うまかドッグフードは子犬にもおすすめ?5つの項目で徹底検証!

うまかドッグフードは全年齢対応の主食用ドライフードなので、生後1年未満の子犬にも毎日の主食として与えられます。

と言っても、うまかドッグフードの原材料の内容や、粒サイズが子犬向きなのかが気になる方も多いでしょう。

そこでこの記事では、うまかドッグフードが子犬にもおすすめなのかどうかを5つの項目で検証しているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

うまかドッグフードが子犬向きかを5項目で検証!

それではさっそく、うまかドッグフードが子犬向きかを5項目で検証していきます。

九州産華味鳥を主原料として使用

まず注目したのは主原料で、うまかドッグフードには日本食鳥協会認定の”九州産華味鳥”が主原料として使われています。

対照的に、コストを抑えるために肉類ではなく、穀物が主原料として使われているドッグフードは珍しくありませんが、肉食傾向の雑食である犬は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。

そして、穀物の割合が多いドッグフードは下痢や吐き戻し、涙やけの原因になりえます。

それに対して、良質な国産鶏肉が使われているうまかドッグフードは、犬本来の食事内容に配慮されたドッグフード、と捉えることができますね。

小麦グルテンフリーのレシピを採用

次に注目したのは、うまかドッグフードは小麦グルテンフリーのレシピを採用していることです。

小麦は穀物の中でも特にアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、うまかドッグフードなら小麦アレルギーの子犬にも与えられます。

なお、うまかドッグフードには玄米・大麦といった穀物が使われていることから、グレインフリー(穀物不使用)のドッグフードではありませんが、玄米・大麦はアレルギーの原因にはなりにくいタンパク源です。

穀物全般にアレルギーのない犬にとってはグレインフリーは必須ではありませんし、グレインフリーではないからといって神経質になりすぎる必要はないでしょう。

犬に必要のない着色料は不使用

うまかドッグフードには、着色料が使われていないことも見逃せません。

見た目をよくするために着色料が使われているドッグフードは珍しくありませんが、そもそもの問題として犬は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しています。

つまり、犬目線で考えれば人工のもの、天然由来のものにかかわらず、着色料を使ってまでドッグフードに色味をつける意味はない・・・ということです。

それに対して、犬に必要のない着色料が使われていないうまかドッグフードは、人間ではなく犬の立場になって作られているドッグフードという捉え方ができますね。

ノンオイルコーティングのドライフード

そのほかに注目したのは、うまかドッグフードは動物性油脂でコーティングされていない、ノンオイルコーティングのドライフードということです。

動物性油脂を使えば手軽に嗜好性を高められるというメリットがある一方で、涙やけの原因に繋がる可能性があります。

また、動物性油脂が使われているドッグフードの中には、具体的に何の動物性の油が使われているのかや、添加されている酸化防止剤の種類が人工のものなのか、それとも天然由来のものなのかが分からないものもあります。

それに対して、うまかドッグフードは九州産華味鳥を主原料として使いつつ、かつお節も使うことで優しい自然な香りに仕上げられています。

大きすぎない粒サイズのドライフード

まだ体の小さな子犬にとっては、粒サイズも重要ですよね。

うまかドッグフードの粒の大きさは約5mm×約10mmと、大きすぎず小さすぎない程よいサイズ感のドライフードで、厚みは2mmと薄めになっています。

そして、粒の形は卵のような楕円型で、子犬にも食べやすい大きさのドライフードと言えるでしょう。

もし食べづらそうと感じた時には、水かぬるま湯でふやかしてから与えるのも一つの手で、ふやかすことでより香りが立つというメリットもあります。

なお、以下の記事ではうまかドッグフードの口コミ・評判を整理し、原材料と成分も踏まえて総合的な評価をしているので、あわせて参考にしてみてください。

うまかドッグフードの子犬向けの給与量

うまか(UMAKA)ドッグフードのパッケージ画像2

体重 ~生後4ヶ月 生後4~9ヶ月 生後9~12ヶ月
1~3kg 60~137g 50~144g 40~91g
4~6kg 170~230g 142~192g 113~153g
7~9kg 258~312g 215~260g 172~208g
10~12kg 338~387g 281~323g 225~258g
13~15kg 411~458g 343~381g 274~305g

うまかドッグフードの子犬の給与量の目安は表の通りです。

ただ、この給与量はあくまで“目安”でしかなく、実際には体質や飼育環境によっても最適な給与量は変わってきます。

そのため、子犬の体重や便の固さを確認しながら給与量を調整するようにしてください。

 

便の固さについては、柔らかめなら餌の量が多い可能性が、その逆に固めなら餌の量が少ない可能性があります。

それと、子犬の餌の回数に関してですが、生後2〜3ヶ月くらいまでは1日4〜5回を、生後4〜5ヶ月くらいまでは1日3〜4回を目安にしつつ、1日の必要量を食べられるようにしましょう。

生後6ヶ月を過ぎた子犬の餌の回数は1日2回が目安になりますが、一度にたくさんの量が食べられないなら回数を多めにして様子見・・・といったように、子犬の食事量に合わせて回数を増やす分には問題ありません。

なお、うまかドッグフードのライフステージ別の給与量については、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

うまかドッグフードには、良質な動物性タンパク源である九州産華味鳥が使われていることに加えて、穀物の中でアレルギーの原因になりやすい傾向にある小麦が使われていません。

また、着色料や動物性油脂が使われておらず、大きすぎず小さすぎない程よいサイズ感のドライフードと、子犬にもおすすめできる内容の国産ドッグフードです。

「子犬の頃から品質面・安全性ともにきちんと配慮された国産ドッグフードを与えたい」と考えているなら、うまかドッグフードを一度お試ししてみる価値はあるでしょう。