PR

ネルソンズドッグフードは柴犬にもおすすめ?6つの項目で検証!

ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードには「全犬種用」と「大型犬用」の2種類があり、「全犬種用」は小型犬に分類される柴犬にも与えることができます。

ただ、「柴犬用フードとして向いているのか?」、「うちの愛犬には合っているのか?」といった疑問を抱えている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」が柴犬にもおすすめなのかを6つの項目で検証しているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

ネルソンズの「全犬種用」が柴犬にもおすすめな4つの理由

それでは最初に、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」が柴犬にもおすすめな4つの理由から解説していきます。

チキンの割合が全体の約5割を占めている

まず言えることは、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」には、主原料としてチキン(チキン生肉/乾燥チキン)が使われており、チキンの割合が原材料全体の約5割を占めていることです。

そして、動物性原材料が贅沢に使われていることもあってか、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」は高タンパクな主食用ドライフードになっており、肉食傾向の雑食である犬本来の食事内容に配慮されたドッグフード、という捉え方ができます。

その一方で、脂質とカロリーは標準的と言えるくらいの範囲で、適度に運動をする柴犬用フードとしてぴったりです。

また、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」は、子犬からシニア犬にまで与えられる全年齢対応の主食用ドライフードなので、給餌量の調整次第で幅広い年齢の愛犬(たち)に対応できます。
(※「大型犬用」は大型犬の成犬・シニア犬が対象のドッグフードです)

厳選された良質な原材料が使われている

イギリス産のプレミアムドッグフードというだけあり、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」には厳選された良質な原材料が使われていることも特徴です。

例えば、ドッグフードの中には“ミートミール”“家禽ミール”“動物性油脂”が使われているものがありますが、どれも具体的にどんな肉・油が使われているのかがわかりません。

また、“◯◯ミール”という動物性原材料には、人用の食肉としては出回らない“4Dミール”が使われている可能性や、”動物性油脂”には人工の酸化防止剤が添加されている可能性も否定できません。
(※公式サイトやパッケージに品質、内容が補足されているフードは例外です)

それに対して、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」の原材料一覧には、原材料一つ一つの名称が明記されており、品質面への強いこだわりを感じられます。

グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用している

食に敏感で特定のタンパク源にアレルギーのある柴犬も少なくない中、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」はグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも、柴犬用としておすすめできる理由の一つです。

アレルギーの原因は犬それぞれで違うものの、穀物の中でも小麦は特にアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。

また、肉類の中では牛肉が、豆類の中では大豆がアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」にはそれらのタンパク源も使われていません。

さらに言うと、チキン以外の動物性タンパク源が使われていないことから、複数のタンパク源にアレルギーのある柴犬にも対応しやすくなっています。

香料・着色料といった犬に必要のないものは不使用

ネルソンズドッグフードの「全犬種用」には、香料・着色料といった犬に必要のないものが一切使われていないことも評価できます。

ドッグフードの中には香料を使って風味が整えられているものもある一方で、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」は香料に頼らず、良質な原材料そのものの香りが活かされています。

また、見た目をよくするために着色料が使われているドッグフードもありますが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目では良し悪しを判断していないので、犬目線で考えれば着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はありません。

\公式サイト限定!最大20%オフ/

ネルソンズの「全犬種用」を柴犬に与えるうえでの2つの注意点

ネルソンズドッグフードのパッケージ(表面2)

ここまでは、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」が柴犬にもおすすめな理由を挙げてきましたが、柴犬に与えるうえでの注意点もあります。

順番に見ていきましょう。

ネルソンズの「全犬種用」の内容量は5kgの1種類のみ

ドッグフードの中には内容量に複数のバリエーションがあるものもありますが、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」の内容量は5kgの1種類だけです。

そして、柴犬の平均体重は8〜10kg程度ということを踏まえると、愛犬のサイズによっては開封してから1ヶ月以内に消費できない可能性があります。

参考までに、柴犬の平均体重付近の1日あたりの給与量と、1袋の消費日数をまとめてみました!

体重 給餌量
(1日)
消費日数
(1袋5kg)
6kg 115g 約44日
7kg 129g 約39日
8kg 142g 約35日
9kg 156g 約32日
10kg 170g 約29日
11kg 182g 約27日
12kg 194g 約26日

表を見てみると、1袋を1ヶ月以内に消費できるのは10kg以上の成犬からと推測できます。
(※子犬とシニア犬の給与量の目安は成犬とは異なり、消費日数も変わってきます)

そのため、1ヶ月程度で消費できないサイズの柴犬の愛犬を飼っている場合、多頭飼いしていない限りはネルソンズドッグフードの「全犬種用」は選択肢から外れます。

ネルソンズの「全犬種用」は噛みごたえのある粒

もう一つの注意点は、ネルソンズドッグフードの「全犬種用」は一辺が約10mm、厚みが3~5mm程度で、噛みごたえのあるトライアングル型の粒になっていることです。

このことから、場合によっては食べやすいように砕いてから与えたり、水やぬるま湯でふやかしてから与える・・・といった下準備が必要になります。

と言っても、「愛犬の食事にひと手間かけるのが苦にならない」、ということであれば、それほど気になる要素ではないでしょう。

ネルソンズドッグフードの「全犬種用」の販売価格

通常購入 定期購入
販売価格
(5kg×1袋)
10,516円 1~2袋:8,938円(15%オフ)
3袋以上:8,412円(20%オフ)
※1袋あたりの販売価格
送料 880円 880円
(2袋以上で無料)

ネルソンズは店頭では販売されていない通販限定のプレミアムドッグフードで、公式サイトでは「全犬種用」が1袋(5kg)10,516円+送料880円で販売されています。

また、まとめ買い袋数に応じて最大20%の割引が適用される定期コースが導入されており、1袋だけの購入でも15%の割引が適用され、1,578円オフの8,938円で購入できるようになっています。

定期コースと言っても継続回数の縛りはなく、次回配送日の7日前までに手続きすれば何回目からでも解約できるので、お試しで購入するにしても定期コースの割引特典を活用した方がお得です。

まとめ

ネルソンズドッグフードの「全犬種用」は、犬種や年齢を問わない全犬種・全年齢対応の主食用ドライフードなので、小型犬に分類される柴犬にも与えることができます。

また、チキンの割合が全体の約5割、厳選された良質な原材料を使用、犬に必要のないものは不使用という条件を満たしており、柴犬にもおすすめできる内容のドッグフードです。

さらに、動物性タンパク源が限定されたグレインフリーのドッグフードということも見逃せません。

その一方で、1袋の内容量が5kgの1種類だけで、噛みごたえのあるトライアングル型の粒になっているので、愛犬のサイズや飼育数も考慮して購入を検討するといいでしょう。

\公式サイト限定!最大20%オフ/