PR

ネルソンズドッグフード 全犬種用を徹底評価!口コミや評判も調査・検証

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面1) ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフード 全犬種用は、中型犬や大型犬の子犬向けの噛みごたえのあるトライアングル型のドライフードで、1袋5kgの大容量サイズで販売されています。

そして、主原料のチキン(チキン生肉/乾燥チキン)の割合が原材料全体の約5割を占めていることに加えて、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることもあってか、高タンパクなドッグフードになっています。

今回はそんなネルソンズドッグフード 全犬種用の口コミ・評判を45件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!

また、原材料と成分も踏まえて総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

  1. ネルソンズドッグフード 全犬種用の総合評価
  2. ネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判
    1. 粒の形が食べづらそう
    2. 値段が高い
    3. うちの犬には合わなかった
    4. 食いつきはいまいち
  3. ネルソンズドッグフード 全犬種用の良い口コミ・評判
    1. うちの犬には合っている
    2. 食いつきがいい
    3. 原材料に安心感がある
    4. 粒の大きさがちょうどいい
    5. お手頃な値段
  4. ネルソンズドッグフード 全犬種用の口コミ・評判まとめ
  5. ネルソンズドッグフード 全犬種用をお試ししてレビュー!
  6. ネルソンズドッグフード 全犬種用の原材料の評価
    1. 主原料のチキンの占める割合は全体の50%
    2. グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用
    3. バターナッツスカッシュを使用
    4. 犬にとって必要のない香料・着色料は不使用
  7. ネルソンズドッグフード 全犬種用の成分の評価
    1. 子犬からシニア犬までに対応した主食用フード
  8. ネルソンズドッグフードの給餌量
  9. 最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
    1. 公式サイトの定期コース利用時の販売価格
  10. ネルソンズドッグフードに関するQ&A
    1. ネルソンズドッグフード 全犬種用と大型犬用の違いは?
    2. ネルソンズドッグフードの販売店は?
    3. ネルソンズドッグフードのお試しサンプルはある?
    4. ネルソンズドッグフードの賞味期限と保存方法は?
    5. ネルソンズドッグフードは子犬に与えてもいい?
    6. ネルソンズドッグフードは小型犬にはどう?
    7. ネルソンズドッグフードは柴犬にもおすすめ?
  11. ネルソンズとそのほかのドッグフードを比較!
    1. ネルソンズとカナガンドッグフードの違い
    2. ネルソンズとモグワンドッグフードの違い
  12. まとめ

ネルソンズドッグフード 全犬種用の総合評価

項目 詳細
原材料 5.0
成分 4.5
安全性 5.0
食いつき 3.5
コスパ 4.0
総合評価 Sランク
(S~Eの6段階評価)
通常購入時の価格 10,516円/5kg×1袋
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1〜2袋:8,938円(15%オフ)
3袋以上:8,412円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
販売会社 株式会社レティシアン
商品ページ ネルソンズドッグフード|株式会社レティシアン

当サイトのネルソンズドッグフード 全犬種用の総合評価はSランクです。

良質なチキンの割合が全体の約5割、グレインフリーのレシピを採用、香料・着色料などの犬に必要のないものは不使用という条件を満たしており、品質面・安全性には文句のつけようがありません。

また、大容量サイズのドライタイプのドッグフードということもあってか、原材料の内容の割に手に取りやすい価格で販売されていることも評価できます。

「中型犬や大型犬の子犬の愛犬に、品質と価格のバランスが取れた良質なドッグフードを与えたい」と考えているなら、ネルソンズ 全犬種用は自信を持っておすすめできるドッグフードです。

\公式サイトなら最大20%オフ/

ネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判

続いて、ネルソンズドッグフード 全犬種用の口コミ・評判を見ていきましょう!

まず、悪い口コミ・評判については「小型犬には食べづらそうな粒」、「市販の国産ドッグフードと比較すると値段が高い」、「うちの犬には合わなかった」という内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、噛みごたえのあるトライアングル型のドライフードということや、肉類が主原料として使われているグレインフリーのドッグフードということが関係していると考えられます。

悪い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 粒の形が食べづらそう(5件)
  • 値段が高い(4件)
  • うちの犬には合わなかった(4件)
  • 食いつきはいまいち(3件)

という結果になっています。

なお、口コミ・評判は2021年10月にAmazon、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査しました。

粒の形が食べづらそう

ネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判は、「粒の形が食べづらそう」という内容のレビューです。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の粒の大きさは10mm程度と、大きすぎない粒サイズではあるものの、噛みごたえのあるトライアングル型になっていることから、口の小さな小型犬には食べづらい可能性はあります。

事前に小さく砕いてあげたり、水かぬるま湯でふやかして与えるなど工夫次第で食べやすくすることはできますが、なるべく手間をかけたくないということであれば、小柄な愛犬向けフードとしてのおすすめ度は下がります。

値段が高い

次に多かったネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューでした。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の100gあたりの値段は約210円と、確かにホームセンターやペットショップでよく見かける市販の激安ドッグフードと比較すると高いです。
(※通常購入時の販売価格を参考にしています)

もちろん値段が高いだけあって、肉類の占める割合が全体の50%と多く、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しているなどのこだわりがあります。

とは言え、どれだけ品質にこだわってドッグフードを選んでも継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく購入できるかどうかということまで考えてお試しすることをおすすめします。

うちの犬には合わなかった

そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「うちの犬には合わなかったようで、軟便・下痢気味になった」という内容のレビューでした。

軟便・下痢の理由として考えられるのは、食物アレルギーと餌の急な切り替えです。

ネルソンズドッグフード 全犬種用には、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われているものの、アレルギーの原因は犬によって様々です。

 

例えば、主原料として使われている”チキン”がアレルギーの原因になることもあります。

また、特定のイモ類・豆類が体質に合わないこともあるので、食に敏感な愛犬にネルソンズドッグフード全犬種用を与えようと考えているなら、タンパク源の種類に注目しておくといいでしょう。

次の餌の切り替えに関してですが、急な餌の切り替えは消化の負担になってしまうので、餌の切り替えが早すぎると一時的に下痢や吐き戻しが増える可能性はあります。

食いつきはいまいち

ネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判の中には「我が家の愛犬の食いつきはいまいち」、「残念ながらあまり食べない」という内容のレビューもありました。

食いつきが悪い理由として考えられるのは、ネルソンズドッグフード 全犬種用には香料が使われておらず、天然由来の原材料そのものの香りで風味が整えられていることです。

一般的には香料を使って風味が整えられているドッグフードの方が食いつきがいい傾向にあるので、香料が使われていないドッグフードを食べ慣れていない犬の場合、ネルソンズドッグフード 全犬種用の風味にあまり魅力を感じられない可能性はあります。

また、食にこだわりのあるグルメな愛犬を飼っている方にとっては、ネルソンズドッグフードは風味の種類が限定されていることもデメリットと言えます。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の良い口コミ・評判

ネルソンズドッグフード 全犬種用の良い口コミ・評判は「うちの犬には合っている」、「食いつきがいい愛犬お気に入りのドッグフード」、「安心して愛犬に与えることができるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていることや、肉類の占める割合が多いドライフードということが関係していると考えられます。

良い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • うちの犬には合っている(10件)
  • 食いつきがいい(8件)
  • 原材料に安心感がある(5件)
  • 粒の大きさがちょうどいい(4件)
  • お手頃な値段(2件)

という結果になっています。

うちの犬には合っている

ネルソンズドッグフード全犬種用の良い口コミ・評判で一番多かったのは、「うちの犬には合っている」といった内容のレビューです。

この理由としてまず考えられるのは、グレインフリー(穀物不使用)のドライフードということです。

安さをウリにしたドッグフードのほとんどには穀物が主原料として使われていますが、肉食傾向の雑食である犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではなく、穀物の割合が多いドッグフードは犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードとは言いづらいです。

 

また、穀物の中でも特に小麦が、豆類の中では大豆がアレルギーの原因になりやすいという問題もありますが、ネルソンズドッグフード 全犬種用には小麦はもちろん大豆も使われていません。

それに加えて、動物性タンパク源の種類が鶏肉だけに限定されていることから、複数のタンパク源にアレルギーのある犬にも対応しやすくなっています。

食いつきがいい

次に多かったネルソンズドッグフード 全犬種用の良い口コミ・評判は、「食いつきがいい」という内容のレビューです。

ただ、「あまり食べない」というレビューが3件だったのに対して、「食いつきがいい」というレビューが8件という件数を踏まえると、ネルソンズドッグフード 全犬種用の嗜好性は高くもなく低くもない平均レベルくらい・・・という印象を受けます。

とは言え、レビュー総数自体がそれほど多くはありませんでしたし、食いつきに関わる口コミ・評判はそれほど参考にならない・・・というのが率直な感想です。

原材料に安心感がある

そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「ネルソンズドッグフード 全犬種用は原材料に安心感がある」といった内容のレビューでした。

まず、食に敏感な愛犬を飼っている方にとっては、グレインフリーかつ動物性タンパク源が鶏肉だけに限定されていることが安心できる要素と言えるでしょう。

また、色味をつけるために人工の着色料が使われているドッグフードもありますが、ネルソンズドッグフード 全犬種用には着色料そのものが使われていません。

犬にとって必要のない着色料が使われていないネルソンズ 全犬種用は、人間目線ではなく犬目線で作られているプレミアムドッグフードと捉えることができますね。

粒の大きさがちょうどいい

「大粒で食べづらそう」というレビューとは対照的に、「粒の大きさがちょうどいい」というレビューも見つかりました。

悪い口コミ・評判の項目でも説明したように、ネルソンズドッグフード 全犬種用の粒は直径10mm程度のトライアングル型で、中型犬や大型犬の子犬にはちょうどいいサイズ感と言えるでしょう。

もちろん、噛みごたえのあるドライフードが好きな小型犬にも問題なく与えることができます。

ただ、ネルソンズドッグフード 全犬種用は1袋5kgの大容量サイズだけの販売となっているので、(超)小型犬を1匹飼いしている場合にはおすすめできません。

お手頃な値段

良い口コミ・評判の中には、「ネルソンズドッグフード 全犬種用はお手頃な値段で販売されている」という内容のレビューもありました。

ネルソンズドッグフード 全犬種用は5kgサイズで販売されていることもあってか、原材料の内容の割にはお手頃な価格で販売されています。

【愛犬(たち)には品質と価格のバランスが取れたドライフードを与えたい】と考えており、開封後はなるべく早く消費できるのであれば、ネルソンズドッグフード 全犬種用は有力候補の一つになるでしょう。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の口コミ・評判まとめ

項目 口コミ内容
悪い口コミ 粒の形が食べづらそう
値段が高い
うちの犬には合わなかった
食いつきはいまいち
良い口コミ うちの犬には合っている
食いつきがいい
原材料に安心感がある
粒の大きさがちょうどいい
お手頃な値段

ネルソンズドッグフード 全犬種用の悪い口コミ・評判は「小型犬には食べづらそうな粒」、「市販の国産ドッグフードと比較すると値段が高い」、「うちの犬には合わなかった」という内容のレビューが多い傾向にありました。

その一方で、ネルソンズドッグフード 全犬種用の良い口コミ・評判は「うちの犬には合っている」、「食いつきがいい愛犬お気に入りのドッグフード」、「安心して愛犬に与えることができるドッグフード」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、アレルギーの原因になりにくいタンパク源が使われていることや、肉類の占める割合が多いドライフードということが関係していると考えられます。

\公式サイトなら最大20%オフ/

ネルソンズドッグフード 全犬種用をお試ししてレビュー!

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面2)

ネルソンズドッグフード 全犬種用を実際にお試ししてみました!

ネルソンズドッグフード 全犬種用が到着してダンボールの中を開けてみると、ネルソンズドッグフード 全犬種用のほかに、販売会社レティシアンのブランドブックや、定期コースの特典であるフードスクープが同梱されていました。

ネルソンズドッグフードの同梱物

同梱物の中にはライフステージ別のドッグフードの与え方や新しいドッグフードへの切り替え方、開封後のドッグフードの保存方法や最適な給餌量のアドバイスが書かれた”お悩み解決ハンドブック”もあり、初めて犬を飼う方にも配慮されていると感じました。

ネルソンズドッグフードのパッケージ(裏面)

ネルソンズドッグフード 全犬種用のパッケージは非常にシンプルで、裏面を見てみると主要な原材料のイラストやライフステージ別の給餌量の目安表、原材料一覧と成分表が掲載されています。

原材料の詳しいレビューは後ほどの項目でしていきますが、一つ一つの原材料の名称が具体的に書かれているだけでなく、主原料として使われているチキンの割合まで掲載されているのは好印象です。

ネルソンズドッグフードの中身

実際に袋を開けてみると、かなり強めの香りが漂ってきました!

袋に顔を近づけなくても感じ取れるくらいの香りで、これが食いつきのよさに繋がるのでしょうね。

ちなみに、ネルソンズドッグフード 全犬種用の袋はジッパー付きです。

ネルソンズドッグフードのジッパー部分

このことから密閉保存がしやすく、開封後にわざわざ別の保存容器に移し替える手間もありません。

ネルソンズドッグフードの盛り付け画像

ネルソンズドッグフード 全犬種用の粒は、噛みごたえがありそうなトライアングル型になっています。

ネルソンズドッグフードの粒

こうやって手にとって確認してみると、粒によって大きさや形に若干のバラつきがあることがよく分かると思います。

実際にいくつか粒をピックアップしてサイズを測ってみた結果・・・

ネルソンズドッグフードの粒の大きさ

直径は10mm前後、厚みは3~5mm前後といったところで、中型犬や大型犬の子犬に程よい大きさ・形状のドライフードだと感じました。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の原材料の評価

チキン50%(チキン生肉25%、乾燥チキン25%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻、チコリ(フラクトオリゴ糖)、加水分解酵母(マンナンオリゴ糖)、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、スペアミント、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ、クランベリー、コンドロイチン、ナシ、タウリン、ビタミン類(E、A、D3、B12、ナイアシン、パントテン酸、B2、B1、B6)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)

ここからは、ネルソンズドッグフード 全犬種用の原材料を評価していきます!

主原料のチキンの占める割合は全体の50%

ネルソンズドッグフード 全犬種用の原材料の特徴としてまず挙げられるのは、主原料のチキン(チキン生肉と乾燥チキン)の占める割合が全体の50%と多いことでしょう。

ドッグフードの販売価格が安くなるにつれて、肉類よりも安く仕入れることできる穀物の割合が増える傾向にあります。

ただ、肉食傾向の雑食である犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではなく、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のドッグフードは、犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードとは言いづらいです。

それに対して、ネルソンズドッグフード 全犬種用には良質なチキンが贅沢に使われており、犬にとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れることができます。

グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用

ネルソンズドッグフード 全犬種用には、肉類が主原料として使われているだけでなく、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも特徴です。

小麦が使われているドッグフードは珍しくありませんが、穀物の中でも特に小麦はアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。

また、体質によっては穀物全般が合わない犬もいますが、ネルソンズドッグフード 全犬種用なら小麦はもちろん、穀物全般にアレルギーのある愛犬にも与えられます。

さらに、動物性タンパク源がチキンだけに限定されていることから、複数のタンパク源にアレルギーのある愛犬にも対応しやすくなっています。

バターナッツスカッシュを使用

ネルソンズドッグフード 全犬種用には、バターナッツスカッシュが使われていることも見逃せません。

あまり馴染みのない食品かもしれませんが、バターナッツスカッシュは日本でいうカボチャの一種で、【ビタミンA/ビタミンC/ビタミンE/βカロテン/食物繊維】などが豊富に含まれています。

犬にとって必要のない香料・着色料は不使用

ネルソンズドッグフード 全犬種用には、犬にとって必要のない香料・着色料が使われていないことも評価できます。

人工の着色料を使って色味をつけているドッグフードもありますが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。

それに対して、ネルソンズドッグフード 全犬種用には着色料そのものが使われていませんし、香料を使わずに良質な原材料そのものの香りが活かされていることも評価できます。

また、ドッグフードの中には【BHA/BHT/没食子酸プロピル】といった人工の酸化防止剤が添加されているものがありますが、ネルソンズドッグフード 全犬種用にはそれらの酸化防止剤が添加されていないことも強みです。

ネルソンズドッグフード 全犬種用の成分の評価

成分表
粗タンパク質 28%以上
脂質 12%以上
粗繊維 4%以下
粗灰分 8.5%以下
水分 10%以下
エネルギー 365.7kcal/100g

原材料の次は、ネルソンズドッグフード 全犬種用の成分を評価していきます!

子犬からシニア犬までに対応した主食用フード

ネルソンズドッグフード 全犬種用は、子犬からシニア犬にまでに与えられる全年齢対応の主食用ドライフードです。

それを踏まえて主要な成分値に目を通してみると、タンパク質は28%以上、水分は10%以下と、チキンが贅沢に使われていることもあって高タンパクなドライフードになっています。

そして、脂質については12%以上、カロリーについては100gあたり365.7kcalと、標準的と言えるくらいの範囲に収まっています。

 

このような成分バランスを踏まえても、適度に運動をする中型犬の成犬や、大型犬の子犬用としておすすめです。

もちろん、給餌量の調整次第で年齢・犬種を問わずに与えられますが、直径が10mm程度、厚みが3~5mm程度のトライアングル型の粒ということまで考慮して購入を検討するといいでしょう。

ネルソンズドッグフードの給餌量

ネルソンズドッグフードの公式サイトとパッケージには、年齢(月齢)と体重別の給餌量の目安が掲載されています。

ただ、掲載されている給餌量はあくまで“目安量”でしかなく、実際には体質や運動量によっても適量は変わってきます。

そのため、愛犬の体重や便の固さを確認しながら給餌量を調整するようにしましょう。

なお、ネルソンズドッグフードのライフステージ別の1日あたりの給餌量や餌代の目安は、以下の記事にまとめています。

最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査

公式 楽天 Amazon
販売価格
(5kg×1袋)
10,516円 11,396円 11,998円
送料 880円 無料 無料

ネルソンズドッグフードの公式サイトと楽天市場、Amazonの全犬種用の販売価格をまとめてみました!
(※販売状況と販売価格は2025年7月に確認しました)

公式サイトの価格は1袋10,516円+送料880円、楽天は送料無料の11,396円と、販売価格と送料の合計金額は公式サイトと楽天で変わらず、Amazonについては送料無料の11,998円と若干高いです。

また、公式サイトではまとめ買い袋数(合計金額)に応じて、15%or20%の割引が適用される定期コースが導入されているので、ネルソンズドッグフード 全犬種用の最安値は公式サイトの定期コース利用時ということになります。

公式サイトの定期コース利用時の販売価格

まとめ買い袋数 販売価格
(1袋あたり)
割引率 送料
1袋 8,938円 15%オフ 880円
2袋 8,938円 15%オフ 無料
3袋以上 8,412円 20%オフ 無料

定期コースのまとめ買い袋数に応じた割引率と、割引後の1袋あたりの販売価格は表の通りです。

また、2袋以上購入すると送料が無料になるので、ネルソンズドッグフード 全犬種用を継続して購入するなら配送周期を長めに設定しておき、1周期で消費できる分をまとめ買いするのがおすすめです。
(※配送周期は最大で13週間まで設定できます)

それと、定期コースと言っても継続回数の縛りはなく、次回配送予定日の7日前までに手続きすれば何回目からでも解約できるので、お試しで1袋だけ購入するにしても定期コースの割引特典を活用した方がお得です。

なお、ネルソンズドッグフードを最安値で購入する方法は以下の記事でも解説しており、1袋の消費日数の目安も計算してまとめているので、定期コースの配送周期・袋数の調整の参考にしてみてください。

\公式サイトなら最大20%オフ/

ネルソンズドッグフードに関するQ&A

ネルソンズドッグフードに関するQ&Aを一覧にしてみました!

ネルソンズドッグフード 全犬種用と大型犬用の違いは?

項目 全犬種用 大型犬用
主原料 チキン チキン
動物性タンパク源 鶏、貝
穀物 不使用 不使用
香料・着色料 無添加 無添加
タンパク質
(以上)
28% 29%
脂質
(以上)
12% 9%
水分
(以下)
10% 10%
エネルギー
(100gあたり)
365.7kcal 341.7kcal
粒サイズ 直径:約10mm
形状:トライアングル型
直径:約15mm
形状:トライアングル型
対応年齢 全年齢 成犬・シニア犬
内容量 5kg 10kg
通常購入時の価格
(1袋あたり)
10,516円 21,032円
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1〜2袋:8,938円(15%オフ)
3袋以上:8,412円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
1袋:17,877円(15%オフ)
2袋以上:16,825円(20%オフ)
※合計金額に応じて割引率が変動
100gあたりの値段 約210~168円 約210~168円

ネルソンズドッグフードには「全犬種用」と「大型犬用」がありますが、どちらも鶏肉の割合が全体の50%を占めていることや、グレインフリーのレシピを採用していること、香料・着色料が使われていないことは変わりません。

ただ、「大型犬用」は1歳以上の大型犬を対象に成分バランスと粒サイズが調整されており、「全犬種用」と比べると脂質とカロリーが控えめになっているほか、粒サイズも「全犬種用」よりも大きめです。

そして、「大型犬用」の内容量は「全犬種用」の倍の1袋10kgということで、体の大きな大型犬の成犬向けに作られているという意図をハッキリと感じ取れます。

なお、「大型犬用」については以下の記事で掘り下げて解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

ネルソンズドッグフードの販売店は?

ネルソンズドッグフードは実店舗では販売されていない通販限定のドッグフードで、公式サイトと楽天・Amazon以外の通販サイトでは正規品の取り扱いはありません。

もし楽天やヤフーショッピングなどその他の通販サイトや、メルカリなどのフリマサイトで販売されていたとしても、管理状態や賞味期限に不安のある非正規品(転売品)です。

また、非正規品は正規品よりも高額な値段で販売されていることがほとんどですし、何かしらの不備があってもメーカーのサポートを受けられないので、「非正規品を購入するメリットは特にない」と言い切ってしまっていいでしょう。

以下の記事では、ネルソンズドッグフードの販売店や取り扱い状況、店頭で販売されていない理由を詳しく解説しています。

ネルソンズドッグフードのお試しサンプルはある?

ネルソンズドッグフードのお試しサンプルの無料配布や有料販売は行われていないので、お試しするにしても全犬種用なら5kg、大型犬用なら10kgの本商品を最低1袋は購入する必要があります。

と言っても、どちらにせよ数食分くらいの少量サンプルだけだと、愛犬の食の好みや体質に合っているかどうかの判断がきちんとできません。

このことから、当サイトでははじめから1ヶ月くらいは様子見するつもりで本商品を購入してみて、本当に愛犬に合っているかを時間をかけて確認することをおすすめしています。

なお、ネルソンズドッグフードのお試しサンプルがない理由やお得なお試し方法については、以下の記事でまとめています。

ネルソンズドッグフードの賞味期限と保存方法は?

ネルソンズの開封前の賞味期限は、製造日から約2年と日持ちします。

パッケージに印字されているのも開封前の賞味期限で、開封後についてはなるべく早く消費するようにしてください。

保存方法については開封前・開封後にかかわらず、高温多湿や直射日光・照明の当たる場所を避けた上で、できる限り空気に触れさせないことが大切です。

ネルソンズドッグフードは子犬に与えてもいい?

ネルソンズドッグフード 全犬種用は全年齢対応の主食用ドライフードなので、子犬(パピー)にも毎日の主食として与えることができます。

ただ、噛みごたえのあるトライアングル型のドライフードということもあり、場合によっては水やぬるま湯でふやかしてから与えたり、食べやすい大きさに砕いてから与える・・・といった下準備が必要になる可能性があります。

大型犬用については、1歳以上の成犬向けのドライフードとなっています。

なお、以下の記事ではネルソンズドッグフード 全犬種用を子犬に与えるうえでの注意点と、子犬用フードとしておすすめな4つの要素を解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

ネルソンズドッグフードは小型犬にはどう?

ネルソンズドッグフード 全犬種用は、小型犬の愛犬にも主食として与えることはできます。

小型犬に与えるにあたって問題になってくるのは、直前の子犬の項目でも取り上げているように、噛みごたえのあるトライアングル型のドライフードということと、内容量が1袋5kgの1種類だけということです。

体の小さな小型犬の場合、1ヶ月程度ではネルソンズドッグフード 全犬種用を消費しきれないので、多頭飼いしている場合に選択肢の一つとして検討するのがいいでしょう。

ネルソンズドッグフード 全犬種用を小型犬に与えるうえでの2つの条件と、小型犬にもおすすめできる4つの要素については、以下の記事で詳しく解説しています。

ネルソンズドッグフードは柴犬にもおすすめ?

小型犬に分類される柴犬にネルソンズドッグフードを与えるうえでの注意点は、直前の小型犬の項目で取り上げた内容と同じです。

主原料として良質なチキンを使用、グレインフリーのレシピを採用、動物性タンパク源がチキンだけに限定、犬に必要のないものは不使用と、原材料の内容自体は柴犬にもおすすめできる内容のドライタイプのドッグフードです。

また、全犬種用は高タンパクな一方で脂質とカロリーは標準的な範囲になっており、給餌量の調整次第で幅広い年齢の愛犬(たち)に対応できます。

以下の記事では、ネルソンズが柴犬にもおすすめなドッグフードなのかどうかを6つの項目で検証しているので、あわせて参考にしてみてください。

ネルソンズとそのほかのドッグフードを比較!

ネルソンズとよく比較される、人気のドッグフードとの違いを整理してみました!

ネルソンズとカナガンドッグフードの違い

ネルソンズもカナガンも良質な肉・魚が主原料、グレインフリーのレシピを採用、香料・着色料不使用という条件を満たしたドッグフードです。

ただ、カナガンドッグフードには8種類のドライフードがあり、それぞれで動物性タンパク源の内容や成分バランスに違いがあります。

また、ドライフードだけでなく、11種類のウェットフード(缶詰5種/トレイ6種)も取り揃えており、愛犬の年齢や食の好み、お悩みなどに配慮して選べるようになっています。

ネルソンズとカナガンドッグフードの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ネルソンズとモグワンドッグフードの違い

モグワンについても、動物性タンパク源が主原料として使われていることや、グレインフリーのレシピを採用していること、犬に必要のないものが一切使われていないことは共通しています。

また、主要な成分バランスの傾向も似ていますが、トライアングル形で噛みごたえのある粒のネルソンズに対して、モグワンは軽めの力でも噛み砕きやすいドーナツ型の粒になっています。

そして、ネルソンズの全犬種用は1袋5kg、大型犬用は1袋10kg、モグワン(チキン&サーモン/マグロ&白身魚)は1袋1.8kgという違いがあることから、体が大きな愛犬にはネルソンズが、体が小さな愛犬にはモグワンがおすすめです。

以下の記事では、ネルソンズとモグワンの違いを掘り下げて検証しているので、あわせて参考にしてみてください。

まとめ

ネルソンズドッグフード 全犬種用は、チキン(チキン生肉/乾燥チキン)の割合が全体の約5割を占めていることに加えて、グレインフリーのレシピを採用しており、肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフードと捉えることができます。

そして、香料・着色料といった犬に必要のないものは一切使われておらず、チキン以外の動物性タンパク源が使われていないことから、複数のタンパク源にアレルギーのある愛犬にも対応しやすくなっています。

また、公式サイトではまとめ買いするほどお得な定期コースが導入されており、定期コースに継続回数の縛りがないことも評価できます。

そのため、まずは定期コースで1袋お試し注文してみて、愛犬に合っているかどうかを確認しながら継続するか解約するかを検討するのがおすすめです。

\公式サイトなら最大20%オフ/