良質な動物性タンパク源をメインに使いつつ、かなり脂質が控えめに調整されている手作りごはん風ドッグフードのタミーレシピ。
また、酸化防止剤・化学調味料・着色料といった添加物は使われておらず、愛犬の食の好みやアレルギーに配慮して選べるように、3種類のラインナップを取り揃えているのも特徴です。
この記事ではそんなタミーレシピドッグフードの口コミ・評判、原材料と成分をもとに総合的な評価をしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
タミーレシピドッグフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | ※レビューが少ないため未評価 |
コスパ | |
総合評価 | Bランク (S〜Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 | 1,980円/約100g×3袋 7,920円/約100g×12袋 |
定期購入時の価格 | 初回:990円/約100g×3袋 2回目以降:6,490円/約100g×12袋 |
対応年齢 | 全年齢対応 (※通常の主食用フードではありません) |
原産国 | 日本 |
販売会社 | 株式会社バウムクーヘン |
当サイトのタミーレシピドッグフードの総合評価はBランクです。
総合栄養食ではないことを踏まえて成分の評価は3.5点としましたが、人間でも食べられる高品質な原材料で作られていることや、着色料などの犬に必要のないものが一切使われていない低脂質のドッグフードということは魅力的です。
また、タンパク源の内容が違う3種類のラインナップを取り揃えていることも評価できます。
ウェットタイプのドッグフードということもあり、販売価格については高めにはなっていますが、都度買いするよりお得な条件で購入できる定期コースが導入されているほか、15日間の返金保証制度が設けられていることは良心的と言えます。
タミーレシピドッグフードの悪い口コミ・評判
続いて、タミーレシピドッグフードの口コミ・評判を見ていきましょう!
タミーレシピは公式通販サイトと楽天以外の通販サイトでは取り扱いがなく、店頭で販売されている店舗も限られていることもあってか、調査時点で確認できたレビュー件数は18件と多くはありませんでした。
そして、悪い口コミ・評判は見つかりませんでした。
タミーレシピの口コミ・評判は今後も定期的に調査し、もし悪いレビューが見つかれば改めて追記することにします。
なお、口コミ・評判は2022年7月にツイッター(現X)とインスタグラムで調査し、2023年6月と2025年5月に追加調査を行いました。
タミーレシピドッグフードの良い口コミ・評判
タミーレシピドッグフードの良い口コミ・評判は「食いつきがいい」、「成分バランスがいい」、「原材料に安心感がある」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、動物性タンパク源を中心に良質な原材料で作られていることに加えて3種類のラインナップを取り揃えていること、かなり脂質が控えめな手作りごはん風ドッグフードということが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(13件)
- 成分バランスがいい(3件)
- 原材料に安心感がある(2件)
という結果になっています。
食いつきがいい
タミーレシピの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューです。
この理由としてまず考えられるのは、タミーレシピは動物性タンパク源を中心に使いつつ、人も食べられる品質の原材料で作られている手作りごはん風ドッグフードということです。
また、”鶏わんこそば”と”馬肉おかゆ”、”サーモンおからパスタ”といった3種類のラインナップがあり、愛犬の食の好みに合わせて選びやすいことも理由の一つとして考えられます。
成分バランスがいい
そのほかに見つかったタミーレシピの良い口コミ・評判は、「成分バランスがいい」という内容のレビューです。
タミーレシピは特別に成分バランスが調整されたウェットタイプのドッグフードで、一般的な主食用ドッグフードと比較すると脂質がかなり控えめになっています。
そして、コンセプトが明確なこともあり、低脂質なドッグフードを愛犬に与える必要がある愛犬家を中心に購入されている印象を受けました。
ただ、通常の主食用フードとしての基準を満たしていないウェットフードという性質上、ご自身だけの判断で主食として愛犬に与えるのは避けてください。
原材料に安心感がある
タミーレシピの良い口コミ・評判の中には、「原材料に安心感がある」という内容のレビューも見られました。
まず、タミーレシピには人も食べられる品質の原材料が使われていることが、安心できる要素の一つと言えるでしょう。
また、ドッグフードの中には酸化防止剤や化学調味料・着色料が使われているものもありますが、タミーレシピにはそれらの添加物が使われていないことも安心感に繋がります。
タミーレシピドッグフードの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 調査時点では見当たらず |
良い口コミ | 食いつきがいい |
成分バランスがいい | |
原材料に安心感がある |
タミーレシピドッグフードは公式通販サイトと楽天以外の通販サイトでは取扱がなく、店頭で販売されている店舗も限られていることもあってか、調査時点で確認できた口コミ・評判は多くはありませんでした。
そして、悪い口コミ・評判は見つかりませんでした。
その一方で、タミーレシピドッグフードの良い口コミ・評判は「食いつきがいい」、「成分バランスがいい」、「原材料に安心感がある」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、動物性タンパク源を中心に良質な原材料で作られていることに加えて3種類のラインナップを取り揃えていること、かなり脂質が控えめな手作りごはん風ドッグフードということが関係していると考えられます。
タミーレシピドッグフードの種類
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | エネルギー (1袋あたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
鶏わんこそば | 鶏ささみ肉 | 小麦 | 10.6% | 2.0% | 7.4% | 74kcal |
馬肉おかゆ | 馬肉 | 白米 | 10.1% | 1.8% | 12.7% | 87kcal |
サーモンおからパスタ | サケ | マカロニ | 7.4% | 0.9% | 6.6% | 62kcal |
タミーレシピドッグフードのラインナップは「鶏わんこそば」、「馬肉おかゆ」、「サーモンおからパスタ」の3種類です。
ラインナップによってメインのタンパク源をはじめとした原材料の内容に違いがあり、愛犬の食の好みやアレルギーに配慮してフードを選びやすくなっています。
例えば、「鶏わんこそば」と「サーモンおからパスタ」には小麦が使われていますが、「馬肉おかゆ」には小麦が使われていません。
また、3種類のフードで成分バランスにも違いがあるものの、どれについても脂質がかなり控えめに調整されていることは変わりません。
ただし、口コミ・評判の項目でも触れたように、タミーレシピは通常の主食用フードではなく、特別に成分バランスが調整されたフードということは必ず覚えておいてください。
タミーレシピドッグフードの原材料の評価
ここからは、タミーレシピドッグフードの原材料を評価していきます!
(※上記は「鶏わんこそば」の原材料一覧です)
どのラインナップも高品質な原材料を使用
タミーレシピの原材料の特徴としてまず挙げられるのは、どのラインナップも人も食べられる品質の原材料が使われていることでしょう。
ドッグフードの中には“家禽ミール”、“ミートミール”といった品質・内容が不明瞭な原材料が記載されているものもありますが、タミーレシピの原材料一覧には品質・内容が不明瞭な原材料は見当たりません。
さらに、酸化防止剤・化学調味料・着色料といった添加物も使われておらず、品質面・安全性ともにきちんと配慮されている印象を受けました。
タンパク源の内容が違う3種類のラインナップあり
種類別の項目でも触れましたが、タンパク源の内容が違う3種類のラインナップを取り揃えていることも評価できます。
このことから、鶏肉風味のフードが好きな愛犬には「鶏わんこそば」を、馬肉風味のフードが好きな愛犬には「馬肉おかゆ」を・・・といったように、愛犬の食の好みに合わせてフードを選べます。
また、同じ風味のフードが続くと食べ飽きてしまう愛犬にも対応しやすいです。
そして、鶏肉アレルギーの愛犬には「鶏わんこそば」以外のフードを、小麦アレルギーの愛犬には「馬肉おかゆ」を・・・といったように、食の好みだけでなくアレルギーに配慮して選べることも強みです。
タミーレシピドッグフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 10.6% |
脂質 | 2.0% |
炭水化物 | 7.4% |
エネルギー | 74kcal/約100g |
原材料の次は、タミーレシピドッグフードの成分を評価していきます!
(※表は「鶏わんこそば」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
タミーレシピの1袋(約100g)あたりのタンパク質は7.4~10.6%、脂質は0.9~2.0%、カロリーは62~87kcalkcalと、ラインナップによって成分バランスに差があります。
とは言っても、どれも脂質がかなり控えめに調整されていることは変わらず、ドライタイプよりも水分量が多いウェットタイプの手作りごはん風ドッグフードということから、カロリーも控えめになっています。
“低脂質”というコンセプトが明確なこともあり、愛犬に脂質が制限されたフードを与える必要があるだけでなく、品質面・安全性ともにきちんと配慮されたドッグフードを与えたいと考えている場合には、タミーレシピは有力候補の一つになるでしょう。
ただし、特別に成分バランスが調整されたドッグフードという性質上、ご自身だけの判断で愛犬に主食として与えるのは避けてください。
(※通常の主食用フードにトッピングして与える分には問題ありません)
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
約100g×3袋 | 1,980円 | 2,200円 | – |
約100g×12袋 | 7,920円 | 9,240円 | – |
送料 | 660円 | 無料 | – |
タミーレシピの公式通販サイトと楽天市場、Amazonで販売状況を調査してみたところ、Amazonではタミーレシピは販売されていませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年5月に確認しました)
また、1袋だけのバラ買いはできず、公式通販サイトでは3袋セットが1,980円で、12袋セットが7,920円で、楽天では3袋セットが2,200円で、12袋セットが9,240円で販売されています。
そして、楽天では送料無料で注文できるのに対して、公式通販サイトでは別途660円の送料が発生することから、3袋セットについては送料を加味すると楽天の方が安いです。
ただ、公式通販サイトでは定期コースが導入されており、定期コースを利用すると楽天市場よりもお得な条件で購入できるようになっています。
公式サイトの定期コースについて
初回 | 2回目以降 | |
---|---|---|
販売価格 | 990円 (約100g×3袋) |
6,490円 (約100g×12袋) |
送料 | 無料 | 660円 |
公式サイトの定期コースを利用する場合、初回は3袋セットを送料無料かつ50%オフの990円で注文できます。
そして、2回目以降は12袋セットを6,490円+送料660円で購入できるようになっています。
それに加えて、初回購入時には15日間の返金保証制度が設けられていることや、定期コースに特に継続回数の縛りがないことも良心的です。
なお、定期コースの変更・解約の手続きに関しては、次回配送予定日の10日前までに行う必要があります。
まとめ
タミーレシピは脂質がかなり控えめに調整されている手作りごはん風ドッグフードで、タンパク源の内容が違う3種類のラインナップを取り揃えています。
そして、どのラインナップにも人も食べられる品質の原材料が使われていることや、酸化防止剤・化学調味料・着色料が使われていないことは変わりません。
販売価格については決して安いとは言えないものの、お得な内容で購入できる定期コースが導入されていることや、15日間の返金保証制度が設けられていることは良心的と言えます。
そのため、まずは定期コースの初回の3袋で愛犬が気に入ってくれるかどうか様子見してみて、引き続き愛犬に与えるかどうかを検討するのがおすすめです。