カナガンキャットフードには主食用ドライフードが4種類、主食用ウェットフードが9種類(缶詰5種/パウチ4種)ありますが、それぞれで給餌量の目安は違います。
また、年齢や体重だけでなく、体質や活動量によっても最適な給餌量は変わってきます。
この記事では、カナガンキャットフードの給餌量の目安をラインナップ別に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、カナガンキャットフードにはスープもありますが、スープに関しては主食としての基準を満たしていない間食です。
カナガンキャットフードの内容量とグラムあたりの値段
タイプ | 商品名 | 内容量 (1袋or1缶) |
グラムあたりの値段 (通常購入時) |
グラムあたりの値段 (10%オフ適用時) |
グラムあたりの値段 (15%オフ適用時) |
グラムあたりの値段 (20%オフ適用時) |
---|---|---|---|---|---|---|
ドライ | チキン サーモン |
1.5kg | 約3.36円 | 約3.02円 | 約2.85円 | 約2.69円 |
デンタル チキン&サーモン ライト・シニア・避妊去勢用 |
1.5kg | 約3.90円 | 約3.51円 | 約3.32円 | 約3.12円 | |
ウェット (缶詰) |
チキン&サーモン チキン マグロ マグロ&サーモン マグロ&カニ |
75g | 1缶:約8.51円 12缶:約7.06円 |
1缶:約7.66円 12缶:約6.36円 |
1缶:約7.23円 12缶:約6.00円 |
1缶:約6.81円 12缶:約5.65円 |
ウェット (パウチ) |
チキン チキン&サーモン チキン 子猫用 チキン シニア・避妊去勢用 |
85g | 1袋:約7.51円 8袋:約6.28円 |
1袋:約6.76円 8袋:約5.65円 |
1袋:約6.38円 8袋:約5.33円 |
1袋:約6.00円 8袋:約5.02円 |
スープ | チキン マグロ |
140g | 1缶:約4.56円 12缶:約3.48円 |
1缶:約4.10円 12缶:約3.13円 |
1缶:約3.87円 12缶:約2.96円 |
1缶:約3.65円 12缶:約2.79円 |
給餌量の前に、カナガンキャットフードのラインナップ別の内容量をまとめてみました!
主食用ドライフードはどれも1袋1.5kgで、主食用ウェットフードは缶詰タイプが1缶75g、パウチタイプが1袋85gとなっています。
間食用のスープについては1缶140gとなっているほか、缶詰タイプのウェットフードとスープは12缶セット、パウチタイプのウェットフードは8袋セットという形でのセット販売もされています。
そして、単品購入するよりもセット購入した方がグラムあたりの値段は安いです。
また、カナガンの公式サイトで導入されている定期コースを利用すると、合計金額に応じて【10%/15%/20%】の割引が適用され、上記の表には割引適用時のグラムあたりの値段もまとめています。
後述する1日あたりの給餌量の目安にグラムあたりの値段を掛ければ、1日あたりの餌代の目安を求められるので、あわせて参考にしてみてください。
カナガンキャットフードのドライフードの給餌量
それでは次に、カナガンキャットフードのドライフードの1日あたりの給餌量の目安を見ていきましょう!
子猫の1日あたりの給餌量の目安
生後2-3ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 35g | 35-45g | 25-30g |
3kg | 50g | 40-50g | 25-35g |
4kg | 65g | 45-60g | 30-35g |
5kg | 80g | 50-70g | 30-35g |
6kg | 95g | 55-75g | 30-35g |
7kg | 115g | 60-80g | 30-35g |
生後4-5ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 35g | 50-55g | 40-45g |
3kg | 50g | 55-60g | 40-50g |
4kg | 65g | 65-70g | 40-50g |
5kg | 80g | 75-80g | 40-50g |
6kg | 95g | 85-90g | 45-50g |
7kg | 115g | 90-95g | 45-55g |
生後6-7ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 50g | 55g | 50g |
3kg | 65g | 60g | 55g |
4kg | 85g | 70g | 60g |
5kg | 95g | 85g | 60-65g |
6kg | 115g | 95g | 60-65g |
7kg | 120g | 100-105g | 60-70g |
生後8-9ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 50g | 50-55g | 50-55g |
3kg | 65g | 55-60g | 55-60g |
4kg | 85g | 70g | 65g |
5kg | 95g | 80-85g | 70g |
6kg | 115g | 95g | 75g |
7kg | 120g | 105g | 75-80g |
生後10-11ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 65g | 45g | 55g |
3kg | 75g | 50g | 55-70g |
4kg | 95g | 60-65g | 70g |
5kg | 105g | 75-80g | 75g |
6kg | 120g | 90-95g | 80g |
7kg | 130g | 100-105g | 85g |
生後12ヶ月 | |||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | チキン | サーモン | デンタル |
2kg | 65g | 45g | 55-60g |
3kg | 75g | 50g | 60-70g |
4kg | 95g | 60g | 70-75g |
5kg | 105g | 70g | 75-85g |
6kg | 120g | 90g | 85-90g |
7kg | 130g | 100g | 85-90g |
カナガンキャットフードのドライフードの子猫の月齢と、成猫時の予想体重別の給餌量の目安は表の通りです。
(※成猫・シニア猫用の「チキン&サーモン」は除外しています)
育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫の時期は、体重に対しての給餌量が成猫時よりも多くなります。
なお、子猫の餌の回数については、生後6ヶ月頃までは3〜5回を、生後6ヶ月以降は2〜4回を目安にしつつ、1日の必要量を食べられるようにしましょう。
成猫の1日あたりの給餌量の目安
体重 | チキン | サーモン | デンタル | チキン&サーモン |
---|---|---|---|---|
2kg | 35g | 40g | 35g | 40g |
3kg | 42g | 50g | 43g | 50g |
4kg | 50g | 60g | 50g | 60g |
5kg | 60g | 70g | 60g | 70g |
6kg | 70g | 80g | 65g | 80g |
7kg | 75g | 90g | 70g | 90g |
カナガンキャットフードのドライフードの成猫(1~7歳)の給餌量の目安は表の通りです。
冒頭でも説明したように、体質や活動量によっても適量は変わってくるので、愛猫の体重と便の固さを確認しながら給餌量を調整するようにしてください。
便の固さに関して言えば、柔らかめなら餌の量が多すぎる可能性があります。
それと、成猫の餌の回数は1日2〜4回が目安になりますが、厳密な回数は特に決まっていないので、愛猫のペースに配慮して回数を増やす分には問題ありません。
シニア猫の1日あたりの給餌量の目安
体重 | サーモン | チキン&サーモン |
---|---|---|
2kg | 35g | 35g |
3kg | 45g | 45g |
4kg | 55g | 55g |
5kg | 65g | 65g |
6kg | 75g | 75g |
7kg | 80g | 80g |
カナガンキャットフードのドライフードのシニア猫(7歳~)の給餌量の目安は表の通りです。
シニア猫の餌の回数も厳密には決まっていないので、消化吸収に配慮して少しずつ食べさせたい場合や、一度にあまり食べられなくなった場合には、餌の回数を多めにしてあげるといいでしょう。
なお、「チキン」と「デンタル」に関しては、公式サイトとパッケージにシニア猫の給餌量の目安が掲載されていないので、シニア猫に与える場合は成猫時の1〜2割減らした量を目安にしながら調整してみてください。
(※公式ではなく当サイトの見解です)
カナガンキャットフードのウェットフードの給餌量
パウチ:子猫(0~12ヶ月) | |
---|---|
月齢 | 1日あたりの給餌量 |
0-4ヶ月 | 1.5-2.5個 |
4-9ヶ月 | 2.5-3.5個 |
9-12ヶ月 | 3-4.5個 |
パウチ:成猫(1歳~) | |
---|---|
体重 | 1日あたりの給餌量 |
3-5kg | 1.5-2.5個 |
5-7kg | 2.3-3.5個 |
7kg | 3.5個以上 |
カナガンキャットフードのパウチタイプのウェットフードの給餌量の目安は表の通りです。
缶詰タイプに関しては”1日に2~3缶が目安”と公式サイトで説明されており、どちらのタイプもパウチor缶詰のみを与える場合の目安です。
ウェットフードはドライフードに比べてグラムあたりの値段が高く、水分量が多くてカロリーが控えなことから給餌量が多くなります。
このことから、ウェットフードだけを与えるとなると餌代がかなり高くなってしまうので、当サイトではドライフードにトッピングして与えたり、ローテーションして与えることをおすすめしています。
カナガンキャットフードのスープの給餌量
冒頭で触れた通り、カナガンキャットフードのスープは主食用ではなく間食なので、1日の必要カロリーの10~20%ほどの量を目安にするようにしましょう。
そして、スープを与えた量に応じて主食用フードの量を減らす必要もあります。
まとめ
カナガンキャットフードには主食用ドライフードが4種類、主食用ウェットフードが9種類あり、ラインナップによって給餌量の目安は違います。
また、ライフステージによっても給餌量の目安は違いますし、体質や活動量によっても適量は変わってきます。
そのため、愛猫の体重と便の固さを確認しながら給餌量を調整するようにしましょう。