
様々な風味のおかず用ウェットフードを取り揃えているシシアキャットフード。
また、品質・内容が不明瞭な原材料は一切使われておらず、合成保存料・香料・着色料といった添加物も使われていません。
今回はそんなシシアキャットフードの口コミ・評判を66件調査し、悪いレビューと良いレビューに分けて整理してみました!
そして、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
シシアキャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.5 |
成分 | 3.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 1.5 |
総合評価 | Bランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
309円/85g×1缶 2,376円/85g×6缶 4,550円/85g×14缶 ※ゼリー&クッキングウォーター「ツナ」 ※2025年4月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | ※おかず用ウェットフード |
原産国 | タイ |
当サイトのシシアキャットフードの総合評価はBランクです。
主食ではなくおかず用ということもあり、成分の項目は平均点の3点としていますが、原材料された良質な原材料が使われていることや、着色料などの猫に必要のないものが一切使われていないことは魅力的です。
また、豊富なラインナップを取り揃えており、食にこだわりのあるグルメな愛猫の好みに合わせやすいことも評価できます。
通販サイトとSNSで調査してみた限りでも、「食いつきがいい」という内容のレビューがそれなりに見られましたが、決して安いとは言えない価格も総合評価に影響しています。
この記事では、キャットフードを選ぶにあたって押さえておきたいポイントや、当サイト「いぬらば×ねこらば」が調査した78種類のキャットフードをまとめています。また、比較しやすいように口コミ・評判のいいキャットフードを30種類に絞り、さらにその中からおすすめできる内容のキャットフードを10種類ピックアップしています。
シシアキャットフードの悪い口コミ・評判
続いて、シシアキャットフードの口コミ・評判を見ていきましょう。
まず、悪い口コミ・評判については「愛猫の食いつきはいまいちだった」、「値段が高くて気軽には買えない」といった内容のレビューを確認できました。
このような内容のレビューが見られた理由は、シシアキャットフードには人工の香料・調味料が使われていないことや、厳選された良質な原材料が使われていることが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきはいまいち(10件)
- 値段が高い(3件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2021年8月にAmazon、楽天、ツイッター(現X)、インスタグラムで調査しました。
食いつきはいまいち
シシアキャットフードの悪い口コミ・評判でまず確認できたのは、「食いつきはいまいち」という内容のレビューでした。
この理由として考えられるのは、シシアキャットフードには人工の香料・調味料が使われていないことで、一般的にはそれらの添加物を使って風味が整えられているキャットフードの方が食いつきがいい傾向にあります。
そのため、人工の香料・調味料が使われているキャットフードを食べ慣れている場合、シシアキャットフードの風味にあまり魅力を感じられない可能性はあります。
また、シシアキャットフードは様々な風味のウェットフードを取り揃えていますが、単純に選んだフードが好みに合わなかった可能性も考えられますね。
値段が高い
そのほかに見つかったシシアキャットフードの悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューです。
参考までに一例を挙げると、缶詰タイプのウェットフード”ゼリー ツナ”の100gあたりの値段は約364円と、確かに店頭のキャットフードコーナーでよく見かける激安キャットフードと比べるとかなり高いです。
(※調査時点の販売価格を参考にしています)
ただ、もちろん値段が高いのには理由があり、厳選された良質な原材料が使われていたり、猫に必要のないものが一切使われていないなどのこだわりがあります。
シシアキャットフードの良い口コミ・評判
シシアキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して愛猫に与えられる」、「成分バランスを気に入っている」といった内容のレビューがあり、その中でも食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、シシアキャットフードには良質な肉・魚が使われていることに加えて、様々な風味のウェットフードを取り揃えていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(41件)
- 原材料に安心感がある(7件)
- 成分バランスがいい(3件)
- お手頃な値段(2件)
という結果になっています。
食いつきがいい
シシアキャットフードの良い口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした、
「食いつきはいまいち」というレビューが10件、「食いつきがいい」というレビューが41件という件数を踏まえても、シシアキャットフードは比較的たくさんの猫たちに受け入れられている、と捉えてよさそうです。
食いつきのよさを評価する声が多かった理由としてまず考えられるのは、厳選された良質な原材料そのものの香りを活かして風味が整えられていることです。
そして、風味が違う様々なウェットフードを取り揃えており、食にこだわりのあるグルメな愛猫の好みに合わせやすいことも関係していると考えられます。
原材料に安心感がある
次に多かったシシアキャットフードの良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
まず、シシアキャットフードは人工の香料・調味料に頼らず、原材料そのものの香りで風味が整えられていることが安心できる要素と言えるでしょう。
また、合成保存料や着色料が使われていないことも安心感に繋がります。
合成保存料についてはキャットフードの品質を保つために使われるものの、食べ物の見た目では良し悪しを判断していない猫にとっては、着色料を使ってまでキャットフードに色味をつける意味はありませんからね。
成分バランスがいい
そのほかに見つかったシシアキャットフードの良い口コミ・評判は、「成分バランスがいい」という内容レビューでした。
これについては、以前販売されていた主食用ドライフードのレビューで、ドライフードはマグネシウム含有量に合わせてカルシウムとリンの含有量がきちんと調整されていました。
ただ、現在はドライフードは販売されておらず、缶詰タイプのウェットフードはどれも”主食用”ではなく”おかず用”なので、ウェットフードだけを主食として与えるのは避けてください。
お手頃な値段
「値段が高い」というレビューとは対照的に、「お手頃な値段」という内容のレビューも確認できました。
これも以前販売されていたドライフードについてのレビューで、決して安いとは言えない価格帯のドライフードではあったものの、シシアキャットフードの2倍以上の値段で販売されているキャットフードも珍しくありません。
そして、品質と価格のバランスを踏まえて、シシアのドライタイプのキャットフードを購入している方も見られました。
シシアキャットフードの口コミ・評判まとめ
項目 | 口コミ内容 |
---|---|
悪い口コミ | 食いつきはいまいち |
値段が高い | |
良い口コミ | 食いつきがいい |
原材料に安心感がある | |
成分バランスがいい | |
お手頃な値段 |
シシアキャットフードの悪い口コミ・評判は「愛猫の食いつきはいまいちだった」、「値段が高くて気軽には買えない」といった内容のレビューを確認できました。
その一方で、シシアキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足」、「安心して愛猫に与えられる」、「成分バランスを気に入っている」といった内容のレビューがあり、その中でも食いつきのよさを評価する声が特に多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、シシアキャットフードには良質な肉・魚が使われていることに加えて、様々な風味のウェットフードを取り揃えていることが関係していると考えられます。
シシアキャットフードの種類
タイプ | 商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|
ゼリー&クッキングウォーター | ツナ | 12% | 0.8% | 85% | 58kcal |
ツナ&アロエ | 12% | 0.8% | 85% | 51kcal | |
ツナ&エビ | 12% | 0.8% | 85% | 51kcal | |
ツナ&キヌア | 12% | 0.8% | 85% | 60kcal | |
ツナ&ハム | 13% | 0.8% | 85% | 51kcal | |
ツナ&ビーフフィレ | 13% | 0.8% | 85% | 52kcal | |
サーモン | 13% | 1.0% | 83% | 56kcal | |
チキンフィレ | 11% | 1.0% | 87% | 48kcal | |
チキンフィレ&ハム | 10% | 1.0% | 86% | 50kcal | |
ナチュラルグレービー・グレインフリー | ツナ&サーモン | 14% | 0.5% | 84% | 55kcal |
ツナ&ピルチャード | 14% | 0.5% | 84% | 55kcal | |
ツナ&シーブリーム | 14% | 0.5% | 84% | 55kcal | |
フルーツ | ツナ&キウイ | 10% | 0.5% | 84% | 53kcal |
ツナ&パパイヤ | 10% | 0.2% | 85% | 47kcal | |
ツナ&マンゴー | 8% | 0.5% | 84% | 53kcal | |
マルチパック | ツナ | 12% | 0.3% | 85% | 53kcal |
ツナ&エビ | 12% | 0.8% | 85% | 51kcal | |
ツナ&パパイヤ | 12% | 0.5% | 85% | 51kcal | |
ツナ&ビーフ | 12% | 1.5% | 85% | 51kcal |
シシアキャットフードには【ゼリー&クッキングウォーター】、【ナチュラルグレービー・グレインフリー】、【フルーツ】、【マルチパック】といった4つのシリーズがあります。
そして、様々な風味を取り揃えており、愛猫の食の好みに合わせて選べることが大きな魅力と言えますが、どのラインナップも主食用ではなくおかず用ウェットフードということに気をつけてください。
おかず用ウェットフードだけでは必要な栄養をバランスよく摂り入れられないので、主食用ドライフードにトッピングして与えたり、おやつやご褒美として与えるようにしましょう。
シシアキャットフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
ツナ(※)、米、カラギーナン、ローカストビーンガム、グアーガム、キサンタンガム、タウリン、ビタミンE、ビタミンA ※スマかカツオ |
ここからは、シシアキャットフードの原材料を評価していきます!
(※表は缶詰のゼリー&クッキングウォーター「ツナ」の原材料一覧です)
合成保存料・香料・着色料不使用のウェットフード
合成保存料・香料・着色料が使われているキャットフードも少なくない中、口コミ・評判の項目でも触れた通り、シシアキャットフードにはそれらの添加物が使われていないことは評価できます。
また、ゼリー&クッキングウォーター「ツナ」の原材料一覧を見てみると非常にシンプルで、品質・内容が不明瞭な原材料が一切見当たらないことも安心感に繋がります。
グレインフリー(穀物不使用)のレシピは採用していないものの、米はアレルギーの原因になりにくいタンパク源ですし、愛猫にこれといったアレルギーなければ、穀物が使われているからといって特に気にする必要はないでしょう。
(※グレインフリーのラインナップもあります)
シシアキャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 12%以上 |
粗脂肪 | 0.8%以上 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
粗灰分 | 1%以下 |
水分 | 85%以下 |
エネルギー | 51kcal/100g |
原材料の次は、シシアキャットフードの成分を評価していきます!
(※表はゼリー&クッキングウォーター「ツナ」の成分表です)
主食ではなくおかず(トッピング)用ウェットフード
シシアキャットフードを愛猫に与えるにあたって確実に押さえておきたいことは、主食用ではなくおかず(トッピング)用ウェットフードということです。
種類別の項目でも触れましたが、おかず用フードだけでは必要な栄養をバランスよく摂り入れられないので、主食としてシシアキャットフードだけを与えるのは避けましょう。
それさえ押さえておけば、シシアキャットフードはラインナップが非常に多いですし、同じ風味のフードをすぐに食べ飽きてしまうグルメな愛猫にもトッピング用フードとして対応しやすいです。
また、ドライフードよりも水分量が多いウェットフードは、水分補給を兼ねて与えられることも強みです。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
85g×1缶 | – | 309円 | 396円 |
85g×6缶 | – | 2,376円 | – |
85g×14缶 | – | 4,550円 | 5,380円 |
シシアキャットフードの販売状況を調査してみたところ、日本版の公式サイトは見当たりませんでした。
(※販売状況と販売価格は2025年4月に確認しました)
そして、楽天市場とAmazonでゼリー&クッキングウォーター「ツナ」の販売価格を調査した結果、Amazonでは6缶セットは販売されておらず、1缶と14缶セットの最安値は楽天という結果になりました!
シシアキャットフードは店頭ではあまり販売されていないので、シシアキャットフードを購入するなら販売状況もあわせて確認できる通販サイトを利用するのがお手軽です。
通販なら持ち運びの手間も省けますし、一定金額以上の購入で送料が無料になる販売店も多いですからね。
まとめ
シシアキャットフードはおかず(トッピング)用のウェットフードで、風味の違う様々なラインナップを取り揃えています。
このことから、食にこだわりのあるグルメな愛猫の好みにも合わせやすいです。
そして、どのラインナップにも厳選された良質な原材料が使われていることに加えて、内容が不明瞭な原材料や合成保存料・香料・着色料は使われていません。
決して安いとは言えない価格帯のキャットフードではあるものの、「いつもの愛猫のドライフードをおかず用ウェットフードで手軽にアレンジしたい」と考えているなら、シシアキャットフードを一度お試ししてみる価値はあるでしょう。
この記事では、キャットフードを選ぶにあたって押さえておきたいポイントや、当サイト「いぬらば×ねこらば」が調査した78種類のキャットフードをまとめています。また、比較しやすいように口コミ・評判のいいキャットフードを30種類に絞り、さらにその中からおすすめできる内容のキャットフードを10種類ピックアップしています。