ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の違いを6項目で徹底比較!

「愛犬には品質面・安全性ともにきちんと配慮されたドッグフードを与えたい」、と考えている愛犬家を中心に注目を集めているミシュワンとOBREMO(オブレモ)。

ただ、2つのプレミアムドッグフードにはいくつもの共通点もあり、「愛犬にはミシュワンとオブレモのどちらを選べばいいのか分からない・・・」、と迷ってしまうかもしれません。

そこでこの記事では、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)とを6つの項目で比較し、それぞれの違いをできるだけ分かりやすくまとめてみたので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)のラインナップの比較

商品名 種類
ミシュワン 3種類
(小型犬用、シニア犬用、全犬種用)
OBREMO
(オブレモ)
4種類
(鶏肉フード、まぐろ&たらフード、いわし&たらフード)

まずはじめに、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)のラインナップを確認しておきましょう。

ミシュワンには「小型犬用」、「シニア犬用」、「全犬種用」の3種類があり、どれも子犬からシニア犬にまで与えられる主食用ドライフードです。

そして、「シニア犬用」については「小型犬用」をベースにしつつ、シニア犬に特化した原材料が配合されていたり、シニア犬向けに成分バランスが調整されています。

 

それに対して、オブレモには「鶏肉フード」、「馬肉フード」、「まぐろ&たらフード」、「いわし&たらフード」の4種類があり、商品名から連想できる通り、それぞれのフードでメインのタンパク源などに違いがあります。

また、「鶏肉フード」は全年齢対応の主食用ドライフードに、そのほかの3種類は1歳以上の成犬向けの主食用ドライフードになっています。

これらのことを踏まえつつ、各ドッグフードの原材料や主要な成分値、粒の大きさ・形や値段の違いを比較していきましょう。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の原材料の比較

商品名 種類 主原料 動物性タンパク源 穀物 大豆 人工の酸化防止剤・香料・着色料
ミシュワン 小型犬用 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー) 鶏、馬、魚、卵、貝 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 不使用 無添加
シニア犬用 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー) 鶏、馬、魚、卵、貝 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 不使用 無添加
全犬種用 チキン、ターキーとサーモン 鶏、七面鳥、魚 不使用(グレインフリー) 不使用 無添加
OBREMO
(オブレモ)
鶏肉フード 鶏肉 鶏、魚、卵 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 使用 無添加
馬肉フード 馬肉 馬、魚、卵 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 不使用 無添加
まぐろ&たらフード 魚類(まぐろ、たら) 魚、卵 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 不使用 無添加
いわし&たらフード 魚類(いわし、たら) 魚、卵、貝 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、はと麦、あわ、きび、ひえ(小麦グルテンフリー) 不使用 無添加

次に、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の主原料やタンパク源、犬に必要のない添加物が使われていないかどうかを比較してみました!

ミシュワンもオブレモも肉・魚が主原料として使われていることや、小麦グルテンフリーのレシピを採用していること、人工の酸化防止剤・香料・着色料が使われていないことは変わりません。

また、ミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」とオブレモは、使われている穀物の種類もよく似ています。

 

その一方で、ミシュワンの「全犬種用」はグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しており、オブレモの「鶏肉フード」には大豆が使われているという違いがあります。

そして、動物性タンパク源の種類にも違いがあることから、愛犬の食の好みやアレルギーに配慮してフードを選べます。

例えば、穀物全般や卵にアレルギーのある愛犬にはミシュワンの「全犬種用」を、大豆にアレルギーのある愛犬にはオブレモの「鶏肉フード」以外のフードを・・・といった選び方です。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の成分の比較

商品名 種類 タンパク質 脂質 水分 エネルギー
(100gあたり)
ミシュワン 小型犬用 21.5%以上 9.5%以上 10%以下 352kcal
シニア犬用 22.7%以上 5.8%以上 10%以下 332kcal
全犬種用 29% 15% 8% 382kcal
OBREMO
(オブレモ)
鶏肉フード 21.9%以上 11.8%以上 10.0%以下 360kcal
馬肉フード 19.8%以上 10.8%以上 10.0%以下 366kcal
まぐろ&たらフード 17.2%以上 9.6%以上 10.0%以下 358kcal
いわし&たらフード 19.1%以上 9.1%以上 10.0%以下 356kcal

続いて、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の主要な成分値(タンパク質・脂質・カロリー)を比較してみました!

ミシュワンの「小型犬用」とオブレモは小型犬向けに作られていることもあり、一般的な全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードと比べると脂質は控えめに、カロリーは標準的〜やや控えめと言えるくらいの範囲になっています。

そして、ミシュワンの「シニア犬用」は「小型犬用」と比べると、高タンパク・低脂質・低カロリーに調整されており、シニア犬だけでなく食べすぎてしまう傾向のある成犬にも向いている、という捉え方ができます。

また、オブレモの「鶏肉フード」は全年齢対応のドライフードということもあってか、3種類の成犬向けドライフードと比べると高タンパクになっています。

 

なお、3種類の成犬向けドライフードについても、公式サイトには【「幼犬」に与えても問題ない】という内容の記載がありましたが、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子犬用フードとしては、タンパク質含有量に物足りなさを感じました。

そのほかのフードと主要な成分バランスに大きな違いがあるのがミシュワンの「全犬種用」で、ここで取り上げたフードの中では一番高タンパク・高脂質・高カロリーです。

そして、ミシュワンの「全犬種用」のような成分バランスのドライフードは、育ち盛りの子犬や活発な成犬、少食の成犬用フードとして特におすすめです。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の粒の比較

商品名 種類 直径 形状
ミシュワン 小型犬用 約9mm 楕円型
シニア犬用 約9mm 楕円型
全犬種用 約10mm 丸型
OBREMO
(オブレモ)
鶏肉フード 約8mm 丸型
馬肉フード 約8mm 丸型
まぐろ&たらフード 約8mm 丸型
いわし&たらフード 約8mm 丸型

成分の次は、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の粒の大きさ・形を比較してみました。

ミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」とオブレモは小型犬向けに作られていることもあり、口の小さな小型犬にも食べやすい小粒サイズのドライフードになっています。

粒の形については、ミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」が楕円型、オブレモが丸型という違いがあるので、好みに合わせて選ぶのもいいでしょう。

 

それに対して、ミシュワンの「全犬種用」は幅広い犬種向けに作られていることから、ここで取り上げたそのほかのフードと比べると大きめの粒サイズになっています。

このことから、中型犬・大型犬や噛みごたえのあるドライフードが好きな小型犬の愛犬には、ミシュワンの「全犬種用」がおすすめです。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の値段の比較

商品名 種類 通常購入時の価格 定期購入時の価格
(1袋あたり)
100gあたりの価格 1日あたりの餌代
ミシュワン 小型犬用 3,980円/1kg×1袋 3,184円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約398〜318円 約490〜392円
(5kgの成犬を想定)
シニア犬用 4,950円/1kg×1袋 3,960円(20%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約495〜396円 約475〜380円
(5kgのシニア犬を想定)
全犬種用 5,478円/2kg×1袋 1袋:4,378円(20%オフ)
2〜4袋:4,108円(25%オフ)
5袋以上:3,834円(30%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
約274〜192円 約219〜153円
(5kgの成犬を想定)
OBREMO
(オブレモ)
鶏肉フード 4,830円/800g×1袋 3,140円(35%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約604〜393円 約731〜475円
(5kgの成犬を想定)
馬肉フード 5,552円/800g×1袋 3,609円(35%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約694〜451円 約826〜537円
(5kgの成犬を想定)
まぐろ&たらフード 5,026円/800g×1袋 3,267円(35%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約628〜408円 約760〜494円
(5kgの成犬を想定)
いわし&たらフード 5,277円/800g×1袋 3,430円(35%オフ)
※2回目以降は2袋以上のまとめ買いが条件
約660〜429円 約805〜523円
(5kgの成犬を想定)

続いて、ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の値段を比較してみました!

まず、ミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」は1袋1kg、「全犬種用」は1袋2kg、オブレモは1袋800gと、内容量に違いがあります。

ただ、漠然と1袋の販売価格を眺めただけでは価格差をいまいち把握しづらいと感じたので、100gあたりの値段も算出してみると、ミシュワンの「小型犬用」は約398円、「シニア犬用」は約495円、「全犬種用」は約274円となりました。

そして、オブレモの「鶏肉フード」は約604円、「馬肉フード」は約694円、「まぐろ&たらフード」は約628円、「いわし&たらフード」は約660円ということで、ミシュワンの「全犬種用」が一番安く、オブレモの「馬肉フード」が一番高いです。

 

また、ミシュワンもオブレモも公式サイトで定期コースが導入されており、定期コースを利用するとミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」は20%の割引が、「全犬種用」はまとめ買い袋数(合計金額)に応じて20%or%25%or30%の割引が適用されます。

オブレモについては種類にかかわらず35%の割引が適用と、ミシュワンよりも割引率が高くなっていますが、定期コースの割引後の値段を比較した場合でも、ミシュワンの「全犬種」が一番安く、オブレモの「馬肉フード」が一番高いことは変わりません。

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)の原産国の違い

商品名 種類 原産国
ミシュワン 小型犬用 日本
シニア犬用 日本
全犬種用 イギリス
OBREMO
(オブレモ)
鶏肉フード 日本
馬肉フード 日本
まぐろ&たらフード 日本
いわし&たらフード 日本

ミシュワンの「小型犬用」と「シニア犬用」とオブレモは、日本国内の工場で作られている国産ドッグフードとなっているのに対して、ミシュワンの「全犬種用」はイギリスの工場で作られています。

と言っても、当サイトでは国産or海外産という違いは重要視しておらず、あくまで原材料の品質・内容や成分バランス、販売価格などその他の要素に注目して、愛犬に合ったフードを選ぶことをおすすめしています。

ただ、それでも「愛犬には国産ドッグフードを与えたい」という強いこだわりがあるなら、ミシュワンの「全犬種用」は選択肢からは外れます。

こんな場合はミシュワンがおすすめ

ミシュワンドッグフードのイメージ画像1

「愛犬の月々の餌代をできるだけ抑えたい」と考えているならミシュワンがおすすめで、ミシュワンの3種類のフードの中でも「全犬種用」が一番コスパがいいです。

また、愛犬が穀物全般にアレルギーがある場合には、必然的にグレインフリーのレシピを採用しているミシュワンの「全犬種用」に選択肢が絞られます。

そして、高タンパク・高脂質・高カロリーなミシュワンの「全犬種用」は、育ち盛りの子犬や活発な成犬、少食の成犬用フードとして特に向いています。

なお、肉食傾向の雑食である犬にとってタンパク質は大切な栄養素ということから、成分バランスや原産国に特別なこだわりがない場合には、「小型犬用」と「シニア犬用」よりも高タンパクな「全犬種用」をおすすめしています。

こんな場合はOBREMO(オブレモ)がおすすめ

OBREMO(オブレモ)ドッグフード 鶏肉のイメージ画像

一度開封したドライフードはできるだけ早めに使い切りたいと考えているなら、1袋あたりの内容量が少ないOBREMO(オブレモ)がおすすめです。

また、愛犬が鶏肉アレルギーの場合はミシュワンとオブレモの「鶏肉フード」は選択肢からは外れ、「馬肉フード」か「まぐろ&たらフード」、「いわし&たらフード」のいずれかに選択肢が絞られます。

そして、馬肉メインのフードが好みの愛犬には「馬肉フード」を、魚メインのフードが好みの愛犬には残りの2種類のうちどちらかを、特に好き嫌いがなければローテーション・・・といったような選び方をするのがいいでしょう。

それと、タンパク質が控えめなフードを与えたいという意図があるなら、「鶏肉フード」以外の3種類から選ぶのもいいですね。

まとめ

ミシュワンとOBREMO(オブレモ)は、どちらも主原料として肉・魚を使用、小麦グルテンフリーのレシピを採用、犬に必要のないものは不使用という条件を満たしたプレミアムドッグフードです。

ただ、ミシュワンには3種類のラインナップが、オブレモには4種類のラインナップがあり、それぞれのフードでタンパク源の内容や主要な成分バランスに違いがあります。

また、ミシュワンとオブレモは販売価格と内容量にも差があり、ミシュワンの「全犬種用」はそのほかのフードと違いが多くなっています。

そのため、愛犬の食の好みや体質、運動量・食事量に配慮しつつ、コスパ面と使い勝手も考慮して選ぶのがいいでしょう。