PR

ドクターケアワンの解約手続きは簡単?注意点まで徹底解説!

ドッグフード

ドクターケアワンの公式通販サイトでは、都度買いするよりもお得な定期コースが導入されていますが、「愛犬の食の好みには合わなかった」、「愛犬の体質に合わなかった」などのやむを得ない理由で、定期コースを解約したい場合もあるでしょう。

ドクターケアワンの定期コースには継続回数の縛りはないので、期限内に手続きすれば何回目からでも解約できますし、初回購入者限定の30日間全額返金保証も設けられています。

この記事では、ドクターケアワンの定期コースの解約手続きの注意点と、具体的な手続き方法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ドクターケアワンの解約手続きの注意点

冒頭でも触れた通り、ドクターケアワンの定期コースには継続回数の縛りはないので、愛犬に合わないと感じた時には何回目からでも解約できます。

そして、解約金や違約金などの別途費用もかかりません。

ただし、定期コースの解約などの各種変更手続きは、次回配送予定日の7営業日前までに行う必要があることには注意してください。

もし期限を過ぎてから解約手続きをした場合には、次回での解約という形になります。

ドクターケアワンの解約手続き方法

ドクターケアワンの解約手続きについては、電話で受け付けています。

解約手続きの窓口になるお客様サポートの電話番号は、以下の通りです。

電話番号 050-5433-6621
受付時間 10:00〜18:00
(土日祝を除く)

問い合わせフォームを利用する解約手続きの場合、手続き内容が反映されるまでに時間がかかることがありますが、電話での手続きはすぐに対応してもらえることがメリットと言えます。

また、問い合わせフォームなどのオンライン手続きが苦手な場合、「定期コースを解約したい」と直接伝えられることもメリットです。

ただ、お客様サポートの受付時間は土日祝日を除いた10~18時までとなっており、受付時間内でも時間帯によっては電話が混み合っている可能性があります。

そのため、ドクターケアワンを解約したい場合は期限ギリギリではなく、余裕を持って手続きすることをおすすめします。

ドクターケアワンの返品・交換はできる?

次に、ドクターケアワンの返品・交換対応についてですが、原則的には購入者都合の返品・交換は受け付けてもらえません。

ただ、公式通販サイトの定期コース利用時かつ初回に限り、30日間の全額返金保証が設けられています。

そして、万が一愛犬に合わないと感じた時には、商品発送日から30日以内に「返金保証を利用したい」という旨を電話で伝え、“お買い上げ明細書”と”商品パッケージ”の2点を返送すれば、商品代金を返金してもらえます。
(※返送時の送料は購入者負担となります)

 

また、購入回数や定期コース利用の有無にかかわらず、不良品が届いた場合には商品配送後7日以内に連絡すれば、新しい商品と交換してもらえます。

なお、不良品を返品する際の送料に関しては、購入者側ではなく販売者側の負担です。

まとめ

ドクターケアワンの定期コースには継続回数の縛りはないので、もし愛犬に合わないと感じた時には、期限内に手続きすれば何回目からでも解約できます。

また、解約にあたっての別途費用はかかりませんし、定期コース利用時かつ初回に限り、30日間の全額返金保証も設けられています。

ただし、解約などの各種変更手続きに関しても、返金保証の手続きに関しても期限があるので、十分な余裕を持って手続きを行うことをおすすめします。