぴったりです。
その一方で、室内飼い猫用は脂質とカロリーが控えめで、室内飼いで運動量がそれほど多くない成猫向けに、きちんと成分バランスが調整されている印象を受けました。
シニア猫については、活動量が落ちたシニア猫には脂質とカロリーが高めに感じますが、少食のシニア猫用としてならおすすめです。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査

| 内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon | 
|---|---|---|---|
| 1.5kg | – | 3,367円 | 3,225円 | 
ネスレの公式通販サイトと楽天市場、Amazonでプロプランキャットフード「室内飼い猫の毛玉ケア」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトからは直接購入することができませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年4月に確認しました)
そして、最安値はAmazonという結果になりました!
なお、プロプランキャットフードはイオンペットなど一部のペットショップの店頭でも販売されているので、近くに取り扱いのあるペットショップがある場合には、店頭の価格も参考にしながらご自身の購入しやすい方法でお試しするのがいいでしょう。
プロプランキャットフードの取り扱い店舗については、公式サイトで検索することができるようになっています。
⇒取り扱い店舗一覧|ピュリナ プロプラン(PURINA PRO PLAN)|PURINA
プロプランキャットフードのお試しサンプルはある?
公式サイトを見てみると、ドライフードには150gのお試しサイズがあるようですが、楽天とAmazonを確認してみた限りでは取り扱いがありませんでした。
ただ、どちらにせよ数食分くらいのお試しサンプルだと、愛猫の食の好みや体質に合っているかどうかをきちんと判断することができません。
このことから、当サイトでは少量だけのお試しは積極的にはおすすめしておらず、はじめから1ヶ月くらいは様子見するつもりで本商品を購入してみて、本当に愛猫に合っているかを時間をかけて確認することをおすすめしています。
まとめ

ピュリナ プロプランキャットフードは、ほとんどのラインナップに肉・魚が主原料として使われており、合成着色料・香料といった猫に必要のないものは使われていません。
また、愛猫の年齢や飼育環境、お悩みに配慮して選べるように、成分バランスを調整したドライフードを取り揃えていることも魅力です。
その一方で、多くのフードに小麦ととうもろこしが使われてはいるものの、これといったアレルギーがなければグレインフリー(穀物不使用)は必須ではありませんし、比較的手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。
「愛猫には品質と価格のバランスが取れたキャットフードを与えたい」と考えているなら、プロプランキャットフードをお試ししてみる価値はあるでしょう。

 
  
  
  
   
    