PR

ミシュワンは4種類!フード別の特徴と選び方のポイントを徹底解説!!

ミシュワンドッグフード

プレミアムドッグフードのミシュワンは1種類だけでなく、成犬用ドライフードが2種類、シニア犬用ドライフードと全年齢用セミモイストフードが1種類ずつと、全部で4種類のドッグフードを取り揃えています。

そして、それぞれのラインナップで共通して言えることもあれば明らかな違いもあり、ミシュワンを購入するにあたってはそれぞれのフードの特徴をきちんと把握したうえで、愛犬に合ったフードを選ぶことが大切です。

この記事では、ミシュワンの種類別の共通点とフード別の特徴、選び方のポイントを解説しているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ミシュワンドッグフードの種類別の共通点

まずは、ミシュワンドッグフードの種類別の共通点から見ていきましょう。

ミシュワンの4種類のドッグフードは、どれも良質な動物性タンパク源が主原料として使われていることに加えて、小麦グルテンフリーのレシピを採用しています。

また、合成保存料・香料・着色料といった犬に必要のないものが一切使われていないことや、主食用としての栄養基準を満たしたドッグフードということも共通しています。

 

そして、公式サイトでは定期コースが導入されており、定期コースを利用すると20%の割引が適用されることも変わりません。

それと、どのラインナップに関しても、日本国内の工場で作られている国産ドッグフードになっています。

成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)の特徴

ミシュワン・小型犬用のイメージ画像1

主原料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)
動物性タンパク源 鶏、馬、魚、卵、貝
穀物 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ
タンパク質
(以上)
21.5%
脂質
(以上)
9.5%
粗繊維
(以下)
1.0%
水分
(以下)
10%
カロリー 352kcal/100g
粒の大きさ・形 直径約9mm・楕円型
通常購入時の価格 3,980円/1kg×1袋
定期購入時の価格
(1袋あたり)
3,184円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件

成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)は、小型犬向けに成分バランスや粒サイズが調整されているドッグフードです。

主原料として使われているのは肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)で、そのほかにも魚介類や卵といった動物性タンパク源が使われています。

そして、大麦や玄米、黒米や赤米などの様々な穀物が使われていますが、これらは肉・魚からは摂り入れられない栄養を摂り入れられるように、あえて配合されています。

 

主要な成分バランスについては、室内飼いされていて運動量が少ない傾向にある小型犬向けに作られていることもあり、一般的な全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードと比べると脂質は控えめに、カロリーもやや控えめになっています。

また、口の小さな小型犬に配慮して、直径約9mmで楕円型の小粒サイズのドライフードになっていることも見逃せません。

ちなみに、成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)は【小型犬用】や【成犬用】として販売されていますが、実際のところは犬種や年齢を問わない全犬種・全年齢対応の主食用フードになっているので、子犬やシニア犬にも与えられます。

\定期購入なら20%オフ/

成犬用ドッグフード(国産マグロ&タラ)の特徴

主原料 魚介類(タラ、マグロ)
動物性タンパク源 魚、卵、貝
穀物 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ
タンパク質
(以上)
20.4%
脂質
(以上)
9.3%
粗繊維
(以下)
1.0%
水分
(以下)
10.0%
カロリー 349kcal/100g
粒の大きさ・形 直径約9mm・楕円形
通常購入時の価格 4,950円/1kg×1袋
定期購入時の価格
(1袋あたり)
3,960円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件

成犬用ドッグフード(国産マグロ&タラ)についても、全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードということは変わりません。

ただ、「国産鶏肉&馬肉入り」とは動物性タンパク源の内容が違い、メインのタンパク源として魚介類(タラ・マグロ)が使われています。

そして、鶏肉不使用のレシピを採用していることも特徴の一つで、鶏肉アレルギーの愛犬には「国産マグロ&タラ」を・・・といったように、食の好みだけでなく体質に配慮して選べるようになっています。

そのほかの違いとして挙げられるのは販売価格で、「国産マグロ&タラ」の方が「国産鶏肉&馬肉入り」よりも高いです。

\定期購入なら20%オフ/

シニア犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)の特徴

ミシュワンドッグフードのイメージ画像1

主原料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)
動物性タンパク源 鶏、馬、魚、卵、貝
穀物 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ
タンパク質 22.7%以上
脂質 5.8%以上
粗繊維 2.0%以下
水分 10%以下
カロリー 332kcal/100g
粒の大きさ・形 直径約9mm・楕円型
通常購入時の価格 4,950円/1kg×1袋
定期購入時の価格
(1袋あたり)
3,960円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件

シニア犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)については、成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)をベースにして作られていることもあり、原材料の内容自体はさほど変わりません。

ただ、「シニア犬用」にはコラーゲンが豊富に含まれている”すっぽん”など、シニア犬に特化した原材料が配合されているほか、歳をとって活動量が落ちたシニア犬に配慮して、「小型犬用」よりも高タンパク・低脂質・低カロリーになっています。

また、粒の直径と形は成犬用と変わりませんが、シニア犬用は成犬用よりも粒が薄めです。
(※成犬用の粒の厚さは約2.5mm、シニア犬用の粒の厚さは約2mm)

 

そして、シニア犬用も全犬種・全年齢対応の主食用フードになっており、育ち盛りの子犬(生後6週間以上)にも与えられます。

シニア犬用ドッグフードの販売価格については、成犬用ドッグフード(国産マグロ&タラ)と同じです。

\定期購入なら20%オフ/

全年齢用セミモイストドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)の特徴

主原料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)
動物性タンパク源 鶏、馬、魚、卵、貝
穀物 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ
タンパク質
(以上)
16.4%
脂質
(以上)
6.9%
粗繊維
(以下)
0.9%
水分
(以下)
30.0%
カロリー 281kcal/100g
粒の大きさ・形 直径約9mm・楕円形
通常購入時の価格 5,280円/800g×1袋
定期購入時の価格
(1袋あたり)
4,224円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件

全年齢用セミモイストドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)は、ドライフードよりも水分量が多い半生タイプのドッグフードで、しっとりとした柔らかめな食感が特徴です。

原材料の内容自体は、成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)やシニア犬用ドッグフードと変わりませんが、水分量が多いこともあってドッグフードと比べてカロリーが控えめになっています。

そのため、カリカリとした食感のドライフードが苦手な愛犬や、子犬やシニア犬の愛犬用としてだけでなく、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛犬用としてもおすすめです。

また、800gの袋の中で80gずつに小分けされているので、保存方法にそれほど神経質にならずに済みますし、持ち運びにも便利で使い勝手がいいです。

\定期購入なら20%オフ/

まとめ

ミシュワンのドライタイプのドッグフードのラインナップは、成犬用(国産鶏肉&馬肉入り)と成犬用(国産マグロ&タラ)、シニア犬用(国産鶏肉&馬肉入り)の3種類で、室内飼いで運動量が少ない傾向にある小型犬向けに成分バランスや粒サイズが調整されています。

また、シニア犬用は成犬用(国産鶏肉&馬肉入り)をベースにしつつ、シニア犬に特化した原材料が配合されていたり、歳をとって活動量が落ちたシニア犬に配慮して、成犬用(国産鶏肉&馬肉入り)よりも高タンパク・低脂質・低カロリーになっています。

そのほかに、成犬用(国産鶏肉&馬肉入り)をベースにした全年齢用セミモイストドッグフードもあり、愛犬の風味・食感の好みや年齢、体質に配慮して選べます。

それと、ドライフードの内容量はどれも1kgと変わりませんが、グラムあたりの価格は成犬用(国産鶏肉&馬肉入り)が一番安いので、コスパ面と使い勝手も考慮して選ぶのがいいでしょう。