
トッピングに特化したドッグフードの「onedog Deli(ワンドッグデリ)」。
ワンドッグデリには肉・魚・野菜など計11種類の食材がバランスよく配合されており、犬にとって必要のない保存料・香料・着色料といった添加物は一切使われていません。
また、1パックの中に12gのキューブが20個入った小分け状態になっているので、フードの取り分けや管理も簡単です。
この記事ではそんなonedog Deli(ワンドッグデリ)の口コミ・評判、原材料と成分をもとに総合的な評価をしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。
onedog Deli(ワンドッグデリ)の悪い口コミ・評判
onedog Deli(ワンドッグデリ)は2023年に販売開始されたドッグフードということもあってか、確認できた口コミ・評判は12件と多くはありませんでした。
そして、調査時点では悪い口コミ・評判は特に見つかりませんでした。
ワンドッグデリの口コミ・評判は今後も定期的に調査し、もし悪いレビューが見つかれば改めて追記することにします。
なお、口コミ・評判は2023年9月にAmazon、X(旧ツイッター)、インスタグラムで調査しました。
▼総合評価をチェックする
onedog Deli(ワンドッグデリ)の総合評価
onedog Deli(ワンドッグデリ)の良い口コミ・評判
onedog Deli(ワンドッグデリ)の良い口コミ・評判は「食いつきがいい」、「小分けされているから使い勝手がいい」、「原材料に安心感がある」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このようなレビューが目立った理由は、ワンドッグデリには豚肉・豚レバー・鮭といった動物性タンパク源が贅沢に使われていることや、良質な原材料そのものの香りができる限り損なわれないように加工されていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(8件)
- 小分けで使い勝手がいい(2件)
- 原材料に安心感がある(2件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ワンドッグデリの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
口コミ・評判の総数自体は少ないものの、調査時点で「食いつきが悪い」というレビューが見つからなかったことを踏まえると、ワンドッグデリは食いつきにこだわって作られているトッピング用の手作りごはんと捉えてよさそうですね。
食いつきのよさを評価する声が多かった理由として感がられるのは、豚肉・豚レバー・鮭といった動物性タンパク源が贅沢に使われており、原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることです。
また、良質な原材料の栄養や香りができる限り損なわれないように、製造過程で冷凍加工されていることも関係していると考えられます。
小分けで使い勝手がいい
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「小分けで使い勝手がいい」という内容のレビューです。
ワンドッグデリは1パックの中に12gのキューブが20個入っており、愛犬に与える時には必要な分だけ取り出して解凍すればいいだけなので、わざわざ必要量を取り分ける必要もありませんし、品質の劣化も抑えられます。
“トッピング”に特化した手作りごはんと言うだけあって、フードそのものの嗜好性だけでなく、手軽さという点にもしっかりと配慮されている印象を受けました。
原材料に安心感がある
良い口コミ・評判の中には、「原材料に安心感がある」という内容のレビューもありました。
まず、ワンドッグデリには良質な国産食材が中心に使われていることが安心できる要素と言えるでしょう。
それに加えて、保存料・香料・着色料といった犬にとって必要のない添加物が一切使われていないことも安心感に繋がります。
また、小麦アレルギーの愛犬を飼っている方にとっては、小麦グルテンフリーのレシピを採用していることも強みです。
onedog Deli(ワンドッグデリ)の口コミ・評判まとめ
onedog Deli(ワンドッグデリ)は2023年に販売開始されたドッグフードということもあってか、確認できた口コミ・評判は多くはありませんでした。
そして、調査時点では悪い口コミ・評判は特に見つかりませんでした。
その一方で、onedog Deli(ワンドッグデリ)の良い口コミ・評判は「食いつきがいい」、「小分けされているから使い勝手がいい」、「原材料に安心感がある」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このようなレビューが目立った理由は、ワンドッグデリには豚肉・豚レバー・鮭といった動物性タンパク源が贅沢に使われていることや、良質な原材料そのものの香りができる限り損なわれないように加工されていることが関係していると考えられます。
- 食いつきがいい
- 小分けで使い勝手がいい
- 原材料に安心感がある
ワンドッグデリのお試しサンプルについて
ワンドッグデリのお試しサンプルの配布や販売は行われていません。
そのため、ワンドッグデリをお試しするにしても、本商品を最低1パック(12g×20キューブ)は購入する必要があります。
ただ、現在は公式サイトでお試しモニターキャンペーンが開催されており、1パック1,980円で販売されているワンドッグデリを50%オフの990円で購入できます。
(※1世帯1回限り)
また、通常は880円の送料が発生しますが、お試しモニターキャンペーンは送料無料になっているので、まずはお試しモニターキャンペーンに申し込んでみて、愛犬の食の好みや体質に合っているかどうか様子見してみるのがおすすめです。
▼総合評価をチェックする
onedog Deli(ワンドッグデリ)の総合評価
onedog Deli(ワンドッグデリ)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
豚肉、ブロッコリー、豚レバー、かぼちゃ、にんじん、鮭、米(炊飯)、卵黄、黒ごま、昆布だし、卵殻カルシウム |
ここからは、onedog Deli(ワンドッグデリ)の原材料を評価していきます。
国産原材料を中心にして作られている手作りごはん
ワンドッグデリの特徴としてまず挙げられるのは、国産原材料を中心にして作られている手作りごはんということです。
卵黄パウダーだけ外国産のものを国内で製造加工したものが使われていますが、それ以外の原材料については国産のものになっています。
そして、良質な原材料そのものの栄養と香りができる限り損なわれないように、製造過程で冷凍加工されていることも見逃せません。
保存料・香料・着色料は無添加
ワンドッグデリには、保存料・香料・着色料といった添加物が使われていないことも評価できます。
ワンドッグデリは愛犬に与える分だけキューブを取り出して解凍できるので、残りのキューブの品質の劣化を抑えられます。
また、原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることも強みです。
着色料についてはフードの見た目をよくするために使われますが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬の立場になって考えれば着色料を使ってまでフードに色味をつける意味はありません。
onedog Deli(ワンドッグデリ)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 13.5%以上 |
粗脂質 | 6.0%以上 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
粗灰分 | 1.5%以下 |
水分 | 74.5%以下 |
エネルギー | 135.8kcal/100g |
原材料の次は、onedog Deli(ワンドッグデリ)の成分を評価していきます。
トッピングに特化した手作りごはん風ドッグフード
ワンドッグデリの成分を評価する上でまず押さえておきたいことは、トッピングに特化した手作りごはん風ドッグフードということです。
調査時点では主食用フードとしての基準を満たした”総合栄養食”の表示は見当たらなかったので、本来のコンセプト通り主食用フードにトッピングして与えることをおすすめします。
このことを踏まえて成分表に目を通してみると、ワンドッグデリのタンパク質は13.5%以上、脂質は6.0%以上と、豚肉・豚レバー・鮭といった動物性タンパク源が贅沢に使われていることもあってか、高タンパク・高脂質なウェットフードになっています。
100gあたりのカロリーについては135.8kcalと、ウェットフードの中ではやや高めな印象を受けますが、1キューブ(12g)あたりのカロリーが16.2kcalのトッピング用フードという性質上、それほど気にはならないと思います。
ただ、ワンドッグデリをトッピングした分だけ、主食用フードの量を減らすことを忘れないようにしてくださいね。
▼総合評価をチェックする
onedog Deli(ワンドッグデリ)の総合評価
onedog Deli(ワンドッグデリ)の給餌量
体重 | 給餌量 |
---|---|
~5kg | 1個 |
6~11kg | 2個 |
11kg | 3個 |
ごはん全体の1〜2割をトッピングとして、onedog Deli(ワンドッグデリ)を与える場合の給餌量の目安は表の通りです。
実際には体質や飼育環境によって適量が変わってきますが、「onedog」という専用アプリを使えば、愛犬の運動量に合わせた給餌量の目安を見ることができるようになっています。
このアプリの給餌量管理機能は定期購入者限定の機能になっているので、定期コースを利用してワンドッグデリを愛犬に与えようと考えている場合には、アプリの給餌量を参考にしてみるといいでしょう。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
1パック (12g×20キューブ) |
1,980円 (初回は990円) |
1,980円 | 1,980円 |
送料 | 880円 (初回は無料) |
850円 | 880円 |
公式サイトと楽天市場、Amazonでonedog Deli(ワンドッグデリ)の販売状況を調査してみたところ、販売価格はどこも同じという結果になりました!
(※販売状況と販売価格は2023年9月に確認しました)
ただ、楽天で販売されているものは送料が若干安くなっていたので、送料を含めた総額の最安値は楽天ということになりますが、公式サイトでは現在お試しモニターキャンペーンが開催されており、初回に限り楽天よりもお得に購入できます。
キャンペーンの具体的な内容としては、通常1,980円で販売されている1パックを50%オフの990円かつ送料無料で購入できる、といったものです。
そのほか、公式サイトでは定期コースが導入されています。
公式サイトの定期コースについて
パック数 | 販売価格 | 送料 |
---|---|---|
3パックセット (12g×20キューブ×3) |
5,500円 | 880円 |
6パックセット (12g×20キューブ×6) |
11,000円 | 無料 |
公式サイトで導入されている定期コースは3パック、もしくは6パックでの購入で、どちらのセットについても1パックあたりの値段は約1,833円と、都度買いするよりも安いです。
また、6パックセットを購入する場合は送料が無料になります。
そのため、継続してワンドッグデリを購入するなら、定期コースの6パックセットを注文するのがおすすめです。
onedog Deli(ワンドッグデリ)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.5 |
成分 | 3.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 5.0 |
コスパ | 1.5 |
総合評価 | Bランク (S〜Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 | 1,980円/1パック ※1パック=12g×20キューブ ※初回は990円で購入可 |
定期購入時の価格 | 5,500円/3パック 11,000円/6パック |
対応年齢 | ※トッピング用フード |
原産国 | 日本 |
販売会社 | onedog株式会社 |
当サイトのonedog Deli(ワンドッグデリ)の総合評価はBランクです。
良質な国産原材料が中心に使われていることに加えて、保存料・香料・着色料といった添加物が一切使われておらず、さらに小麦グルテンフリーのレシピを採用していることが魅力的です。
また、使い勝手のいい小分け状態になっていることも評価できます。
現在は1パックを50%オフかつ送料無料で購入できるお試しモニターキャンペーンが開催されているので、まずはお試しモニターキャンペーンに申し込んでみて、愛犬の食の好みや体質に合っているかどうか様子見してみるのがおすすめです。