様々なトッピング素材を組み合わせたラインナップがあり、愛猫の食の好みに合わせて選べるコンボ キャット ドライ(カリカリ)。
また、年齢やお悩み別に成分バランスを調整したドライフードも取り揃えています。
今回はそんなコンボ キャット ドライ(カリカリ)の口コミ・評判を112件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | |
成分 | |
安全性 | |
食いつき | |
コスパ | |
総合評価 | Dランク (S〜Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
664円/700g ※「まぐろ味・かつお節・小魚添え」 ※2025年5月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | 日本 |
販売会社 | 日本ペットフード株式会社 |
公式サイト | コンボ キャット ドライ|国産のキャットフード |
当サイトのコンボ キャット ドライ(カリカリ)の総合評価はDランクです。
穀物が主原料として使われていることもあってか、非常に手に取りやすい価格で販売されており、「食いつきがいい」という口コミ・評判が目立ったことは評価できます。
その一方で、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていることや、ほとんどのラインナップに人工の着色料が使われていることが気になりました。
また、全体的にタンパク質含有量が控えめ過ぎる印象を受け、「愛猫には肉・魚が主原料かつ高タンパクなキャットフードを与えたい」と考えている場合には、コンボ キャット ドライは選択肢からは外れます。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の悪い口コミ・評判
続いて、コンボ キャット ドライ(カリカリ)の口コミ・評判を見ていきましょう!
まず、悪い口コミ・評判については「食いつきはいまいちだった」、「気になる原材料が使われている」、「うちの猫には合わなかった」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、単純に選んだフードが食の好みに合わなかったことや、多くのラインナップに人工の着色料が使われていることが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(7件)
- 原材料で気になることがある(4件)
- うちの猫には合わなかった(2件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2021年6月にAmazon、楽天、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
コンボ キャット ドライの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきはいまいち」という内容のレビューでした。
コンボ キャット ドライには”まぐろ味 カニチップ・まぐろ節添え”、”かつお味・鮭チップ・かつお節添え”などの様々なトッピング素材を組み合わせたフードがありますが、どんな猫でも気に入ってくれる嗜好性の高いキャットフードはまずありません。
また、「カリカリは食べるけどトッピング素材は食べない」、「トッピング素材は食べるけどカリカリは食べない」、といった可能性も考えられます。
原材料で気になることがある
次に多かったコンボ キャット ドライの悪い口コミ・評判は、「原材料で気になることがある」という内容のレビューで、そのほとんどが人工の着色料が使われているラインナップが多いことを気にする声でした。
人工の着色料は見た目をよくするために使われるものの、そもそもの問題として猫は食べ物の見た目では良し悪しを判断していません。
つまり、猫目線で考えれば人工のもの、天然由来のものにかかわらず、着色料を使ってまでキャットフードに色味をつける意味はない、ということです。
また、穀物が主原料として使われていることを気にする飼い主の声も見られました。
うちの猫には合わなかった
そのほかに見つかったコンボ キャット ドライの悪い口コミ・評判は、「うちの猫には合わなかったようで吐き戻しが増えた」、という内容のレビューです。
吐き戻しの原因として考えられるのは、餌の急な切り替えや一気食い、穀物が主原料として使われていることです。
肉・魚の割合を減らして穀物の割合を増やせば価格を抑えられるというメリットがある一方で、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではなく、穀物の割合が多いキャットフードは下痢や吐き戻しの原因になりえます。
また、穀物の中では小麦とトウモロコシが、豆類の中では大豆が、肉類の中では牛肉がアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、コンボ キャット ドライにはそれらのタンパク源が使われており、体質によっては合わない可能性があります。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の良い口コミ・評判
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「お手頃な値段なのが嬉しい」、「小分けされていて保存が楽」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、コンボ キャット ドライは様々なトッピング素材を組み合わせたドライフードを取り揃えており、食の好みに合わせて選べることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(88件)
- お手頃な値段(6件)
- 保存に便利な小分け包装(5件)
という結果になっています。
食いつきがいい
コンボ キャット ドライの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
「食いつきはいまいち」というレビューが7件、「食いつきがいい」というレビューが88件という件数を踏まえても、コンボ キャット ドライはたくさんの猫たちに受け入れられている、と捉えてよさそうです。
これだけ食いつきのよさを評価する声に偏った理由として考えられるのは、やはり様々なトッピング素材を組み合わせた豊富なラインナップを取り揃えていることでしょう。
また、主に食いつきをよくする目的で使われる、”動物性油脂”が使われていることも関係していると考えられます。
お手頃な値段
次に多かったコンボ キャット ドライの良い口コミ・評判は、「お手頃な値段」という内容のレビューです。
参考までに一例を挙げると、”まぐろ味・かつお節・小魚添え”の100gあたりの値段は約95円と、かなり手に取りやすい価格帯のドライタイプのキャットフードになっています。
(※調査時点の販売価格を参考にしています)
その一方で、穀物が主原料として使われていたり、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていたり、人工の着色料が使われていたりなど、いくつかの気になる点があります。
ただ、「愛猫(たち)の月々の餌代をできる限り抑えたい」と考えているなら、コンボ キャット ドライは有力候補の一つになるでしょう。
保存に便利な小分け包装
そのほかに見つかったコンボ キャット ドライの良い口コミ・評判は、「保存に便利な小分け包装」という内容のレビューです。
コンボ キャット ドライはどのラインナップも袋の中で小分けされているので、開封後に風味が落ちきる前に使い切ることができます。
また、使い勝手のいい小分け包装ということも、食いつきのよさに繋がっている可能性が考えられますね。
コンボ キャット ドライのように小分けされているドライフードは、保存方法についてそれほど気を使わなくて済みますし、ローテーションして与える場合にも便利です。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
原材料で気になることがある | |
うちの猫には合わなかった | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
お手頃な値段 | |
保存に便利な小分け包装 |
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の悪い口コミ・評判は「食いつきはいまいちだった」、「気になる原材料が使われている」、「うちの猫には合わなかった」といった内容のレビューを確認できました。
その一方で、コンボ キャット ドライ(カリカリ)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「お手頃な値段なのが嬉しい」、「小分けされていて保存が楽」といった内容のレビューがあり、食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、コンボ キャット ドライは様々なトッピング素材を組み合わせたドライフードを取り揃えており、食の好みに合わせて選べることが関係していると考えられます。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の種類
コンボ キャット ドライ(カリカリ)には【単味】、【3種のアソート】、【連パック】といった3タイプがあり、タイプによって風味のバリエーションや内容量が違います。
単味
商品名 | 主原料 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
子ねこ用 にぼし入りチップ添え | 穀類 | 32.0% | 10.5% | 10.0% | 370kcal | 子猫 |
まぐろ味 カニチップ・まぐろ節添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
まぐろ味 かつお節・小魚添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
かつお味 鮭チップ・かつお節添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
まぐろ味 熟成かつお添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
肥満が気になる猫用 | 穀類 | 29.0% | 8.1% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
下部尿路の健康維持 | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
腎臓の健康維持 | 穀類 | 26.5% | 9.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
毛玉対応 まぐろ味 | 穀類 | 28.5% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 全年齢 |
毛玉対応 かつお味 | 穀類 | 28.5% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 全年齢 |
毛玉対応 11歳以上 | 穀類 | 27.5% | 8.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
毛玉対応 15歳以上 | 穀類 | 27.5% | 8.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
【単味】のラインナップは表の通りで、子猫用と成猫(シニア猫)用だけでなく、年齢を問わず与えられる全年齢用フードもあります。
そして、どのフードにも穀物が主原料として使われていることは変わりません。
また、「子ねこ用 にぼし入りチップ添え」以外のフードには人工の着色料が使われているほか、多くのフードに調味料が使われています。
それと、全体的にタンパク質・脂質・カロリーがやや控えめな傾向にあります。
3種のアソート
商品名 | 主原料 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
シーフードアソート | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
かつお節入りアソート | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
下部尿路の健康維持アソート | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
毛玉対応アソート | 穀類 | 28.5% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 全年齢 |
11歳以上 毛玉対応アソート | 穀類 | 27.5% | 8.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
15歳以上 毛玉対応アソート | 穀類 | 27.5% | 8.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
【3種のアソート】のラインナップは表の通りで、その名の通り、3種類の風味がセットになっています。
そして、原材料の内容や主要な成分バランスの傾向は【単味】と変わりません。
そのため、同じ風味のキャットフードはすぐ食べ飽きてしまうグルメな愛猫に、色々な風味をローテーションして与えたいと考えている場合などに、【3種のアソート】を選ぶのがいいでしょう。
連パック
商品名 | 主原料 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
子ねこ用 にぼし入りチップ添え | 穀類 | 32.0% | 10.5% | 10.0% | 370kcal | 子猫 |
海の味わいメニュー カニチップ添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
海の味わいメニュー かつお節添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
海の味わいメニュー 鮭チップ添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
海の味わいメニュー 熟成かつお添え | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 360kcal | 全年齢 |
下部尿路の健康維持 | 穀類 | 29.0% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
腎臓の健康維持 | 穀類 | 26.5% | 9.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
毛玉対応 ささみ味チップ・かつお節添え | 穀類 | 28.5% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 全年齢 |
毛玉対応 まぐろ節・かつお節添え | 穀類 | 28.5% | 9.0% | 10.0% | 350kcal | 全年齢 |
毛玉対応 11歳以上 | 穀類 | 27.5% | 8.5% | 10.0% | 350kcal | 成猫・シニア猫 |
【連パック】のラインナップは表の通りで、“35g×4袋”の食べ切りサイズになっています。
原材料の内容や成分バランスの傾向については、先に取り上げた2タイプと変わりません。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の原材料の評価
※アレルギーの原因になりやすい原材料、品質・内容が不明瞭な原材料、気がかりな添加物は赤色で記載
ここからは、コンボ キャット ドライ(カリカリ)の原材料を評価していきます!
(※上記は「まぐろ味・かつお節・小魚添え」の原材料一覧です)
穀物が主原料として使われているドライフード
コンボ キャット ドライの特徴としてまず挙げられるのは、トウモロコシやコーングルテンミール、小麦粉やパン粉といった穀物が主原料として使われているドライフードということです。
口コミ・評判の項目でも触れましたが、穀物の割合を増やせば価格を抑えられる一方で、肉食動物の猫本来の食事内容からは遠ざかり、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のキャットフードは、下痢や吐き戻しといった消化不良の原因になりえます。
また、穀物の中でも小麦とトウモロコシはアレルギーの原因になりやすい傾向にあり、体質によってはコンボ キャット ドライが合わない可能性はあります。
そのほかにも、牛肉・大豆といったタンパク源が使われているので、食に敏感な愛猫にコンボ キャット ドライを与えようと考えている場合には、タンパク源の割合と種類にも注目して購入を検討するといいでしょう。
品質・内容が不明瞭な原材料あり
コンボ キャット ドライには“チキンミール”や“牛肉粉”、“豚肉粉”が使われていますが、公式サイトやパッケージには動物性原材料の品質についての補足は見当たりませんでした。
また、“動物性油脂”には具体的に何の動物の油が使われているかが分からず、添加されている酸化防止剤の種類が分からないことも気になりました。
そして、pH調整剤や人工の着色料が使われていることも気になるところです。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
たんぱく質 | 29.0%以上 |
脂質 | 9.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 |
灰分 | 9.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カルシウム | 0.9%以上 |
リン | 0.8%以上 |
マグネシウム | 0.12%(標準値) |
エネルギー | 360kcal/100g |
原材料の次は、コンボ キャット ドライの成分を評価していきます!
(※表は「まぐろ味・かつお節・小魚添え」の成分表です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
コンボ キャット ドライのタンパク質は26.5〜32.0%以上、脂質は8.1〜10.5%以上、水分は10.0%以下、カロリーは100gあたり350〜370kcalと、ラインナップによって主要な成分バランスに若干の開きがあります。
全体的にはタンパク質・脂質・カロリーがやや控えめなドライフードが多く、脂質とカロリーが控えめという点では室内飼いで運動量が少ない成猫・シニア猫向け、と捉えることができます。
ただ、タンパク質含有量は控えめすぎる印象を受けました。
また、穀物が主原料として使われていることも踏まえると、「愛猫には肉・魚が主原料かつ高タンパクなキャットフードを与えたい」と考えている場合には、コンボ キャット ドライは選択肢からは外れます。
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の給餌量
体重 | 1日あたりの給餌量 |
---|---|
2kg | 40g |
3kg | 55g |
4kg | 70g |
5kg | 85g |
6kg | 95g |
7kg | 110g |
コンボ キャット ドライ(カリカリ)の「まぐろ味・かつお節・小魚添え」の成猫向けの給餌量の目安は表の通りです。
そのほかのラインナップについても、パッケージに給餌量の目安が掲載されていますが、どれに関してもあくまで“目安”でしかありません。
実際には体質や飼育環境によって適量が変わってくるので、愛猫の体重や便の固さを確認しながら給餌量を調整するようにしましょう。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
700g (140g×5袋) |
– | 712円 | 664円 |
公式サイトと楽天市場、Amazonで「まぐろ味・かつお節・小魚添え」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトからは直接購入することはできませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年5月に確認しました)
そして、最安値はAmazonという結果になりましたが、送料も加味すると楽天の方が安くなることもあります。
また、コンボ キャット ドライは店頭でも販売されている流通量の多い国産キャットフードなので、店頭の価格も参考にしながらご自身の購入しやすい方法でお試しするのがいいでしょう。
ただ、通販サイトは一定金額以上の購入で送料が無料になる販売店も多く、わざわざ重い袋を持ち運ぶ手間が省けるので、継続して購入するなら通販サイトでまとめ買いするのがお手軽です。
まとめ
コンボ キャット ドライには様々なトッピング素材を組み合わせたラインナップがあることからか、食いつきのよさを評価する飼い主の声が目立ち、非常に手に取りやすい価格で販売されていることが魅力と言えます。
ただ、小麦や牛肉、大豆といったタンパク源が使われているので、食に敏感な愛猫にコンボ キャット ドライを与えようと考えている場合には、タンパク源の種類にも気を配っておくといいでしょう。
また、どのラインナップにも穀物が主原料として使われていることに加えて、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていること、ほとんどのラインナップに人工の着色料が使われていることが気になりました。
とは言え、どれだけ原材料の内容にこだわってキャットフードを選んでも継続できなければ意味がないので、当サイトでは品質面・安全性に気を配りつつも、無理なく購入できる価格帯のキャットフードの中から選ぶことをおすすめしています。