モグニャンとカナガンキャットフードは、どちらもレティシアンが販売しているプレミアムキャットフードです。
そして、モグニャンとカナガンキャットフードは愛猫家から比較されることが多く、「2つのキャットフードの違いがよく分からない」、「愛猫にはどっちを選べばいいのか分からない」という声も少なくありません。
そこでこの記事では、モグニャンとカナガンキャットフードを5つの項目で比較し、それぞれの違いをできるだけ分かりやすくまとめてみたので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
モグニャンとカナガンキャットフードのラインナップの比較
商品名 | ドライフード | ウェットフード | スープ |
---|---|---|---|
モグニャン | 1種類 | なし | なし |
カナガン | 4種類 | 9種類 (缶詰5種、パウチ4種) |
2種類 |
まず、モグニャンとカナガンキャットフードはラインナップに違いがあり、モグニャンはドライフードが1種類だけなのに対して、カナガンキャットフードはドライフードが4種類、ウェットフードが9種類、スープが2種類あります。
そして、どれに関しても厳選された良質な原材料が使われていることは変わらず、カナガンキャットフードのスープ以外は主食用としての基準を満たしています。
また、ほとんどのドライフード・ウェットフードが子猫からシニア猫にまで与えられる、全年齢対応の主食用フードです。
ただ、全てのフードを取り上げるとなるとかなりのボリュームになってしまうので、この記事ではドライフードに絞って原材料や主要な成分値、粒の大きさや販売価格を比較していくことにします。
モグニャンとカナガンキャットフードの原材料の比較
商品名 | 種類 | 主原料 | 動物性タンパク源 | 穀物 | 香料・着色料 |
---|---|---|---|---|---|
モグニャン | – | 白身魚 | 魚 | 不使用 | 無添加 |
カナガン | チキン | 乾燥チキン | 鶏、卵 | 不使用 | 無添加 |
サーモン | 生サーモン | 魚 | 不使用 | 無添加 | |
デンタル | 七面鳥生肉 | 七面鳥、鶏、卵 | 不使用 | 無添加 | |
チキン&サーモン ライト・シニア・避妊去勢用 |
チキン生肉 | 鶏、魚、卵 | 不使用 | 無添加 |
モグニャンとカナガンキャットフード(ドライフード)の主原料と動物性タンパク源の違い、穀物・香料・着色料が使われているかを比較してみました!
モグニャンには主原料として白身魚が、カナガンキャットフードの「チキン」には乾燥チキンが、「サーモン」には生サーモンが、「デンタル」には七面鳥生肉が、「チキン&サーモン」にはチキン生肉が使われています。
このことから、魚ベースのドライフードが好きな愛猫にはモグニャンかカナガンキャットフードの「サーモン」を、鶏肉ベースのドライフードが好きな愛猫にはカナガンキャットフードの「チキン」を・・・といったように、愛猫の食の好みに合わせて選べます。
また、モグニャンとカナガンキャットフードの「サーモン」は動物性タンパク源が魚類だけなので、魚以外の動物性タンパク源にアレルギーのある愛猫にも対応できますよ。
なお、どのキャットフードフードもグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることや、香料・着色料が使われていない点は共通しています。
モグニャンとカナガンキャットフードの成分の比較
商品名 | 種類 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
モグニャン | – | 27% | 11% | 5% | 379kcal | 全年齢 |
カナガン | チキン | 34% | 16.7% | 8% | 405kcal | 全年齢 |
サーモン | 31% | 18% | 9% | 407kcal | 全年齢 | |
デンタル | 33% | 15% | 8% | 389kcal | 全年齢 | |
チキン&サーモン ライト・シニア・避妊去勢用 |
35% | 18% | 10% | 390kcal | 成猫・シニア猫 |
原材料の次に、モグニャンとカナガンキャットフード(ドライフード)の主要な成分値の違いを比較してみました!
カナガンキャットフードの「チキン&サーモン」は成猫・シニア猫用ドライフードで、それ以外は子猫からシニア猫にまで与えられる全年齢対応の主食用ドライフードです。
そして、モグニャンはカナガンキャットフードと比べると、タンパク質・脂質・カロリーが控えめです。
このような成分バランスの違いを踏まえて、育ち盛りの子猫や活発な成猫、少食な成猫にはカナガンキャットフードを、運動量が少ない成猫や歳をとって活動量が落ちたシニア猫にはモグニャンをおすすめしています。
モグニャンとカナガンキャットフードの粒の比較
商品名 | 種類 | 直径 | 厚さ | 形状 |
---|---|---|---|---|
モグニャン | – | 約8mm | 約6mm | 俵形 |
カナガン | チキン | 約10mm | 約4.5mm | 円形 |
サーモン | 約8mm | 約5mm | 円形 | |
デンタル | 約10mm | 約5mm | 円形 | |
チキン&サーモン ライト・シニア・避妊去勢用 |
約10mm | 約5mm | リング型 |
成分の次は、モグニャンとカナガンキャットフードの粒の大きさ・形の比較です。
カナガンキャットフードの「チキン」、「デンタル」、「チキン&サーモン」の粒は直径10mm程度なのに対して、「サーモン」とモグニャンは約8mmと、若干小ぶりな粒になっています。
また、モグニャンの粒は俵形なのに対して、カナガンキャットフードの「チキン」、「サーモン」、「デンタル」は円形に、「チキン&サーモン」は真ん中に穴が空いたリング形という違いもあります。
このことから、愛猫に小粒のドライフードを与えたいと考えている場合には、モグニャンかカナガンキャットフードの「サーモン」を選ぶといいでしょう。
なお、カナガンキャットフードの「チキン&サーモン」のようなリング型の粒は、軽めの力でも噛み砕きやすく、水やぬるま湯でふやかしやすいというメリットがあります。
モグニャンとカナガンキャットフードの値段の比較
商品名 | 種類 | 通常購入時の価格 | 定期購入時の価格 (1袋あたり) |
100gあたりの価格 | 1日あたりの餌代 (4kgの成猫を想定) |
---|---|---|---|---|---|
モグニャン | – | 5,038円/1.5kg×1袋 | 1袋:4,534円(10%オフ) 2〜4袋:4,282円(15%オフ) 5袋以上:4,030円(20%オフ) ※合計金額に応じて割引率が変動 |
約336〜269円 | 約188〜150円 |
カナガン | チキン | 5,038円/1.5kg×1袋 | 1袋:4,534円(10%オフ) 2〜4袋:4,282円(15%オフ) 5袋以上:4,030円(20%オフ) ※1袋あたりの価格 ※合計金額に応じて割引率が変動 |
約336〜269円 | 約168~134円 |
サーモン | 5,038円/1.5kg×1袋 | 1袋:4,534円(10%オフ) 2〜4袋:4,282円(15%オフ) 5袋以上:4,030円(20%オフ) ※1袋あたりの価格 ※合計金額に応じて割引率が変動 |
約336〜269円 | 約202~161円 | |
デンタル | 5,852円/1.5kg×1袋 | 1袋:5,266円(10%オフ) 2〜3袋:4,974円(15%オフ) 4袋以上:4,681円(20%オフ) ※1袋あたりの価格 ※合計金額に応じて割引率が変動 |
約390〜312円 | 約195~156円 | |
チキン&サーモン ライト・シニア・避妊去勢用 |
5,852円/1.5kg×1袋 | 1袋:5,266円(10%オフ) 2〜3袋:4,974円(15%オフ) 4袋以上:4,681円(20%オフ) ※1袋あたりの価格 ※合計金額に応じて割引率が変動 |
約390〜312円 | 約234~187円 |
次は、モグニャンとカナガンキャットフード(ドライフード)の値段の比較です!
まず、1袋あたりの内容量はどれも1.5kgで、モグニャンとカナガンキャットフードの「チキン」と「サーモン」は、1袋の販売価格が5,038円と変わりません。
そして、カナガンキャットフードの「デンタル」と「チキン&サーモン」については、1袋の販売価格が5,852円と若干高くなっています。
ただ、フードによって給餌量に違いがあることから、1日あたりの餌代の目安を計算してみた結果、カナガンキャットフードの「チキン」が一番安く、「チキン&サーモン」が一番高くなりました。
餌代はあくまで給餌量の”目安”をもとにして計算しているものの、コスパを最重要視するならカナガンキャットフードの「チキン」をおすすめします。
なお、モグニャンとカナガンの公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されており、定期コースを利用すると合計金額に応じて【10%/15%/20%】の割引が適用されます。
こんな場合はモグニャンキャットフードがおすすめ
カナガンキャットフード(ドライフード)と比べて、タンパク質・脂質・カロリーが控えめなモグニャンは、運動量が少ない成猫や歳をとって活動量が落ちたシニア猫用フードとしておすすめです。
また、モグニャンは動物性タンパク源が魚だけに限定されていることから、魚以外の動物性タンパク源にアレルギーのある愛猫にも対応できます。
なお、モグニャンとカナガンキャットフードは主要な成分バランスの傾向が違うので、混ぜて与えることはおすすめしていません。
こんな場合はカナガンキャットフードがおすすめ
モグニャンよりも高タンパク・高脂質・高カロリーなカナガンキャットフード(ドライフード)は、育ち盛りの子猫や活発な成猫、少食な成猫の主食として向いています。
(※「チキン&サーモン」は成猫・シニア猫用ドライフードです)
そして、愛猫の餌代はなるべく抑えたいと考えているなら、カナガンキャットフードの「チキン」をおすすめします。
また、それぞれのドライフードで動物性タンパク源の内容に違いがあるので、魚が体質に合わない愛猫には「チキン」を、鶏肉が体質に合わない愛猫には「サーモン」を・・・といった選び方もできますよ。
まとめ
モグニャンとカナガンキャットフードは良質な原材料で作られていることに加えて、肉・魚が主原料かつグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用したプレミアムキャットフードです。
また、香料・着色料といった添加物が使われていないことも変わりませんが、それぞれのドライフードで動物性タンパク源の種類や主要な成分バランスに違いがあり、愛猫の食の好みやアレルギー、運動量や食事量に配慮して選べます。
モグニャンとカナガンキャットフードはコスパにも違いがあるので、これらの要素に注目していずれかのフードを選ぶといいでしょう。