新鮮な動物性タンパク源が主原料として使われていることに加えて、着色料・香料・保存料無添加のキャットフードの「モンプチ ドライ ナチュラル」。
また、「新鮮若鶏の贅沢」や「天然お魚の贅沢」など、5種類のラインナップを取り揃えており、愛猫の食の好みに配慮して選べるようになっています。
今回はそんなモンプチ ドライ ナチュラルの口コミ・評判を113件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
モンプチ ドライ ナチュラルの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | |
コスパ | |
総合評価 | Bランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
525円/500g 1,749円/1.6kg ※新鮮若鶏の贅沢 ※2025年5月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 成猫・シニア猫 |
原産国 | アメリカ |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
公式サイト | モンプチ ドライ ナチュラル|PURINA モンプチ |
当サイトのモンプチ ドライ ナチュラルの総合評価はBランクです。
動物性タンパク源が主原料、着色料などの猫に必要のないものは不使用という条件を満たしており、手に取りやすい価格で販売されていることが魅力的です。
その一方で、主原料以外の動物性原材料の品質面の言及がされていないことや、アレルギーの原因になりやすい傾向にあるタンパク源が使われていることも総合評価に影響しています。
それと、モンプチ ドライ ナチュラルは1歳以上の成猫向けのラインナップで構成されているので、育ち盛りの子猫用フードを探している場合には選択肢から外れます。
モンプチ ドライ ナチュラルの悪い口コミ・評判
続いて、モンプチ ドライ ナチュラルの口コミ・評判を見ていきましょう!
まず、悪い口コミ・評判については「愛猫の食いつきはいまいちだった」、「うちの猫には合わなかったみたい」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、モンプチ ドライ ナチュラルには香料が使われていないことや、タンパク源の種類が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(15件)
- うちの猫には合わなかった(3件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2025年5月にAmazon、楽天、X、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
モンプチ ドライ ナチュラルの悪い口コミ・評判でまず確認できたのが、「食いつきはいまいち」という内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、モンプチ ドライ ナチュラルには香料が使われておらず、原材料そのものの香りで風味が整えられていることです。
一般的には、香料を使って風味が整えられているフードの方が食いつきがいい傾向にあるので、香料が使われていないフードを食べ慣れていない猫には、モンプチ ドライ ナチュラルの風味にあまり魅力を感じられないかもしれません。
また、「鶏肉メインのフードは食べないけど、魚メインのフードは食べる」というレビューも見られ、単純に選んだフードの風味が好みに合わなかった可能性も考えられますね。
うちの猫には合わなかった
そのほかに見つかったモンプチ ドライ ナチュラルの悪い口コミ・評判は、「うちの猫には合わなかったようで吐き戻してしまった」、という内容のレビューでした。
吐き戻しの理由として考えられるのは、餌の急な切り替えや食物アレルギーです。
例えば、モンプチ ドライ ナチュラルにはとうもろこしと大豆が使われていますが、穀物の中でとうもろこしはアレルギーの原因になりやすい傾向にあり、豆類の中では大豆がアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。
また、主原料として使われている鶏肉や白身魚など、特定の動物性タンパク源がアレルギーの原因になることもあるので、食に敏感な愛猫にモンプチ ドライ ナチュラルを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも気を配っておくといいでしょう。
モンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判
モンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して与えられるキャットフード」、「お手頃な値段で販売されている」といった内容のレビューがあり、その中でも食いつきのよさを評価する声が特に多かったです。
このような内容のレビューが目立った理由は、モンプチ ドライ ナチュラルには新鮮な肉・魚が主原料として使われていることや、風味の違う複数のラインナップを取り揃えていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(73件)
- 原材料に安心感がある(18件)
- お手頃な値段(4件)
という結果になっています。
食いつきがいい
モンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが15件、「食いつきがいい」というレビューが73件という件数を踏まえても、モンプチ ドライ ナチュラルは多くの猫たちに受け入れられているキャットフード、と捉えてよさそうです。
香料が使われていないにもかかわらず、食いつきの良さを評価する声に偏った理由として考えられるのは、主原料として新鮮な肉・魚が使われており、良質な原材料そのものの香りが活かされていることです。
また、”天然お魚の贅沢”や”新鮮若鶏の贅沢”、”白身魚とチキンの贅沢”など、動物性タンパク源の内容が違う5種類のラインナップがあり、食の好みに合わせて選べることも関係していると考えられます。
原材料に安心感がある
次に多かったモンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
まず、モンプチ ドライ ナチュラルは着色料・香料・保存料無添加のキャットフード、ということが安心できる要素と言えるでしょう。
また、主原料として穀物ではなく、肉・魚が使われていることを評価する飼い主の声も見られました。
そして、これらの条件を満たしたモンプチ ドライ ナチュラルは、肉食動物の猫の立場になって作られているキャットフードと捉えることができますね。
お手頃な値段
そのほかに見つかったモンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判は、「お手頃な値段」という内容のレビューでした。
参考までに一例を挙げると、”新鮮若鶏の贅沢”の100gあたりの値段は約105円と、動物性タンパク源が主原料として使われているキャットフードの中では、かなり手に取りやすい価格で販売されています。
(※調査時点の販売価格を参考にしています)
もちろん、さらに値段が高くなることで動物性タンパク源の割合が増えたり、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用している、などの違いが出てきます。
ただ、愛猫にこれといったアレルギーがなく、「品質と価格のバランスが取れたコスパのいいキャットフードを与えたい」と考えているなら、モンプチ ドライ ナチュラルは候補の一つになるでしょう。
モンプチ ドライ ナチュラルの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
うちの猫には合わなかった | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
原材料に安心感がある | |
お手頃な値段 |
モンプチ ドライ ナチュラルの悪い口コミ・評判は「愛猫の食いつきはいまいちだった」、「うちの猫には合わなかったみたい」、といった内容のレビューを確認できました。
その一方で、モンプチ ドライ ナチュラルの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して与えられるキャットフード」、「お手頃な値段で販売されている」といった内容のレビューがあり、その中でも食いつきのよさを評価する声が特に多かったです。
このような内容のレビューが目立った理由は、モンプチ ドライ ナチュラルには新鮮な肉・魚が主原料として使われていることや、風味の違う複数のラインナップを取り揃えていることが関係していると考えられます。
モンプチ ドライ ナチュラルの種類
商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
毛玉ケア ターキー入りチキンの贅沢 | チキン | コーングルテン、米、とうもろこし | 34% | 9% | 12% | 約348kcal |
サーモン入りチキンの贅沢 | チキン | コーングルテン、米、とうもろこし、小麦 | 34% | 13% | 12% | 約374kcal |
天然お魚の贅沢 | 白身魚 | コーングルテン、とうもろこし、大麦、米 | 34% | 15% | 10% | 381kcal |
新鮮若鶏の贅沢 | チキン | コーングルテン、とうもろこし、大麦、米 | 34% | 15% | 10% | 381kcal |
白身魚とチキンの贅沢 | 白身魚 | コーングルテン、とうもろこし、大麦、米 | 34% | 15% | 10% | 381kcal |
モンプチ ドライ ナチュラルのラインナップは表の通りで、どれも1歳以上の成猫を対象とした主食用ドライフードです。
また、動物性タンパク源が主原料として使われていることや、着色料・香料・保存料無添加ということも共通しています。
そして、「天然お魚の贅沢」と「新鮮若鶏の贅沢」、「白身魚とチキンの贅沢」の3種類については、主要な成分バランス(タンパク質・脂質・カロリー)も同じです。
その一方で、「毛玉ケア ターキー入りチキンの贅沢」はそのほかのラインナップより脂質とカロリーが控えめで、タンパク源だけでなく成分バランスに注目して選ぶこともできます。
モンプチ ドライ ナチュラルの原材料の評価
※アレルギーの原因になりやすい原材料、品質・内容が不明瞭な原材料は赤色で記載
ここからは、モンプチ ドライ ナチュラルの原材料を評価していきます!
(※表は「新鮮若鶏の贅沢」の原材料一覧です)
着色料・香料・保存料無添加のドライフード
モンプチ ドライ ナチュラルの特徴としてまず挙げられるのは、着色料・香料・保存料無添加のドライフードということでしょう。
着色料はキャットフードの見た目を良くする目的で使われますが、そもそもの問題として猫は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまでキャットフードに色味をつける意味はありません。
香料については口コミ・評判の項目でも触れた通りで、主原料をはじめとした原材料そのものの香りを活かして風味が整えられています。
また、モンプチ ドライ ナチュラルには人工の酸化防止剤ではなく、ミックストコフェロールという天然由来の酸化防止剤が使われています。
主原料として新鮮な生の肉・魚を使用
モンプチ ドライ ナチュラルには、主原料として新鮮な生の肉・魚が使われていることも見逃せません。
対照的に、安さをウリにしている多くのキャットフードには穀物が主原料として使われており、肉・魚の割合を減らして穀物の割合を増やせばコストを抑えられるというメリットがあります。
ただ、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではなく、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のキャットフードは下痢や吐き戻しの原因になりえます。
それに対して、肉・魚が主原料として使われているモンプチ ドライ ナチュラルは、猫の立場になって作られているキャットフードという捉え方ができますね。
グレインフリー(穀物不使用)のラインナップはなし
以前はグレインフリー(穀物不使用)のラインナップがあったモンプチ ドライ ナチュラルですが、現在は製造・販売はされていません。
また、どのラインナップにもとうもろこしと大豆が使われており、「サーモン入りチキンの贅沢」に関しては、穀物の中で特にアレルギーの原因になりやすい傾向にある小麦が使われています。
そのため、食に敏感な愛猫にモンプチ ドライ ナチュラルを与えようと考えている場合には、ラインナップ別のタンパク源の種類にも注目して購入を検討するといいでしょう。
一部品質・内容が不明瞭な原材料あり
モンプチ ドライ ナチュラルの原材料で気になったのは、主原料として使われている肉・魚以外の動物性原材料の品質の補足がされていないことです。
そして、“たんぱく加水分解物”の製造工程の説明がされていないことも気になるところです。
ただ、”~等”といった曖昧な原材料表記が見当たらないことは評価できます。
モンプチ ドライ ナチュラルの成分の評価
成分表 | |
---|---|
たんぱく質 | 34%以上 |
脂質 | 15%以上 |
粗繊維 | 3%以下 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 10%以下 |
エネルギー | 381kcal/100g |
原材料の次は、モンプチ ドライ ナチュラルの成分を評価していきます!
(※表は「新鮮若鶏の贅沢」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
モンプチ ドライ ナチュラルのタンパク質は34%以上、水分は10~12%以下と、適度にタンパク質が含まれているドライタイプのキャットフードになっています。
そして、脂質については9~15%以上、カロリーについては100gあたり約348~381kcalと、ラインナップによって違いがあります。
5種類のフードのうちの「天然お魚の贅沢」と「新鮮若鶏の贅沢」、「白身魚とチキンの贅沢」の脂質とカロリーの数値は共通しており、脂質は標準的と言えるくらいの範囲でカロリーはやや高めです。
このことから、それなりに運動をする成猫用フードとしておすすめです。
その一方で、「毛玉ケア ターキー入りチキンの贅沢」は脂質とカロリーが控えめで、あまり運動量が多くない成猫やシニア猫用フードとして向いています。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
500g | – | 605円 | 525円 |
1.6kg | – | – | 1,749円 |
モンプチ ドライ ナチュラルを販売しているネスレの公式サイトと楽天市場、Amazonで「新鮮若鶏の贅沢」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトからは直接購入することはできませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年5月に確認しました)
そして、楽天では1.6kgサイズは販売されておらず、500gサイズの最安値はAmazonという結果になりました!
モンプチはホームセンターなどの店頭でも取り扱いが多いメジャーなキャットフードなので、店頭の価格も参考にしながらご自身の購入しやすい方法でお試しするのがいいでしょう。
ただ、通販サイトは一定金額以上の注文で送料無料になる販売店も多いので、継続して購入する場合は通販サイトでまとめ買いした方がお手軽です。
モンプチ ドライ ナチュラルとモンプチ ドライの違い
モンプチ ドライ ナチュラルとモンプチ ドライの違いとしてまず挙げられるのは、モンプチ ドライは合成着色料無添加のシリーズということに対して、モンプチ ドライ ナチュラルは着色料・香料・保存料無添加のシリーズということです。
そして、モンプチ ドライには”カラメル色素”、”カロテノイド色素”といった着色料が使われています。
(※ラインナップによって使われている着色料の種類は違います)
また、モンプチ ドライ ナチュラルには肉・魚が主原料として使われている一方で、モンプチ ドライには穀物が主原料として使われており、グラムあたりの販売価格はモンプチ ドライの方が安いです。
なお、以下の記事はモンプチ ドライの口コミ・評判を整理し、原材料と成分も踏まえて総合的な評価をしているので、あわせて参考にしてみてください。
まとめ
モンプチ ドライ ナチュラルは動物性タンパク源が主原料、着色料・香料・保存料不使用という条件を満たしたドライタイプのキャットフードです。
そして、食の好みやお悩みに配慮して選べるように5種類のラインナップを取り揃えており、動物性タンパク源が主原料のキャットフードの中では手に取りやすい価格で販売されています。
その一方で、主原料を除いた動物性原材料の品質面の言及がされていないことや、たんぱく加水分解物の製造工程の補足がされていないことは気になりました。
とは言え、「愛猫には品質と価格のバランスが取れたキャットフードを与えたい」ということであれば、モンプチ ドライ ナチュラルは候補の一つになるでしょう。